
折り紙「風車」の作り方
誰もが知っている伝承折り紙の鶴ですが、4羽がくちばしと翼の3か所でつながった姿は、まるで風車のように見えます。頭を使う作品なので、脳活性にぴったりです。楽しく脳を鍛えていきましょう。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4
- 1
- 0
-
いいね
-
クリップ
この記事の目次
誰もが知っている伝承折り紙の鶴ですが、4羽がくちばしと翼の3か所でつながった姿は、まるで風車のように見えます。頭を使う作品なので、脳活性にぴったりです。楽しく脳を鍛えていきましょう。
必要な材料
正方形の紙(大きさ自由)…1枚
製図
●つながり部分は3ミリくらいが適当です。▲印は鶴の頭になる位置です。羽の部分には折り筋を入れません。
折り方
*事前準備「鶴の基本形」
01 折り筋どおりたたむ
02 正方基本形
03 折り合わせる
04 折り筋をつける。折り筋をもとにもどす
05 上の1枚をひらき、折り筋に沿って折り、ひし形につぶす。反対側も同じ
06 鶴の基本形 できあがり
*「風車」
01 正方基本形の折り筋を入れてから切り込みを入れる(「鶴の基本形」~02参照)
02 それぞれを正方基本形にたたむ(「鶴の基本形」~02参照)
03 左右を中心に折り合わせて鶴を折り始める
04 4か所とも左右を中心に折り合わせたところ
05 ひらいてひし形にたたみ、鶴の基本形にする(「鶴の基本形」参照)
06 4か所ともひし形にたたんで鶴の基本形にするが、つながっているので羽を下げた形になる
07 まん中に折り合わせて、首と尾を細くする
08 4か所とも首と尾を細くしたところ
09 中割り折りで首と尾を折り上げて仕上げる
折り紙のレシピをもっと見たい方におすすめ!
「増補改訂版 脳活性折り紙全書」では、今回紹介した作品以外にもたくさんの折り紙レシピを紹介しております。
- 4
- 1
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【いまさら聞けない裁縫の基本 #3】靴下の穴をきれいに縫う方法LIMIA ファッション部
-
手芸用品をモチーフにしたクロスステッチ図案5選【ダウンロード無料】クロバー株式会社
-
【レシピ付】ハンドメイドでオリジナルブレスレットを作ろう♪クロバー株式会社
-
【初心者でも簡単】1つ穴ボタンの付け方!写真付きで分かりやすく解説LIMIA ファッション部
-
セリアの【ワイヤーメッシュラティス】で‼️簡単ハンギングラック✨niko
-
ハンドメイド初心者でも!簡単かわいいフェルト手芸のアイデア10選LIMIA ハンドメイド部
-
【動画】ファスナー付きのプラスチックバッグで簡単便利な小物収納LIMIA ハンドメイド部
-
おしゃれなスタバの紙袋をティッシュケースにリメイク♡*youko*
-
糸巻きボタンがほっこりかわいい!初心者でもできる基本的な作り方とは?LIMIA ハンドメイド部
-
100均材料だけ!ウェルカムボードの作り方♪anko
-
おしゃれなラッピング方法!100均グッズを使った簡単かわいいアレンジも紹介LIMIA ハンドメイド部
-
手作りメッセージカードのアイデア&作り方|飛び出す仕掛けやマスキングテープの簡単デコレーションを紹介LIMIA ハンドメイド部
-
ホウ砂なし♪手にくっつかない!【めっちゃ伸びる!簡単ふわもちスライムの作り方】材料はコンタクト液と重曹,水のり,お湯♪りんご