
【史上最低金利更新】住宅ローン【フラット35】3ヶ月連続金利ダウンしましたよ(驚)
3ヶ月連続(驚)住宅ローンフラット35の金利がまたまた史上最低金利更新しました!ビックリ!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1181
- 3
- 0
-
いいね
-
クリップ
標準タイプ 20年以下 0.96% 20年以上 1.08%
20年以上は先月より0.11のダウン(驚)
な・な・なんと!
ローン年数が20年以下は
とうとう1%を切りました(驚)
さらに、フラット35Sの優遇がマイナス0.3です!
住宅金融支援機構が行っている
【フラット35】S(金利Aプラン)手数料標準 で35年で利用すると
1年~10年 0.78% 11年~35年 1.08%
通常のフラット35(35年全期間1.08%)と比較すると
借入金額 3,000万円 借入期間 35年 元利均等方式の場合
総支払額で 約86万円違いますよ。
差額で海外家族旅行でもいきたいですね♪
ただし、注意点があります。 すべての建物に適用出来るのではないので
*住宅会社に「おたくは、【フラット35】S(金利Aプラン)タイプの建物に適合していますか?」と聞いてみてください。
金融機関によって金利の幅が違いますので
*金融機関に「一番金利の低いフラット35sを組みたいのですがどうすればいいですか?」と聞いてみてください。
- 1181
- 3
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【専門家監修】地震保険の契約期間について!地震保険だけ解約することはできる?LIMIA 住まい部
-
リフォーム補助金はいくら受け取れる?各自治体の例を参考に調べようLIMIA 住まい部
-
火災保険で賢く節税するために知っておくべきポイント!火災保険と控除の関係LIMIA 住まい部
-
地震保険の控除について。一時払いの契約で支払い分は控除されるの?LIMIA 住まい部
-
生命保険の一括払いは可能!支払方法の種類、一時払い終身保険のメリットとはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
無事故で保険料が返ってくる?自動車保険の無事故返戻金について解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
専門家監修!バリアフリーリフォームの費用と事例|減税や補助金とは?LIMIA 住まい部
-
地震保険特約による補償の上乗せをもう一度検討する必要があるのはなぜ?LIMIA 住まい部
-
地震保険に加入していて年末調整で控除を受ける方法。基礎から覚えておこう!LIMIA 住まい部
-
太陽光発電システムをレンタルするという選択肢もあります!LIMIA 住まい部
-
【要チェック】外壁塗装をお得にする自治体の助成金(補助金)を解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
太陽光発電にかけた費用を回収したい!そのためにどのくらいの期間が必要?LIMIA 住まい部
-
地震保険と旧長期損害保険の関係とは?地震保険料控除は受けられる?LIMIA 住まい部