minneスタッフの「かばんの中身」見せてもらいました。

各々の“らしさ”がギュッと凝縮されている、かばんの中身を大公開。第22回目はminneスタッフのくまです。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 333
  • 3
  • 0
  • いいね
  • クリップ

リュックの中には…

大きすぎず小さすぎず、ちょうどいい大きさのリュックは、シンプルな表情でビジネスシーンにも使いやすいところがお気に入り。ポケットも充実しているので、ついついたくさんのものを入れてしまいます。アイテム選びのポイントは「ちょっとしたユーモア」を感じられること。色合いこそベーシックなものが多いですが、名入れすることができたり、作家さんのこだわりが感じられるアイテムを選ぶようにしています。

【かばんの中身】

・ノート

・ハンドクリーム
・財布

・ポーチ

さりげなく個性が光るアイテムがずらり

素材にもこだわりを

毎日持ち歩いている必需品は、シンプルながらも個性が光るアイテムをチョイス。一見レトロな封筒のように見えるのは、なんと、ティッシュケースなんです。作家さんの遊び心と、ほかの持ち物にも馴染むデザインがGOOD。キーケースならぬキーポーチは、大きめの鍵ももいっしょにまとめることができるので重宝しています。アーティスティックなスマホケースは、実はガラス素材、というところもお気に入り。思わずいつまでも眺めたくなってしまいます。

・「yokoji」さんの

・「bag.bus111」さんの

・「BLUEWHITE」さんの

大人買いしたポーチ

「この風景どこかで…?」。そう、眼科で出会う景色です。目の眼圧や屈折力を調べるための、双眼鏡のようなフォルムのあの機械。覗き込んだ先に広がるあの景色が、まさかポーチになるなんて、びっくり。サイズ感もちょうどよかったので、思わず色違いで3種類購入してしまいました。充電器を入れたり、カードを入れたり…ジャンル別に整理整頓しています。

・「

」さんの眼科ポーチ

THE大人のビジネスアイテム

手前のタブレットケースはもう何年も愛用しているしているもの。味わい深く変化してきて、日に日に愛着も増すばかり。社外に出る業務も多いので、会話のきっかけになるように、名刺入れもminneで購入。せっかくならすべてにこだわりたいと革巻ボールペンもそろえました。コードホルダーは太めのつくりなので、どんなコードもまとめられてとっても便利!

・「Pochette Gavotte」さんの

・「キチジツ」さんの

・「PRODUCT81」さんの

・「iyemon」さんの

数少ない柄アイテム

ツイード素材のマフラーはどんなコーディネートにもフィットする優秀デザイン。ショートマフラーなので、首や肩が凝らず助かっています。実はPUSH PULLさんがつくるマフラーは、これ以外にも2本持っています。覆面レスラー柄のハンカチはpu・pu・puさんの作品。その作家名の通り、思わず「ぷぷぷ」と笑ってしまうようなユーモア溢れる作品です。柄のポーチは、無地を選ぶことが多い自分にとって、ちょっと冒険したアイテムでした。めずらしい柄が際立つ、シンプルなデザインがお気に入りです。

・「

」さんのあったかマフラー
・「pu・pu・pu」さんの

・「

」さんの ポーチ

荷物はすべてこれに収納!

そして、これらのアイテムをまとめているのが、こバッグインバッグ。コーディネートによってかばんを変えることも多いのですが、これさえあれば、持ちものの迷子も防ぐことができます。どこに何が入っているかが一目瞭然で、スッと取り出すことができるんです。もうワンサイズ大きいのも買おうと目論見中。

・「ガマハナ」さんの

次回もおたのしみに。
 

  • 333
  • 3
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

ハンドメイド作品を「買いたい人」と「売りたい人」をつなぐサービスminneの公式アカウントです。DIYレシピやコーディネートのご提案の他、ものづくりに関わる作家…

minneとものづくりとさんの他のアイデア

ハンドメイドのデイリーランキング

おすすめのアイデア