
プチプラで最旬を手にいれる!浴衣に合う簡単ネイル
夏といえば、浴衣に花火!せっかく着飾るのであれば、頭のてっぺんから爪先まで、自分のイメージ通りにしたいですよね。でも、浴衣の時って、ヘアスタイルに集中しすぎて、肝心のネイルを忘れていませんか?
今回はプチプラグッズを駆使した、浴衣姿にぴったりのセルフネイルをご紹介します。リーズナブルかつ華やかなネイルで、夏気分を盛り上げていきましょう。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 7217
- 16
- 0
-
いいね
-
クリップ
これさえあれば乗り切れる。旬なネイルに必要なアイテム4選
まずは、ベースとなるカラーをはじめとした、今回使うアイテムを紹介します。
【パステルカラー/スモーキーカラーネイル】
和を強調した「赤」や「黒」もかっこいいのですが、意識しすぎると怖いイメージになってしまいます。パステルカラーなど女性らしさ、かつ透明感のあるカラーをチョイスすると、清楚なイメージになるでしょう。
また、クールビューティーを手に入れたい人は、トレンドのスモーキーカラーを取り入れることもオススメ。なりたい自分をイメージしつつ、このように微妙なニュアンスの色合いを取り入れると、垢抜けた指先になります。
浴衣のカラーに合わせた差し色として、今回はビビッドな黄色をチョイスしました。コーディネートに合わせて、色を遊んでみると楽しいですよ。
左から
・エトゥセ ネールカラーコレクションⅡ デニム 400円(税別)
・エトゥセ ネールカラーコレクションⅡ ダンガリー 400円(税別)
・キャンドゥ TMアイシングカラーネイル<ミントチョコ> 100円(税別)
・ダイソー エスポルール ネイルポリッシュA イエロー 100円(税別)
・ディアローラ エターナルベーシック EB ネイルカラー nuru-31 500円(税別)※
※現在は販売されていないようです。
【クラッシュホロ】
クラッシュホロは差し込むだけで清涼感を出せる優れもの。今回はフレークタイプを使いました。指先に乗せるだけで「夏」感が出るので、非常に気分が上がります。100均で手に入るのに、ラグジュアリー感が出せるのも嬉しいですよね。
通常はピンセットやつまようじで1枚1枚つまんで使うのですが、今回は不器用さんでも問題なく再現できる方法を考えました。
・キャンドゥ クラッシュホロ ペリドット 100円(税別)
【ホイルネイルシート】
もう一つ、100均の優秀アイテムといえばホイルネイルシート。乾きかけのネイルに貼り付けると、クシャクシャッとした独特の模様が出来上がります。使い方は簡単なのに、上級テクを使ったかのような仕上がりになるのでオススメです。
・ダイソー エスポルール ホイルネイルシート ゴールド 100円(税別)
・ダイソー エスポルール ホイルネイルシート オーロラ 100円(税別)
【ワイヤー風ネイルシール】
最後に紹介するのは、不器用さんの強い味方・ネイルシール。なかでも今年の流行である「ワイヤーネイル」風のシールを選びました。ネイルシールの強みはヨレた部分をうまくカバーできること。失敗したところを隠しつつ、一手間加えたような仕上がりになります。
左から
・キャンドゥ クレヨン ワイヤー風ネイルシール<やわらかライン> 100円(税別)
・ダイソー エスポルール 3Dネイルアートシール スクエアパーツ 100円(税別)
サクッとかじりたくなる♡ 清涼感MAXな「かき氷」ネイル
まずは、無邪気さと個性を両立させたい人のために、シェルをドサッと使ったこんなネイルはいかがでしょうか。
メロン味のかき氷をイメージして、グリーンのクラッシュシェルを使いました。
ベースにはピンクのラメ入りネイルを使い、表面が乾いてから爪先の三分の一にトップコートを塗布。乾かないうちに素早くフレークの中に“ディップ”します。余分なフレークを落としてから、ジェル風トップコートを重ね塗りして完成です。
ポイントは、トップコートを何回も重ね塗りすること。何度も補強することで、シェルが剥がれにくくなります。ちなみに画像は4回重ね塗りした状態。一見脆そうですが、しっかり貼りついています。擦れたり、ぶつかったりしても大丈夫。
また、今回はザクザク感を出すためにあえて形を残しましたが、引っかかるのが気になる場合は軽くヤスリでホロを削って整えましょう。
パステルカラーはワイヤー風シールで大人っぽく
単色使いもいいけれど、ちょっと冒険したい人には、ネイルの二色使いがオススメです。ただ「塗るだけ」なのに、ちょっと凝ったように見えるから不思議。しかも100均なら予算を気にせず色んなパターンに挑戦できます。
アイスクリームみたいにペロッとしたくなるようなパステルカラーは、爽やかな夏の装いにぴったり。普段使いでは子供っぽい印象になってしまいますが、浴衣のときは思い切って使ってみてはいかがでしょうか? 今回は涼しげなミントグリーンと、活発な印象のイエローを交互に塗りました。
また、子どもっぽい印象を避けたいので、ワイヤー風ネイルシールをオン。無造作に貼っていてもアートな感じに仕上がります。
ラメ無しのネイルはムラになってしまいがちなところが難しいですが、色を重ね塗りすることで、ある程度カバーすることができます。どうしてもヨレて修復できない箇所は、シールを貼って無かったことにすれば万事解決。
パステルに抵抗のある人は、スモーキーカラーを一色入れてみましょう。さまざまなパターンの中から、気に入ったカラーリングを選んでみてください。
クールビューティー志向に必携のホイルネイル
重い印象を与えることなく、クールビューティーな和風ネイルをやってみたい。そんな人は、ぜひ金のホロネイルで遊んでみてください。使い方は超簡単なのに、ハイクオリティな仕上がりになります。
足先に遊びを入れられるのも、浴衣ならではの楽しみ方。クールな印象に仕上げたい場合は、足の指をちょっと派手にしてみるのはいかがでしょうか。
ゴールドを差し色に使うだけで、“屏風”のようなイメージに仕上がります。
大事なのは背伸びせずにかわいくなること
かわいくなるために、難しいことをやる必要は一切ありません。いきなり上級者テクを真似しようとすると、かえって失敗してしまいます。セルフネイルで大事なのは、「塗るだけ・貼るだけ」のなかでどれだけ自分が楽しんでアレンジをできるか、なのです。
浴衣姿で非日常感を楽しむように、ぜひ爪先にも普段とは違うアレンジを取り入れて、夏を感じてみてください。
材料はこちらからも入手可能ですので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
- 7217
- 16
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【100均】桜ネイルシール4選!楽天市場のおしゃれな人気商品も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
セリアのネイルグッズが簡単&高見え!パーツやシールを徹底レビューLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【100均セルフネイル】ダイソーなど、グッズ&アイデア15選!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ダイソーのネイルチップの3種をレビュー!サイズ表や付け方、デザインも紹介LIMIA編集部
-
オール100均!本格的なクリスマスネイルに挑戦してみた♪LIMIA お買い物部
-
木工用ボンドとラメで簡単にできる!キラキラ光るグリッター加工LIMIA DIY部
-
【2023】キャンドゥのネイル用品おすすめ8選!シールやスタンプも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
100均ダイソーのスマホケース8選!手帳型や透明タイプのiPhone用LIMIA編集部
-
レジンに100均マニキュアを使う際のポイントは?混ぜる方法や着色アイデアもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おすすめレジン着色アイデア7選!100均アイテムや人気の着色剤を紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【女子必見】セリアで見つけた簡単ネイルグッズ♪LIMIA お買い物部
-
【簡単ハンドメイド】かわいい!レジンで押し花風スマホケースの作り方LIMIA ハンドメイド部
-
安くておしゃれがうれしい♡使い勝手のいいプチプラアクセサリー10選LIMIA ファッション部