
何年たったら葺き替え時!?屋根を見直すリフォームチャンス!
30年たったら葺き替え時なんてよく聞きますよね。屋根直した方がいいですよ~なんて訪問販売の業者の方が家に来ることもあるのではないでしょうか。住まいを長持ちさせるためにはメンテナンスが欠かせません。もちろん屋根だってメンテナンス時期、葺き替え時があります。断熱材を入れて見たり、細かなメンテナンスの少ない瓦にしてみたり。リフォームの機会を工務店にご相談ください。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1572
- 20
- 0
-
いいね
-
クリップ
一般的には15年~30年で全面葺き替えの検討が勧められています。しかし維持管理の状況や屋根の形、種類によって異なりますので必ず工務店など専門家にご相談ください。屋根にはいくつか種類がありそれぞれメリットデメリットがありますので、ご自分の生活や予算、お好みに合わせてプロに相談しながら選んでいきましょう。
「屋根用化粧スレート(スレート瓦)葺」・・・15年~30年で全面葺き替え検討が必要。耐候性があり、一般のスレート瓦より色あせしにくいですが、いずれは色褪せ色落ちが目立つようになります。
「スレート系ルーフィング葺き」・・・10年~20年で重ね葺き、30年で全面葺き替え要検討。重ね葺きにすれば工期も短くコストも抑えられる上に断熱性能が高まる。目地に落ち葉などが詰まると劣化を進行させるので点検・メンテナンスはマメに。
「金属板葺き」・・・亜鉛鉄板に塗装している場合は3年で塗り替えを検討。地域によってはさびやすいため1,2年で再塗装検討が必要。
「瓦葺」・・・30~60年で全面葺き替え検討。他と比べるともちがよい。コストは高め。洋瓦、和瓦など種類あり。
屋根リフォーム事例
古くなった屋根を全面葺き替えてさらに断熱工事も施工。瓦をやめて金属板葺きにしました。
- 1572
- 20
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
2回目以降の外壁塗装には注意が必要!押さえておきたいチェックポイントをご紹介LIMIA 住まい部
-
外壁リフォーム4選!塗装やタイルなどおすすめリフォーム&工事費用を解説LIMIA 住まい部
-
湿式工法と乾式工法ってどう違うの?それぞれが持つ特徴や傾向を徹底比較!LIMIA 住まい部
-
外壁タイルを賢くリフォーム!貴重な情報をお届けします!LIMIA 住まい部
-
築10年の住宅をリフォームしよう!忘れずに行いたいリフォームと費用LIMIA 住まい部
-
外壁サイディングのリフォーム費用・相場はどれくらい?材料もご紹介LIMIA 住まい部
-
築30年!やっておきたいマンションリフォーム~おすすめ事例集~LIMIA 住まい部
-
リフォームで天井を張り替えたい!どんな工事をするの?作業は何日位かかる?LIMIA 住まい部
-
築15年!やっておきたいマンションリフォーム~おすすめ事例集~LIMIA 住まい部
-
築5年での外壁塗装は早すぎる?新築5年で考える条件と塗装時の注意点LIMIA 住まい部
-
社宅のお風呂をリフォーム!悩みを解決できる方法は?LIMIA 住まい部
-
外壁リフォームの種類と工法をご紹介!種類や工法を比較しよう!LIMIA 住まい部
-
築20年のリフォーム費用はいくらかかるの?相場をご紹介LIMIA 住まい部