
9月入学・始業に賛成?反対? 生活者の意識を緊急調査
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 66
- 0
- 0
-
いいね
-
クリップ
クロス・マーケティング(東京)は、新型コロナウイルスが消費者の行動や意識に与える影響を把握することを目的として、「新型コロナウイルス生活影響度調査」を継続的に実施している。そうした中、導入が検討・議論されている「9月入学・始業」に対する生活者の意識について、クイック調査を実施した。回答者は20~69歳の男女1,472人。
それによると、9月入学・始業に対して「賛成」が47.8%、「反対」が18.4%という結果になった。これを男女別、子あり/子なし別に見ても、あまり差はなかった。一方、幼児(3~6歳)から中学生の子どもを持つ人では半数以上が賛成、子供の年齢が高くなるにつれ反対の人が多くなる傾向があった。
「賛成」意見としては、国際標準である、受験シーズンをずらせる等、この機に変えた方がよいという意見と、休校中の遅れを無理せず取り戻せるなどの意見が見られた。「反対」意見としては、混乱期にさらなる混乱を招くのではという懸念、必要性に対する疑問、これ以上休校することへの反対などが挙げられていた。
「9月始業」と聞いたときに、8月まで休校で9月から再スタートととらえるのか、教育は再開しながら詰め込みなどの無理をせずに、来年9月までを一区切りでとらえるのかによって、賛成・反対に影響がある様子だ。
- 66
- 0
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
パート主婦の収入は?家事と両立しやすい仕事の選び方【主婦のパート事情・後編】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
生命保険は中絶しても対象になる?手術後の保険への加入は可能?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
どんな資格が取れるの?通信制大学で取れる資格の種類とはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
将来のためにどれくらい貯金すべき?みんなの平均貯蓄額を教えます!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
自然との触れ合いで癒やされる!主婦の転職で「農業」がおすすめな理由LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
産後は仕事をしたい!主婦が復職するならパートと正社員どっち?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
認知症になったら生命保険の死亡保障はもらえる?契約の見直し方法とはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
生命保険契約でピルの服薬は告知する必要はある?考えておきたい保険の問題LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
医療保険は盲腸で入院をした場合にどんな保障をしてくれる?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
生命保険は不妊治療をしても加入できる?不妊治療と保険のしくみを解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部