
minneスタッフの「かばんの中身」見せてもらいました。
各々の“らしさ”がギュッと凝縮されている、かばんの中身を大公開。第15回目は「minneとものづくりと」編集部のめるです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 314
- 1
- 0
-
いいね
-
クリップ
バッグのポイントは「たくさん入ること」
以前は「荷物が多いこと」が悩みでしたが、今では「なんでも入ってる!」ことがわたしのちょっとした自慢です。ポーチで小分けにして、「必要かもしれない」ものをすべて詰め込んでいます。アイテム選びのポイントは、とにかく自分がご機嫌でいられるもの。これは、かばんの中身に限ったことではありませんが、お気に入りのアイテムたちは、いつもわたしを上機嫌にさせてくれます。
【かばん】
cleさんの
【かばんの中身】
・
・
・お財布
・ドットの名刺入れ
・
・
・
・文庫本(
)
・
・
・
・定期入れ
・
・手帳
・取材道具(ICレコーダー&メモ)
・携帯電話
並べると、ボリュームにびっくり。
仕事道具は、「特に」気分が盛り上がるものを
仕事の必需品たちは、特に気分の上がるようなデザインのものを選んでいます。季節ごとにお気に入りのアイテムたちをローテーションで使うと、素材がくたびれないのでおすすめ。PAUL&JOEの手帳カバーは、いまお気に入りのスミレ色。取材用のICレコーダーや、作家さんにお手紙をかくためのレターセットも持ち歩いています。名刺入れは2つに分けていて、先日ブランド終了が発表されたTSUMORICHISATO(ツモリチサト)のケースには職場のものを、EARL’S FAVOURITEさんのいちご生地のケースには個人の名刺を入れています。
・「EARL’S FAVOURITE」さんの
・「minamimoro」さん
ちょっと“非日常”を味あわせてくれるアイテム
生活の必需品たちは、あえて「ちょっと非日常な気分」を味あわせてくれるようなアイテムたちを選んでいます。帰宅時、「ホテル オーロラ」のキーホルダーがついた鍵で扉を開ければ、ちょっとした旅行気分です(笑)。スミレ色の定期入れにも、やっぱりホテルのキーを思わせるharapecoraさんのチャームをつけています。フランス生地のがま口には、いつもすこしの小銭を。「お財布を忘れてしまった!」という、もしもの時に役立ちます。
・「printemps」さんの
・「白熊屋」さんの
・「
」さんのホテルキー
ポーチ!ポーチ!ポーチ!
ポーチが好きで、持ちものを用途別にいくつかに分けて持ち歩いています。最近購入した、penittoさんの猫のポーチにはメイク道具を。水兵さんが描かれたポーチには常備薬を。ミニーマウスとコラボしたサンドイッチポーチには、充電器やイヤホンジャック、USBケーブルなどをしまっています。お花のペンケースには、サインペンとボールペンをいくつか。
・「pu・pu・pu」さんの
・「うめだゆみ」さんの
・「
」さんの花キルトのペンケース
・「penitto」さんの
お手軽なトリップ
近ごろつくづく、音楽、本、舞台鑑賞は、わたしの暮らしや仕事を支えてくれるものだなあ、と感じています。お気に入りの文庫カバーはFABBRICAさんのあたたかい手刺繍のもの。トランプ柄のしおりと、色味もマッチしています。お芝居やお笑いのチケットを、このチケットケースに忍ばせている日は、鼻歌でも歌いたくなる気分です。しっかりとした透明素材で、開演時間も確認しやすく、折れる心配もありません。お手軽なトリップをたのしまてくれる、お気に入りのアイテムたちです。
・「にじのほし」さんの
・「FABBRICA」さんの
・「Bayletter Press」さんの
次回もおたのしみに。
- 314
- 1
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
インテリアに馴染むダイソーのカードホルダーとハガキホルダーでスッキリ収納hiro
-
コレだけで手帳が見やすく&楽しく♪『キングジム』社員さんの手帳術から書き方のヒントをご紹介!LIMIA編集部
-
猫好きさんが喜ぶ猫グッズのプレゼントおすすめ20選!おしゃれなインテリアからコスメまでLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
セリアで続々発見!大理石柄で大人が楽しむ文房具11選kukka
-
【100均】便利な文房具!可愛いマグネットふせん&スタンプusagi works
-
どうしてる?お店でもらったショップカード。捨てずに有効利用しよう思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
チケットホルダーのおすすめ4選|気になるチケットのサイズについても解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
〔Can★Do〕で見つけたロール付箋が便利すぎる!LIMIA お買い物部