折り紙「風車」の作り方

誰もが知っている伝承折り紙の鶴ですが、4羽がくちばしと翼の3か所でつながった姿は、まるで風車のように見えます。頭を使う作品なので、脳活性にぴったりです。楽しく脳を鍛えていきましょう。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 4
  • 1
  • 0
  • いいね
  • クリップ

誰もが知っている伝承折り紙の鶴ですが、4羽がくちばしと翼の3か所でつながった姿は、まるで風車のように見えます。頭を使う作品なので、脳活性にぴったりです。楽しく脳を鍛えていきましょう。

必要な材料

正方形の紙(大きさ自由)…1枚

製図

●つながり部分は3ミリくらいが適当です。▲印は鶴の頭になる位置です。羽の部分には折り筋を入れません。

折り方

*事前準備「鶴の基本形」

01 折り筋どおりたたむ

02 正方基本形

03 折り合わせる

04 折り筋をつける。折り筋をもとにもどす

05 上の1枚をひらき、折り筋に沿って折り、ひし形につぶす。反対側も同じ

06 鶴の基本形 できあがり

*「風車」

01 正方基本形の折り筋を入れてから切り込みを入れる(「鶴の基本形」~02参照)

02 それぞれを正方基本形にたたむ(「鶴の基本形」~02参照)

03 左右を中心に折り合わせて鶴を折り始める

04 4か所とも左右を中心に折り合わせたところ

05 ひらいてひし形にたたみ、鶴の基本形にする(「鶴の基本形」参照)

06 4か所ともひし形にたたんで鶴の基本形にするが、つながっているので羽を下げた形になる

07 まん中に折り合わせて、首と尾を細くする

08 4か所とも首と尾を細くしたところ

09 中割り折りで首と尾を折り上げて仕上げる

折り紙のレシピをもっと見たい方におすすめ!

「増補改訂版 脳活性折り紙全書」では、今回紹介した作品以外にもたくさんの折り紙レシピを紹介しております。

  • 4
  • 1
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

ぬくもりは、ハンドメイド・手作り作品の作り方をご紹介するサイトです。子どもや初心者さん向けの簡単でかわいいものから、上級者向けのレシピまで取り揃えています。

ぬくもりさんの他のアイデア

ハンドメイドのデイリーランキング

おすすめのアイデア