
洗面化粧台をリフォームして生活を豊かにするための3つのポイントをご紹介
洗面化粧台をリフォームし、それぞれの家庭のライフスタイルにあった使い勝手の良い機能的な洗面所を実現することで生活をもっと豊かにすることができます。そこで、今回は理想的な洗面所を実現するためには必ず知っておきたい洗面化粧台リフォームの3つのポイントをご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 9723
- 28
- 0
-
いいね
-
クリップ
洗面化粧台は、約10年〜15年経過すると蛇口や排水部分が古くなってくるため、リフォームするべきタイミングとなります。劣化以外にも、結婚して複数の人が同時に使える広さが欲しくなったり、子供ができて収納スペースを増やしたくなったりと、生活スタイルの変化に合わせて、洗面化粧台をリフォームする方は多く見られます。1日の始まりと終わりに必ず立つ場所だからこそ、家族全員が使いやすくて、満足できる洗面化粧台が望ましいでしょう。
【ポイント1】既製品?オリジナル?洗面化粧台のリフォーム方法は2タイプ
洗面化粧台のリフォーム方法は、大きく2タイプに分かれます。1つ目は、メーカー既成の洗面化粧台に取り替える方法です。なるべく早く取り替えたいとお考えの方は、こちらのタイプをおすすめします。
既製品と聞くと、決まった型しか選べないイメージが浮かぶかもしれませんが、最新の洗面化粧台は扉のカラーや水栓金具のタイプ、収納トレーのタイプなどを、細かく好みのパーツにカスタマイズすることができます。
2つ目は、オリジナルの洗面化粧台を1からプランニングする方法です。カウンターの高さから使用する素材、機能などを全て自由に選び、世界で1つの洗面化粧台を作ることができます。
「知識がなければ上手くできないのでは…」と不安に思われるかもしれませんが、特に心配する必要はありません。プランニングの作業は、イメージや希望をプロに伝えて、実現可能な案を提案してもらいながら形にしていきます。細部までこだわって作り上げた洗面化粧台は、とても愛着が湧く自慢のスペースとなることでしょう。
【ポイント2】我が家のサイズをチェック!洗面化粧台の選び方
洗面化粧台のリフォームは、配管やスペースの制限があるため、基本的に今ある洗面化粧台のサイズがベースとなります。既存の洗面化粧台のサイズを測って、設置できる大きさを把握しておきましょう。
まずは、メジャーを使って洗面化粧台本体の横幅(開口)を測ります。60cm・75cm・90cmのタイプが主流ですが、50cmや100cm以上のサイズもあります。
次に本体の高さです。190cmが標準タイプであり、鏡と洗面化粧台が分離するものもあります。高さについては、設置できれば既存のものとサイズが異なっていても問題ありません。最後に洗面化粧台の周りに梁や障害物がないかチェックして、実際に設置できるサイズを確認します。洗面ボウルについて、「今より高くしたい」「車椅子でも使いやすくしたい」など、位置を変えたいとお考えの方は、現在の高さを測っておきましょう。
【ポイント3】工事は1日でできる?洗面化粧台リフォームの流れ
メーカー既存の洗面化粧台で、内装工事を行わない場合、約半日でリフォーム工事は完了します。オリジナルデザインの洗面化粧台の場合は、電気や設備などさまざまな工事が必要になるため、リフォーム工事には3日〜1週間程度の期間を要します。以下では、既存品の洗面化粧台のリフォーム工事について、おおまかな流れをご紹介しましょう。
工事当日、施工スタッフが交換用の洗面化粧台を持参して訪問します。現場を確認した後、その日に行う工事の説明を行います。作業前には廊下に養生をして、既存の洗面化粧台を解体・運び出します。搬入準備ができたら洗面化粧台を運び込み、給水・給湯菅の接続作業を行います。
最後に化粧鏡やトレーを設置して、通水・漏水をチェック。ここで問題がなければ、操作方法の説明や片付けを行い、工事は完了です。工事には広いスペースを使用することもあるため、当日までにしっかりと片付けておきましょう。
おわりに
洗面化粧台は、身だしなみを整えたり、手洗いをしたり、さまざまな用途で使われるものです。そのため、リフォームをするにあたって、「収納を増やしたい」「曇り止めが欲しい」「掃除が楽なものが良い」など、さまざまなお悩みや要望がでてきて、意見がまとまらなくなってしまうかもしれません。
そのようなときは、家族で理想のイメージや譲れない条件を十分に話し合い、優先順位をつけることで、全員が満足いくリフォームとなるよう意識しておきましょう。
もっと具体的にリフォーム・リノベーションについて知りたい方は、多くの業者から見積もり・提案を無料で受け取ることができる、一括見積もりサービスからお気軽にお問い合わせください。
- 9723
- 28
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
トイレのドア交換に必要な費用は?リフォームの注意点やドアの種類もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
室内に仕切り壁を作るリフォームにかかる費用・相場は?LIMIA 住まい部
-
【必見】クローゼットドアのリフォームにかかる費用の解説や事例の紹介LIMIA 住まい部
-
リビングの壁をリフォーム!手軽に生活の中心をより快適な空間にLIMIA 住まい部
-
下駄箱リフォームをして、玄関収納をすっきり快適に!LIMIA 住まい部
-
洗濯機置き場のリフォーム。どんな工事が必要?LIMIA 住まい部
-
マンションの洗面所・洗面台をおしゃれにリフォーム!6つのコツを教えますLIMIA 住まい部
-
玄関の上がり框をリフォーム!来客からのお家の印象をアップさせよう♪LIMIA 住まい部
-
失敗しない「水まわり」のリフォームとは?人気記事9選LIMIA 住まい部
-
キッチンの収納リフォームまとめ!それぞれの費用や注意点も紹介LIMIA 住まい部
-
マンションのドアってリフォームできるの?可能範囲と注意点LIMIA 住まい部
-
子供部屋でも安全!ロフトの階段をリフォームして、快適に使いやすくしよう!LIMIA 住まい部