【0円リメイク】ボトラッテの容器でなんちゃって照明をDIY

ご覧いただきましてありがとうございます。最近発売されてただいまマイブームになってます雪印のボトラッテ、空き容器を見ていると飲み口から途中まではプラスチックのような素材。形もかわいいので、セリアの一斉風靡した電球をワイヤーで吊るしていただけのものにシェードをつけようと思い、気分だけ味わおうとなんちゃってプチ照明を作りました。男前インテリアにも馴染んでかわいい0円リメイクご覧ください

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 3269
  • 9
  • 0
  • いいね
  • クリップ

リビングのコーナーラックに3個吊るしてみました。星の照明はサリュのものです。時計は少し前にリメイクしたものです

こちらはbefore写真です。ただぶら下げていただけで、いつか何かでシェードを作ろうと思って放置。やっとこさ完成~

こちらがリメイク前の商品、ボトラッテの容器です。ふたを外していますがこの空き容器でシェードを作っていきます
この位置でカットします
カットしました。右側の見える部分を黒板塗料で口側を残し、内側を塗っていきます。
ダイソーの黒板塗料でまずは内側、続けて外側を2回塗ります
蓋の中心にキリかドリルで穴を開けて色を塗ってから、乾いたあとの本体につけておきます
色塗りした後角をヤスリかけしてヴィンテージぽくします。この上にデコパージュペーパーを張っていきます
使ったペーパーナプキンです。好きなロゴをカットしてデコパージュしました。電球はワイヤーを太いものに交換しました。デコパージュ完成したら電球に通したワイヤーをボトラッテの蓋の中心の穴に通して完成~
こんな感じに!ラフに塗って剥げたところがヴィンテージぽいと思います
  • 3269
  • 9
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

DIYクリエイター

築30年の持ち家を100円ショップのセリアやダイソーの商品でリメイクしたり、チープな木材や廃材でちょっぴり男前でナチュラルな部屋づくりをと奮闘中です。材料を聞い…

マロンさんの他のアイデア

ハンドメイドのデイリーランキング

おすすめのアイデア