
佐藤二朗主演&片山慎三監督『さがす』公開決定、コメント、釜山国際映画祭出品決定!
異才・片山慎三が佐藤二朗を主演に迎え 世界に放つ唯一無二の衝撃作 アスミック・エース配給にて、映画『さがす』を2022年に全国公開。本作の公開決定に伴い、監督・脚本、主演、超ティザービジュアル、キャスト・監督コメント、公 […]
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 101
- 0
- 0
-
いいね
-
クリップ
異才・片山慎三が佐藤二朗を主演に迎え 世界に放つ唯一無二の衝撃作
アスミック・エース配給にて、映画『さがす』を2022年に全国公開。本作の公開決定に伴い、監督・脚本、主演、超ティザービジュアル、キャスト・監督コメント、公開時期、そして釜山国際映画祭正式出品情報を解禁します。
人間の本質をむき出しにする異才・片山慎三監督、商業映画デビュー作!
ポン・ジュノ監督、山下敦弘監督、香川照之、ライムスター宇多丸など、各界のオピニオンからの激賞が相次ぎ、SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2018にて観客賞と優秀作品賞をW受賞、2019年に行われた北欧最大の国際映画祭であるヨーテボリ国際映画祭では、イングマール・ベルイマン賞にノミネートされた前作『岬の兄妹』。国内外から高い評価を受けるとともに、日本映画界、そして映画ファンに激震を与えた片山慎三監督。まさに、今後の映画界を背負う才能と言っても過言ではない片山監督が長編2作目として前作同様オリジナル脚本を手掛け、満を持して製作した映画『さがす』。
観客の心を巧みにつかみ、没入させるエンタメ性、心に潜む生々しさや怖さ・弱さ、滲む悲哀や滑稽さなどを躊躇なくあぶり出す監督がその作家性を存分に発揮し、「人間」そのものの本質を巧みに炙り出す。片山監督が助監督時代に研鑽を積んだ韓国映画の熱量と日本映画の持つ繊細さや巧みなストーリーテリングを併せ持った、映画としての圧倒的な強度に満ちあふれる“唯一無二の衝撃作”が完成致しました。
関連記事
2020.11.12
『そこにいた男』片山慎三監督インタビュー着想はネット上の1枚の衝撃写真長編デビュー作品『岬の兄妹』が話題を呼び自主映画としては異例のロングランを記録した片山慎三監督の最新短編映画『そこにいた男』が、11月13日(...
主演は佐藤二朗!誰もが知る名バイプレーヤーが魅せる誰も観たことのない、心を揺さぶる至高の演技!
本作で主演を務めるのは、映画、テレビドラマ、演劇、バラエティ番組、さらには映画監督に至るまで、八面六臂の活躍を続ける佐藤二朗。本作ではそのユーモラスなパブリック・イメージを封印し、不穏な言葉を残して娘の前から姿を消した父・原田智役として、彼が直面する苦悩や、単純に割り切れない人間の善悪の曖昧さを説得力あふれる演技で見事に表現。
片山慎三監督が渾身の力で紡ぎ上げたリアリティあふれる作品世界にて披露される、シリアスさと底知れぬ悲哀を感じさせる説得力あふれる佇まいは、観る者の胸を強く打ちます。
全世界が注目!気鋭の韓国のデザイン会社:Propaganda(プロパガンダ)が本作のポスタービジュアル制作を担当!
このたび韓国のデザイン会社Propaganda(プロパガンダ)が本作のロゴ・ポスタービジュアルデザインを担当することも決定しました。
『ハチミツとクローバー』『愚行録』『あん』『溺れるナイフ』といった邦画の韓国公開時のポスターや、『君の名前で僕を呼んで』『リトル・ダンサー』『キル・ユア・ダーリン』などの洋画、『渇き』『新しき世界』『お嬢さん』『新感染 ファイナル・エクスプレス』『悪人伝』「愛の不時着」などの近年の韓国映画界を代表する作品のポスターデザインを手掛け、その卓越したセンスにより、韓国のみならず日本の映画ファンの中でもSNSを中心に話題を呼んだ同社。
同社が邦画の国内ビジュアルデザインを手掛けるのはオール韓国ロケ&韓国のスタッフ・キャストで製作された『アジアの天使』以来2作目。オール日本ロケ、オール日本人スタッフ・キャストの邦画では本作が初のビジュアルデザインとなります。
今回発表された、超ティザービジュアルは、光るスマートフォンが無造作に卓球台に置かれ、そこにタイトルロゴ“さがす”を配置したシンプルなもの。しかし、タイトルの意味深さ、ビジュアル全体が纏う不穏さから作品の世界観にグッと引き込まれる仕上がりとなっています。
同社の手掛けるビジュアルディレクションの特徴は、情報量を削ぎ落し、映画の本質や空気感、象徴的な瞬間を絶妙なバランスで閉じ込めること。今やアジアのみならず世界から注目されるデザイン会社Propagandaが、本作のエッセンスを交えて産みだす、今後のビジュアル展開にも乞うご期待ください。
アスミック・エース×DOKUSO映画館が贈る次世代クリエイター映画開発プロジェクト「CINEMUNI」(シネムニ)の第1弾作品!
本作はつい先ごろプロジェクトのローンチが発表された、アスミック・エースとDOKUSO映画館が共同で運営する、企画開発から劇場公開、国際展開までをクリエイターと密にタッグを組み、日本から世界へと作品を送り届けていく、次世代クリエイター映画開発プロジェクト「CINEMUNI」(シネムニ)の第1弾作品です。本作品は韓国との共同製作でもあり、国内での興行のみならず、今後のインターナショナルな作品展開にもご注目ください!
第26回釜山国際映画祭ニューカレンツ(コンペティション)部門への出品が決定!
アジア最大規模を誇る映画祭として、常に世界から注目を集める釜山国際映画祭。第22回では、『羊の木』(18/吉田大八監督)がキム・ジソク賞に輝き、第24回では『万引き家族』の是枝裕和監督が Asian Filmmaker of the year(今年のアジア映画人賞)を受賞、昨年開催された第25回では『由宇子の天秤』(21/春本雄二郎監督)がニューカレンツ(コンペティション)部門の最高賞にあたるニューカレンツアワードの受賞を果たすなど、日本とのかかわりも深い映画祭です。
第26回目となる本年度は、10月6日~15日にかけて開催予定。本作の出品が決定したニューカレンツ部門は、釜山国際映画祭唯一の国際コンペティション部門であり、アジアの新進気鋭の映画監督による第1~2作目が対象となります。本作の選出に対し、釜山国際映画祭プログラムディレクターのNam Dong-Chul氏は次のようにコメント。
さすがポン・ジュノ監督の助監督として研鑽を積んでいるだけに、個性的で抜け目のないスリラーに仕上がっている。単にどんでん返しが繰り返されているのではなく、人間に隠された一面の深く重い響きがこだまするスリラーだ。
__釜山国際映画祭プログラムディレクター Nam Dong-Chul
海外からも熱い注目が集まり始めている本作。国内での公開は、テアトル新宿ほかにて2022年を予定。監督、主演以外にも、人気・実力を兼ね備えたキャスト陣が多数顔を揃えておりますので、今後の発表にも是非ご期待ください!
ストーリー
「お父ちゃんな、指名手配中の連続殺人犯見たんや。捕まえたら300万もらえるで」
そう告げた翌朝、父は娘をひとり残し、姿を消した。
孤独と不安を押し殺しながら、娘は父の行方をさがし始める――。
クレジット
監督・脚本:片山慎三
主演:佐藤二朗
製作:アスミック・エース、DOKUSO映画館、NK Contents
製作協力:埼玉県/SKIPシティ彩の国ビジュアルプラザ
制作協賛:CRG
制作プロダクション:レスパスビジョン 制作協力:レスパスフィルム
製作幹事・制作・配給:アスミック・エース
©2022『さがす』製作委員会
公式HP: https://sagasu-movie.asmik-ace.co.jp/
公式twitter: @sagasu_movie
2022年 テアトル新宿ほか全国公開
- 101
- 0
-
いいね
-
クリップ
関連キーワード
関連アイデア
-
【2025】Netflixで配信中のおすすめドラマ45選|オリジナル作品や人気の海外ドラマなどLIMIA編集部
-
【2025】Netflix完全見放題のおすすめ作品36選!映画やドラマ、オリジナルなどコンテンツ別に厳選LIMIA編集部
-
【2025】Netflixのおすすめアニメ31選|独占・オリジナルのアニメ映画や海外作品などLIMIA編集部
-
Amazonプライムのおすすめアニメ30選!最新作から定番の人気シリーズや映画を厳選LIMIA編集部
-
【2025】Netflixで見れるおすすめ韓国ドラマ35選!恋愛ドラマからサスペンスドラマまで一挙紹介LIMIA編集部
-
懐かしい遊びやゲームがたくさん♪今話題のおすすめアナログゲーム11選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【DIYer必見!】エンチョーDIY祭り@ふじさんめっせへ遊びにいこう!株式会社エンチョー
-
U-NEXTは漫画読み放題!?サービスの仕組み、利用者の口コミ・評判を解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
「思わず泣いてしまった」とあるCMにスポーツをする子を持つお母さん共感の声続出LIMIA編集部