
衝撃吸収性をもった木目柄のソフト腰壁材が新発売!
建材の開発、製造、輸入、販売を行うエービーシー商会から、衝突時の安全性とスマートな意匠性を両立するソフト腰壁材「ポピーガード」(特許出願中)が発売しました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2663
- 11
- 0
-
いいね
-
クリップ
安全性と意匠性の両立を実現!
一般的な多くの腰壁材のもつ問題点として、意匠性を重視した場合は材質が硬く安全性が考慮されず、一方、安全性を重視した場合は素材が厚くなり意匠性・施工性にすぐれないといった点があります。「ポピーガード」は表面を木目柄のシートで被覆し、内部は7mmの薄さでありながら高い衝撃吸収性を持つ軟質素材が使用されています。それにより、児童などが転倒衝突した際の安全を考慮しつつ、厚い腰壁材にはない意匠性・施工性を実現。当商品は児童施設や教育施設、病院、高齢者福祉施設などでの使用が想定されています。
同社は幼児が壁に衝突した際の安全性を考慮すべく、自動車アセスメント・チャイルドシートアセスメントが定める安全基準65G(自動車が前面衝突した場合に3歳児程度の頭部に生じる力)を安全性のひとつの指標とし、同社オリジナル安全基準53G(幼児が壁に衝突した場合に6歳児程度の頭部に生じる力)を策定しました。
安全性の考え方
6歳児程度の幼児が壁に衝突した際の条件を想定し、衝突によって頭部に生じる力の安全基準(同社オリジナル)を設定。
ポピーガードは安全基準53Gを満たしています。
カラーバリエーション
参考材料設計価格(税抜)
¥ 15,900/m (H=844mm)
¥ 115,200/ケース (8枚 約7.2m分)
- 2663
- 11
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【2023】ジュニアシートのおすすめ5選!人気のメーカーを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ALC壁ってどういうもの?特徴や弱点、外壁塗装にかかる費用を知っておこうLIMIA 住まい部
-
どんな屋根なら設置できる?アスファルトシングルと太陽光発電の相性とは?LIMIA 住まい部
-
硬質ウレタン注入工法とは?施工にかかる費用や注意点LIMIA 住まい部
-
グラウト注入工法のメリットは?費用や注意点は?疑問を一気に解決します!LIMIA 住まい部
-
太陽光発電をスレート系の屋根に設置する!気を付けるのはどんなこと?LIMIA 住まい部
-
太陽光パネル(ソーラーパネル)の種類を比較解説!メリット・デメリットLIMIA 住まい部
-
憧れの防音室リフォーム!費用はどのくらいかかる?LIMIA 住まい部
-
ダブルロック工法のメリットは?施工にかかる費用や注意点も解説!LIMIA 住まい部
-
プロパンガスとブタンガスって何が違うの?その違いと特徴を徹底解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
へーベルハウスは増築できるの?へーベルハウスのリフォームのポイント!LIMIA 住まい部
-
ガルバリウム鋼板の屋根に太陽光発電を設置!気を付けたいことって?LIMIA 住まい部
-
家の傾きを直す「アンダーピニング工法」とは?費用や注意点まとめLIMIA 住まい部