
はじめてのかぎ針編み作品に!コースターの作り方5選
今、新たな趣味として始める人が多い「かぎ針編み」(クロッシェ)。
先端に小さな「かぎ」が付いた編み針を使って、糸を編んでいきます。
かぎ針編みの第一歩に、まずはコースター作りに挑戦してみませんか☺
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2430
- 2
-
いいね
-
クリップ
コースター5選

今回ご紹介するコースターのデザインは5つ!
コットン糸で作るので、季節を問わず使えます🙆夏の食卓にもおすすめですよ◎
おすすめの制作順でご紹介しますので、少しずつステップアップしてかぎ針編みを楽しみましょう☺
シンプルコースター 2点

まずは、写真左のコースターを編んでみましょう♪
本体は「くさり編み」と「細編み(こまあみ)」という2種類の編み方で作ることができるので、基本の練習にピッタリです👌
本体が完成したら、今度は色を変えて縁の飾りを編みます。
縁編みにはくさり編みや細編みに加えて「長編み」という編み方も出てくるのですが、少し難易度が上がるので、長編みが初めての方は先に写真右のコースターに進んで長編みを練習しましょう!
右のコースターは「くさり編み」と「長編み」で本体を編んだら、糸の色を変えて「くさり編み」と「細編み」で縁を飾ります。
右のコースターを編んで長編みに慣れたら、左のコースターの縁編みに挑戦してみてくださいね☺
模様編みのコースター 2点

ステップ2は、色の組み合わせが可愛いコースター💓
くさり編みと細編みを規則的に編んで、模様を作ります♪
糸の色は、お好みのものにアレンジして作ってくださいね☺
2種類作って、色替えに慣れましょう🙆
サークルコースター

最後は、「わの作り目」(指に巻く作り目)で丸いコースターを作りましょう☺
ひとつの編み目に細編みを2目編んで、段ごとに目数を増やしていきます。
輪編みができるようになると、作れるアイテムの幅が広がりますよ✨
最後の段はくさり編みと引き抜き編みで縁を編みます🧶
基本の編み方
くさり編みや細編みなど、コースター作りに必要な編み方はクロバーホームページでもご紹介しています。
こちらもチェックしながら、挑戦してみてください♪

おすすめの編み針

初心者さんには、かぎ針「アミュレ」がおすすめ❣
目を拾ったり糸を引き抜きやすいように針先の形状を設計していて、かぎ針の基本動作を簡単に・かつ確実に行うことができます☘
持ち手部分はしっかり握れるので余分な力をかけずに編むことができ、手が疲れにくいのも特長です☺
手作り情報は他にもたくさん!
今回は、かぎ針編み初心者さんにおすすめのコースターの作り方をご紹介しました♪
最後までご覧いただき、ありがとうございました☺
クロバーホームページでは、色々な手芸のレシピや手芸用品情報、イベント情報などをご紹介しています☘
ぜひご活用ください!
- 2430
- 2
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【いまさら聞けない裁縫の基本 #3】靴下の穴をきれいに縫う方法LIMIA ファッション部
-
手芸用品をモチーフにしたクロスステッチ図案5選【ダウンロード無料】クロバー株式会社
-
【動画】ファスナー付きのプラスチックバッグで簡単便利な小物収納LIMIA ハンドメイド部
-
【初心者でも簡単】1つ穴ボタンの付け方!写真付きで分かりやすく解説LIMIA ファッション部
-
セリアの【ワイヤーメッシュラティス】で‼️簡単ハンギングラック✨niko
-
手作りメッセージカードのアイデア&作り方|飛び出す仕掛けやマスキングテープの簡単デコレーションを紹介LIMIA ハンドメイド部
-
おしゃれなスタバの紙袋をティッシュケースにリメイク♡*youko*
-
100均材料だけ!ウェルカムボードの作り方♪anko
-
ハンドメイド初心者でも!簡単かわいいフェルト手芸のアイデア10選LIMIA ハンドメイド部
-
糸巻きボタンがほっこりかわいい!初心者でもできる基本的な作り方とは?LIMIA ハンドメイド部
-
おしゃれなラッピング方法!100均グッズを使った簡単かわいいアレンジも紹介LIMIA ハンドメイド部
-
ホウ砂なし♪手にくっつかない!【めっちゃ伸びる!簡単ふわもちスライムの作り方】材料はコンタクト液と重曹,水のり,お湯♪りんご
-
簡単!手縫いでできる「スタイ」の手作り方法|100均や自宅にある生地を活用LIMIA ハンドメイド部