
これで失敗しない!リフォームを成功させる5つのコツや注意点をご紹介
リフォームは新築物件の購入に比べて安価で済ませることができますが、安易に工事に取り組むと失敗してしまう恐れがあります。実際に、リフォームの住宅工事が完了した後に、「思っていたイメージと違う」などの声は良く耳にします。そこで今回は、リフォームを成功させるために押さえておかなければならないコツやポイントをご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 9325
- 36
- 0
-
いいね
-
クリップ
①目的を整理する
まず、何のためにリフォームをするのか、今住んでいる部屋にどのような不満や不都合があるのかを整理し、紙などに書き出してみましょう。たとえば、
・キッチン:収納が少ない、暗い、寒い、その他
・洗面台・浴室:機器が古い、カビ、タイルなどの欠損、その他
・リビング:床・壁・天井の汚れ、暗い、寒い、結露がある、その他
・外装:門扉・バルコニーなどに錆び、壁のひび割れ・剥離、その他
また、リフォームの目的が何かはっきりさせて考えましょう。たとえば、
・家族構成の変化に応じて、部屋を多くする。あるいはリビングを広くする
・健康のため、湿気や結露、カビなどの対策を行う
・高齢者に対応するため、段差を解消したり、手すりを設置したりする
・機器が古くなり、汚れが目立つ水回りを改善する
家族がいるなら、家族会議を開いて、それぞれが改善したいポイントを洗い出した上で、実際にどの部分をリフォームするかを絞り込んでいきます。その場合、第一希望、第二希望といった具合に優先順位をつけておくといいでしょう。
②情報を収集する
リフォームの要望が決まったら、今度はリフォームに関する情報を集める必要があります。雑誌・書籍を参照したり、ショールーム・モデルハウスなどを訪れたり、リフォーム専門店が開催するセミナーを訪れたりするといいでしょう。情報を収集することによって、リフォームのイメージが具体化していきます。
③予算を設定する
リフォーム情報を集めたら、実際に行うリフォームを絞り込んでいきます。その中で、予算を立てていきましょう。自己資金はどれだけあるのか、親からの援助はあるのか、ローンを利用するか、など、冷静な判断を下す必要があります。また、エコリフォームによって省エネ住宅へリフォームすることにより省エネ住宅ポイントを獲得する方法もあります。
④一括見積もりを行う
予算に応じてリフォームするポイントが決まったら、こちらの要望と予算を伝えて一括見積もりを行います。一括見積もりでは、複数業者に同じ条件を伝えて、それぞれの業者から見積金額を出してもらうことができます。伝える条件がバラバラだと、後ほど比較検討するときに正しい判断ができないので、同じ条件で一括見積もりするのがおすすめです。
その際、「一式○○○円」という大まかなものではなく、項目ごとに費用の明細を出してもらいましょう。ただし、詳細な見積もりは有料の業者もいます。
見積書が出てきたら、比較検討を始めます。比較するときは、単純に金額の高低で決めないことが大切です。こちらの要望がどれだけ反映されているかをしっかり確認しなければいけません。プロならではのプラスアルファも検討の重要な要素です。
見積書から、リフォームの完成を予想し、さらに自分たちの新しい暮らしをイメージします。自分たちが思い描いていたイメージとなるべく一致している見積書を出してきた業者を選ぶべきです。
⑤業者を選び、打ち合わせを行う
次に、リフォームを行う業者についての情報も集めましょう。インターネットで情報を収集する場合は、業者の営業所が近所にあるかどうかもチェックしておく必要があります。担当者との相性も重要なので、なるべく顔を合わせて、打ち合わせを行うようにします。担当者と話をしていて違和感があれば、別の業者にしたほうがベターです。
また、リフォーム経験者からの口コミも大切な情報源ですが、注意しなければいけないのは、良い・悪いは、その人の価値観によって左右されるということです。情報を教えてくれた人と、自分の評価するポイントがズレていないかチェックする必要があります。
「形のないものを契約する」ということを忘れずに
リフォームの失敗は、完成してから「こんなはずではなかった…」と思うことが大半です。リフォームは形のない商品です。契約する段階では、まだ何も仕上がっていません。そこで発注者である客と、受注者である業者の間にイメージのずれができてしまうから、「こんなはずでは…」ということが起こってしまいます。
あらためて、リフォームを成功させるポイントをおさらいすると、
・しっかりと業者にイメージを伝えられるように希望を整理しておくこと
・リフォームに関する情報を集めて、相手まかせにしないこと
・予算を立て、一括見積もりを行うこと
リフォームを成功させるには、以上の3点を心がけてください。
もっと具体的にリフォーム・リノベーションについて知りたい方は、多くの業者から見積もり・提案を無料で受け取ることができる、一括見積もりサービスからお気軽にお問い合わせください。
- 9325
- 36
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
安くリノベーションする方法は?交渉のコツなどをご紹介!LIMIA 住まい部
-
自宅をリノベーションしたい!成功のポイントや注意点を徹底解説LIMIA 住まい部
-
見ないと損する!団地のキッチンリフォームの注意点をご紹介!LIMIA 住まい部
-
団地のトイレをリフォームしたい!確認事項やポイントをご紹介LIMIA 住まい部
-
マンションの天井をリフォームしたい!改修の方法や工事の種類をチェックLIMIA 住まい部
-
築50年はリノベーションするべき?あと50年住み続ける住まいにできる?LIMIA 住まい部
-
古いアパートをリフォームしたい!魅力的な物件に生まれ変わらせるポイントとはLIMIA 住まい部
-
建売住宅のリノベーション。新築物件を自分好みに作り変える、ポイント・注意点をご紹介!LIMIA 住まい部
-
リビングの壁をリフォーム!手軽に生活の中心をより快適な空間にLIMIA 住まい部
-
マンションをリフォームする時の注意点は?一戸建てとはどう違うLIMIA 住まい部
-
団地のリノベーション!気をつけるポイントや注意点を知っておこうLIMIA 住まい部
-
築30年!やっておきたいマンションリフォーム~おすすめ事例集~LIMIA 住まい部
-
築45年オーバーでも大丈夫!?リフォームのポイントと注意点とは?LIMIA 住まい部