
都会を抜け出して南の島へ! のんびりしよう、種子島のすゝめ
鹿児島出身ではないのにここ数年かなりの回数鹿児島に行っている私が、なんとなく好きな種子島について紹介してみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 143347
- 97
- 2
-
いいね
-
クリップ
皆様、いつも「LIMIA」をご利用いただきありがとうございます!
品質管理を担当しているFと申します。
突然ですが、皆様鹿児島は好きですか?
私は大好きで、出身地でもないのにここ数年で何度も訪れています。どこに行ってものんびり楽しめる鹿児島ですが、今回はそんな中でも種子島の紹介をさせていただければと思います。
種子島とは?
種子島は鹿児島県に属する離島のひとつです。鹿児島県の大隅半島から南に行ったところにある南北に長い島です。
鉄砲が伝来した地として教科書等で聞いた覚えがあるかもしれませんが、現在はのどかな田舎と最先端の科学が同居する、魅力あふれる島となっています。
種子島へはどう行くの?
種子島は離島なので鹿児島県本土から行くには「船」または「飛行機」を使用する必要があります。
飛行機で行く場合
- 鹿児島空港から飛行機で種子島空港へ30分
船で行く場合
- パターンA 高速船を使い西之表港へ1時間30分程
- パターンB フェリーを使い西之表港へ3時間30分程
飛行機で行く場合、島中央部の種子島空港に到着しますので島の南北どちらへも行くことができます。ただし、空港周辺にはほぼ何もないので、観光地や市街地へはバスやレンタカーでの移動が必要です。
船の場合、島の玄関口となっている西之表港に到着するので、島の南部に向かうにはちょっと大変ですが、各種施設が充実しており観光拠点としては良好です。
フェリーには2種類あり、「プリンセスわかさ」はゆったりと、「フェリーはいびすかす」はお安く行くことができます。出発時刻が異なるので、予算と合わせて検討してみてください。
また、島内の移動手段にはバスがありますが、本数が限られている上に行動範囲も限定されてしまうので、可能でしたらレンタカーを使用することをおすすめします。
種子島の見所は?
種子島の見所としては、島の最南端にある「種子島宇宙センター」がまずあがるかと思います。日本の大型ロケット発射点として、世界的にも有名なこの施設には、ぜひロケットの打ち上げ予定に合わせて来たいところ。
特に夏のロケット打ち上げは、島全体がお祭りのような雰囲気になり、射点を見られる「長谷展望公園」などではカウントダウンイベントがあったりします。
天候不順での延期や、宿・レンタカーの争奪戦もあり、見るのは中々難しいですが、轟音と共に空に打ち上がる様子は一見の価値ありです。
ロケットの打ち上げがない場合でも、常設の科学館があったり、施設内の見学ツアーが開催される等、かなり充実しています。
宇宙センター以外にも様々な見どころがあります。
「千座の岩屋」は、波によって侵食され形成された洞窟で、中に入ると海の青い色が洞窟内を綺麗に彩ります。
また、岩屋に行く途中にある「浜田海岸」は、晴れた夏の日にはどこかノスタルジックな雰囲気を醸し出す素敵な海岸です。
島内南部では「七色坂展望台」も私のおすすめスポットの一つです。白い砂浜、青い海、緑の大地が合わさった大パノラマを見ることができます。特に夏の夕方に行くことがオススメです。
南部だけでなく中部、北部も見所があります。島中央部を通る県道76号をドライブすると、遠くまで一面のサトウキビや安納芋の畑が広がる景色を見ることができます。
一方で国道58号をドライブすると、天気が良い時は屋久島を横に見ながら美しい海岸沿いを走ることができます。
疲れたら温泉もあります。中部と南部にはいくつか温泉施設があり、こちらで疲れを癒やすことができます。
そして、夜になると一面の星空。波の音を聞きながら星空を眺める、というのも楽しいです。
でも本当はそれだけじゃない種子島
さて、色々と観光名所を書いてまいりましたが、実際の所種子島を楽しむなら「のんびりする」ことをおすすめします。
見所はあります、食事も美味しいです。ですが、言葉では言い表せない、のどかでのんびりとした空気が流れている、それが種子島だと思います。
都会の喧騒に疲れてしまったとき、ちょっとのんびりしたいときには、種子島を行き先として一考してみてはいかがでしょうか。
- 143347
- 97
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIYショップ巡り #10】DIYer注目!日本有数の「木のまち」新木場で木材の魅力に触れようLIMIA DIY部
-
連休は、憧れの乗馬体験に行こう♪初心者も気軽に楽しめる乗馬クラブ6選!LIMIA おでかけ部
-
廃校をリノベーション!地域の新しい拠点として再活用できる学校のリノベーションLIMIA 住まい部
-
【関東】週末はゴーカートで遊ぼう!子どもから大人まで楽しめるおすすめスポット3選LIMIA おでかけ部
-
【全国版】直接触れられる時代が来た♡おすすめフクロウカフェ5選LIMIA おでかけ部
-
古いビルをリノベーションして一新!成功の秘訣や事例をご紹介LIMIA 住まい部
-
クリスマスの起源が気になる!日本と外国の違いはあるの?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部