
「はぎれ使いのビッグポーチ」の作り方
シンプルな四角つなぎは、ビビッドカラーではぎれ使いを楽しみましょう。大きめのポーチは約19×30cmのノートパソコンやタブレットを入れられるサイズです。好きな色や柄を取り入れることで、仕事も捗りそうです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 14
- 1
- 0
-
いいね
-
クリップ
シンプルな四角つなぎは、ビビッドカラーではぎれ使いを楽しみましょう。大きめのポーチは約19×30cmのノートパソコンやタブレットを入れられるサイズです。好きな色や柄を取り入れることで、仕事も捗りそうです。
デザイン・製作/石崎鈴子
用尺と材料
★出来上がり寸法:25.5×36cm
・ピーシング用はぎれ各種
・中袋用布 40×60cm
・キルト綿、裏打ち布 各45×65cm
・34cmファスナー 1本
型紙(無料ダウンロードあり)
一辺 4cm
型紙のダウンロードはこちらから
下記をクリックすると、型紙(PDF形式)が表示されますので、ダウンロード後に、ご自宅のプリンターなどで印刷して使用してください。
ATTENTION!
●A4サイズの紙で、縦で、倍率100%で印刷してください。
●型紙の無断転載や再配布、販売はご遠慮ください。
●型紙によるいかなるトラブルが発生しても弊社は一切責任を負わないものとします。【型紙『はぎれ使いのビッグポーチ』をダウンロードする】
製図
※中袋は同寸
作り方順序
01 Aを9列×14段にピーシングしてトップを作る02 キルト綿、裏打ち布を重ねてキルティングする03 中袋を作る04 以下、図のように仕立てる。
仕立て方
01 キルティングした本体を底中心から中表に折り、両脇を縫う
※中袋も同様に作る
02 縫い目のきわでキルト綿をカットし、底をたたんでマチを縫う
※中袋も同様に作る
03 表に返して口を裏へ折り、ミシンステッチする
04 口にファスナーを星止めで縫い付ける
05 中袋を本体に入れ、中袋口の縫い代を内側に折り込んでまつる
パッチワーク作品のレシピをもっと見たい方におすすめ!
「つないで楽しいワンパッチキルト」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんのパッチワークのレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。
- 14
- 1
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
手芸用品をモチーフにしたクロスステッチ図案5選【ダウンロード無料】クロバー株式会社
-
【いまさら聞けない裁縫の基本 #3】靴下の穴をきれいに縫う方法LIMIA ファッション部
-
【レシピ付】ハンドメイドでオリジナルブレスレットを作ろう♪クロバー株式会社
-
100均材料だけ!ウェルカムボードの作り方♪anko
-
【初心者でも簡単】1つ穴ボタンの付け方!写真付きで分かりやすく解説LIMIA ファッション部
-
セリアの【ワイヤーメッシュラティス】で‼️簡単ハンギングラック✨niko
-
ハンドメイド初心者でも!簡単かわいいフェルト手芸のアイデア10選LIMIA ハンドメイド部
-
【動画】ファスナー付きのプラスチックバッグで簡単便利な小物収納LIMIA ハンドメイド部
-
おしゃれなスタバの紙袋をティッシュケースにリメイク♡*youko*
-
簡単!手縫いでできる「スタイ」の手作り方法|100均や自宅にある生地を活用LIMIA ハンドメイド部
-
ホウ砂なし♪手にくっつかない!【めっちゃ伸びる!簡単ふわもちスライムの作り方】材料はコンタクト液と重曹,水のり,お湯♪りんご
-
ソファーカバーを手作り♪簡単な作り方やコツをご紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
いま話題のレジンがすごい!おすすめ作品例を画像付きで紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部