
倉庫を住まいに大改造!リフォームのポイントは?
「古い倉庫が不要になったが、解体もできず持て余している」「新たな居住空間が必要になったが、手元にあるのは使わない倉庫だけ…」こんなお悩みはありませんか?使わなくなった古い倉庫も、リフォームで住居に変身させることができます。しかも、倉庫の特徴をうまく生かせば、普通の家よりおしゃれで楽しい住まいを実現することだって可能です。今回は、倉庫を住まいにリフォームするためのポイントをご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3679
- 3
- 0
-
いいね
-
クリップ
1.天井の高さを生かして開放感重視の室内に。ロフトの設置もおすすめ
倉庫は一般住宅よりも、天井が高く設けられているケースが多くなります。その天井高を生かして、広々と開放感ある室内を作っていきましょう。天井にむき出しになっている鉄骨部分を、あえて見せるのもおしゃれです。
また、天井の高さを利用したおすすめの設備といえばロフトです。幼いころに憧れた、倉庫の屋根裏暮らしのような生活を大人になってから実現できるなんて、夢がありますよね。
2.足りない水回りは、1箇所にまとめてユニット的に設置しよう
倉庫には、住宅には欠かせない浴室・洗面所・トイレなどの水回り設備がありません。住宅にリフォームする場合には、それらを新たに設ける必要があります。配管なども新設しますので、水回りは室内の1箇所に集中的に配置すると、コストを抑えられます。
箱のような間仕切りを設け、その中に浴室・トイレ・洗面所を配置するなどの間取りで計画するのがおすすめです。その場合は、キッチンもできるだけ近くになるよう間取りを考えるとよいでしょう。
3.間取りを自由に設計できるのも倉庫の利点
倉庫の場合、既存の状態では間仕切りがほとんどないことも多くなります。一般住宅のリフォームと異なり、間取りを自由自在に計画できる点は倉庫の強みでしょう。
普通の住宅ならスケルトンリフォームでもしない限りは、ワンフロアをフルに使う広々したリビングなどの実現は難しくなるでしょう。しかし、間仕切りのない倉庫なら、低コストで開放感抜群の室内を実現できるかもしれません。
倉庫を住宅にする際の注意点
倉庫のリフォームは、自由で楽しい住まいをかなえられるメリットが豊富にありますが、その一方で一般住宅と全く異なる特徴に起因するデメリットもあります。
1.断熱・防音工事は必須
倉庫は、人が住むのに適した断熱・防音加工などがされていないケースがほとんどです。夏の暑さ、冬の寒さに直接的な影響を受けてしまいますから、住居にするなら適切な断熱・防音工事は必ず行わなければならないといってよいでしょう。
また、室内空間が広く天井の高い倉庫物件は、冷暖房効率の面でもデメリットが出てきてしまいます。リフォーム後も、間取りなどによっては光熱費が多めにかかってくる可能性があるでしょう。冷暖房効率を考えてリフォームする場合は、間取りを工夫する必要がありそうです。
2.想像よりは、リフォーム費用を抑えられないかも
先に述べた通り、倉庫は建物の特徴上エネルギー効率のあまりよくない物件です。また、水回りの給排水管なども1から引いてこなければなりませんし、換気設備なども住居として使えるレベルには満たないケースが多いでしょう。
既にある建物に住めると考えれば安く上げたい気持ちが強くなりますが、倉庫の場合は物件価格が安くても、改修に一般住宅以上の費用がかかるかもしれません。デメリットを理解しつつ、立地・環境なども考慮した上で本当にメリットが上回るかどうかを慎重に検討しましょう。
おわりに
倉庫暮らしには夢がありますが、倉庫を使って長年暮らす家を作るとなると、さまざまな配慮や対策が必要になります。倉庫リフォーム・リノベーションのノウハウを持っているリフォーム会社に相談し、適切なアドバイスを受けながらプランを立てましょう。
リフォーム会社を探すには、一括見積サイトの利用がおすすめです。お悩みに合った複数のリフォーム会社から、1度の申込みで見積の請求が可能。何度も業者を回ることなく、自宅でじっくり比較検討しながらリフォーム会社選びができます。
もっと具体的にリフォーム・リノベーションについて知りたい方は、多くの業者から見積もり・提案を無料で受け取ることができる、一括見積もりサービスからお気軽にお問い合わせください。
- 3679
- 3
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
住宅の不満を解消できる!? 2階だけリフォームをしようLIMIA 住まい部
-
平屋の全面リフォームにかかる費用はいくら?数百万〜1,000万円代の事例を紹介LIMIA 住まい部
-
階段の位置は変えられる!リフォームを成功させるためのポイントを教えますLIMIA 住まい部
-
ガレージを部屋にリフォームしたい!施工のメリットや注意点は?LIMIA 住まい部
-
ビルを住宅にリフォームして住むことはできる?LIMIA 住まい部
-
500万円の予算でどこまでリフォームできる?LIMIA 住まい部
-
ベランダやバルコニーを部屋にリフォーム!使わない空間を有効活用しよう!LIMIA 住まい部
-
1部屋だけリフォームしたい!1部屋リフォームのポイントを紹介!LIMIA 住まい部
-
団地のリノベーション!気をつけるポイントや注意点を知っておこうLIMIA 住まい部
-
マンションの天井をリフォームしたい!改修の方法や工事の種類をチェックLIMIA 住まい部
-
予算1,000万円!どこまでリフォームできる?LIMIA 住まい部
-
2階建を3階建にリフォームしたい!増築費用の目安や注意点を紹介しますLIMIA 住まい部