
外壁塗装は「グレー」が人気!おすすめのポイント&注意点を紹介
LIMIA 住まい部
住宅内装のカラーコーディネートの決め方、選び方を実際にナッカデザインで施工させて頂いた写真を元に住宅カラーコディネートのご説明します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
ショールームやカタログ、お店で好きな色を選び、室内空間で見ると・・・
あれ??思っていたのと違うな。。。という経験ありませんか?
住宅の内装カラーコーディネートは、仕事がらよくあるご相談の1つです。
今回はピンク好きのお客様へ実際行ったアドバイスです。
お客様の大まかなご要望:
・空間を広く感じる様なコーディネート
・ピンクを使いたい
LDK周りで一番に決まったのは、キッチンのパネルカラーでした。
淡いピンクの彩度にあわせて行きましょう!!
そこから空間が明るく広く感じる様に、フローリングとメイン壁はホワイト。アクセントの壁のライトグレー。
木部は全体をまとめる為に、ダークブラウンでカラーコーディネートをしました。
今回のお客様で気を付けた事は、彩度を低くしたが可愛く見える様にトーンを揃えた点です。
住宅内装のカラーコーディネートのポイントは
一番はじめに、色彩計画(カラースキーム)を決めることです。
そこから、カラーのトーンをあわせたり、アクセントカラーで外したりすると上手くまとまります。