
リフォームローンとは?金利や手間はどれくらいかかる?賢くリフォームローンを活用する方法を大公開
築年数が増えると、どうしても傷みや劣化が進み深刻な問題になってきますので、リフォームを検討される方も多いでしょう。または、家族構成が変わって、家族が住みやすい間取りにリフォームしたいという方もいらっしゃいます。「リフォームしたい!」と思っても、やっぱり気になるのはその費用。今回は、リフォーム時にとても役立つリフォームローンをご紹介します!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2099
- 2
- 0
-
いいね
-
クリップ
リフォームローンとは?
リフォームローンとは、住宅購入後の改装や増築、修繕などのリフォームに適用されるローンのことです。大規模リフォームなどでは、リフォーム費用が1000万円近くもかかることがあります。そんな時に頼りになるのが、金利負担の少ないリフォームローンです。リフォーム内容の制限がないことが多いため、リフォームの内容によって賢く機関を選びましょう。では、リフォームローンを扱っている機関と種類をご説明します。
1.有担保リフォームローン
有担保リフォームローンは、土地・建物を抵当に入れ借り入れるローンです。借入額を大きく設定できるので、大規模リフォームに向いています。一般的に、住宅金融支援機構などのような公的機関と銀行などでも取り扱いがあります。
2.無担保リフォームローン
抵当の必要がなく比較的手続きが簡単なことが、無担保リフォームローンのメリットです。しかし、無担保なので金利が高く、借入額も少ない場合が多くなります。短期間で返済できるような、小規模リフォームに向いています。主に銀行での取り扱いになります。
3.クレジットカードのリフォームローン
借入額が300万以下の場合には、ぜひクレジットカードのリフォームローンを検討してみましょう。実質金利は銀行ローンよりも高めですが、役所や勤務先で必要書類を取得する手間がかからず、スピーディーに借りることできます。ローン審査の時間も短く、小規模リフォームやすぐにリフォームが必要な場合に便利です。
リフォームローン活用のポイント
リフォームローン活用のポイントは「リフォーム費用と金利だけで判断しない」ということです。例えば、金利の高いクレジットカードのリフォームローンは分割払い手数料の他に費用はかかりません。しかし、同じ金額を借入れる場合に有担保リフォームローンを利用すると、登記簿謄本や源泉徴収票などを取得する必要がありコストと手間がかかります。このように、金利が安くてもその他の費用がかさみ、損をしてしまうケースもあります。
ローンを借りることによって発生する費用全体を把握して計画しましょう。融資を受ける金額や頭金の有無など、無理のない返済計画を考え検討してください。
リフォームローンの活用事例
次に、リフォームローンを利用して、満足のいくリフォームを実現した事例を紹介しましょう。
その1 劣化したキッチンをリフォームローンでフルリフォーム
15年前に購入されたマンションですが、経年劣化のためキッチンリフォーム検討されていました。キッチンの取替え時期でもあり、リフォームローンを利用してハイグレードな設備にフルリフォームされました。リフォーム費用は150万程かかり、約月2万の返済の計画です。キッチンの取替えのような小規模リフォームでも、リフォームローンが大活躍します。
その2 大規模リフォームでリフォームローンを賢く活用
約30年前に購入された戸建て住宅です。定年後を見据えて、長く住めるようにとバリアフリー化と二世帯住宅へのリフォームを実施されました。戸建て住宅を二世帯住宅へとリフォームするためには、間取りの変更や防音・防臭効果をあげることなど大規模工事となります。リフォーム費用は1000万程かかりましたが、リフォームローンを利用したことで月々の支払い負担を軽くすることができました。
おわりに
リフォームローンを利用すると、思っていたよりもリフォーム費用の負担が軽減されるでしょう。どこをリフォームするかを早めに決めて、リフォームへの準備を進めていきましょう。まずは一括見積りでリフォーム内容を明確にすることをおすすめします。
もっと具体的にリフォーム・リノベーションについて知りたい方は、多くの業者から見積もり・提案を無料で受け取ることができる、一括見積もりサービスからお気軽にお問い合わせください。
- 2099
- 2
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【注目】リフォームすると固定資産税が上がる?リフォーム後の固定資産税を徹底調査LIMIA 住まい部
-
ローンを利用して実家のリフォームをする時のポイントと注意点LIMIA 住まい部
-
自宅をリノベーションしたい!成功のポイントや注意点を徹底解説LIMIA 住まい部
-
【2021年版】トイレリフォームの補助金対象・受けとる条件を解説LIMIA 住まい部
-
老後のリフォーム費用。限られた予算を有効に使うにはLIMIA 住まい部
-
手すりのリフォームにかかる費用・相場はどれくらい?LIMIA 住まい部
-
エレベーターのリフォームにかかる費用・相場はどれくらい?LIMIA 住まい部
-
団地リノベーション!費用と相場はどれくらい?LIMIA 住まい部
-
プロパンガス設置の初期導入費用はいくらかかる?ガス会社選びのポイントも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
火災保険に加入するとき必要な書類とは?何から準備したらいい?【専門家監修】LIMIA 住まい部
-
【要チェック】外壁塗装をお得にする自治体の助成金(補助金)を解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
リフォーム補助金はいくら受け取れる?各自治体の例を参考に調べようLIMIA 住まい部
-
専門家監修!バリアフリーリフォームの費用と事例|減税や補助金とは?LIMIA 住まい部