IHの焦げの掃除方法2選!重曹やクレンザーでひどい汚れは落ちる?

IHコンロはフラットなデザインで簡単に拭き掃除ができる一方、焦げによる汚れが目立ちやすいという一面もあります。そこで今回は、IHコンロの焦げを重曹やクレンザーで掃除する方法をご紹介していきます。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 17675
  • 23
  • 0
  • いいね
  • クリップ

IHの焦げの原因は?

  • フライパンや鍋底の汚れ(焦げ)
  • 調理中に跳ねた油汚れ
  • ふきこぼれた調味料の汚れ

IHコンロが焦げついてしまう主な原因は、フライパンや鍋底の汚れ(焦げ)・調理中に跳ねた油・ふきこぼれた調味料などが挙げられます。

焦げの原因となるこれらの汚れは酸性の性質をもつものが多いため、アルカリ性や中性の洗剤で中和しながら落とすのがおすすめです。

IHの焦げの掃除方法2選【重曹・クレンザー】

トッププレートにはデリケートな素材が使われていたり、操作パネルのボタンが配置されていたりします。そのため、掃除の前には必ず取扱説明書を確認し注意事項を守りながら行いましょう。

重曹で掃除するやり方|軽い焦げ

必要なもの

  • 重曹
  • スプレーボトル
  • ラップまたはアルミホイル(※)
  • 雑巾またはキッチンペーパー

掃除の手順

  1. 1.焦げた部分に重曹を適量まぶす
  2. 2.スプレーボトルに水を入れ、重曹に吹きかける
  3. 3.丸めたラップで円を描くように軽くこする
  4. 4.焦げが落ちたら、濡らした雑巾で拭き取る

※:強い力でこするとトッププレートに傷が付いてしまう恐れがあるため、アルミホイルを使う場合は力を入れすぎないように気をつけましょう。

クレンザーで掃除するやり方|頑固な焦げ

必要なもの

  • クリームタイプのクレンザー
  • ラップまたはアルミホイル(※)
  • 雑巾またはキッチンペーパー

掃除の手順

  1. 1.汚れが気になる部分にクレンザーを塗布する
  2. 2.丸めたラップで円を描くように軽くこする
  3. 3.焦げが落ちたら、濡らした雑巾で拭き取る

※:強い力でこするとトッププレートに傷が付いてしまう恐れがあるため、アルミホイルを使う場合は力を入れすぎないように気をつけましょう。

おすすめのクレンザー

東邦 ウタマロ クリーナー 400ml 本体 住居用洗剤 さわやかなグリーンハーブの香り ( 4904766130215 )
\SPUでポイント最大16.5倍!/
商品情報を楽天で見る
\Amazon スマイルSALE開催中!!/
商品情報をAmazonで見る
レック|LEC IHクッキングヒータークリーナー S-348[S348]【rb_pcp】
\SPUでポイント最大16.5倍!/
商品情報を楽天で見る
\Amazon スマイルSALE開催中!!/
商品情報をAmazonで見る
LIMIA編集部
ライター T
おすすめポイント
「ウタマロクリーナー」は中性洗剤なので、IHコンロはもちろん、家中の掃除に使えるのが魅力です。
また、「IHクッキングヒーター クリーナー」は焦げに塗布して柔らかい布でこするだけなので、手軽に掃除できるのはうれしいですね。

IHの焦げが取れない場合は業者を活用する手も

時間や手間を考えると自分で掃除するのはなかなか難しいという方は、掃除のプロにお任せするというのもおすすめです。

IHコンロに加えて、シンクやレンジフードもまとめてキレイにしてくれる“キッチンセットプラン”や、希望の箇所を選んで組み合わせる“まとめてプラン”など、バリエーションも充実しています。

日本全国で受付対応しているのはもちろん、メールや電話での相談は無料。現地調査や見積もりも無料なので、まずは気軽に問い合わせてみてください。

IHの焦げや汚れを防ぐ方法

  • こまめに汚れを拭き取る
  • 焦げ付き防止マットを使う

こまめに汚れを拭き取る

使い終わったら、アルカリ性の洗剤などでササッと拭くだけでオーケー。

IHコンロはこまめに汚れを拭くことで、キレイな状態をキープできます。ちょっとした手間で済むうえ、焦げやこびりつきなどの面倒な汚れを防ぐことができます。

焦げ付き防止マットを使う

また、IHコンロの普及とともに、焦げや汚れの付着を防止してくれるマット(シート)の展開も増えています。

さまざまなメーカーから販売されており、デザインも豊富なので、キッチンのおしゃれな演出にも一役買ってくれます。

※IHクッキングヒーターおよび、焦げ付き・汚れ防止マットの取り扱い説明書や注意事項をよく確認のうえ、きちんと守りましょう。

IHの焦げ・汚れを掃除する際の注意点

  • 傷をつけないようにする
  • 酸性の洗剤は使わない
  • 電源を切った状態で掃除をする

傷をつけないようにする

IHコンロのトッププレートに多く使用されているガラスは過度な負荷に弱いため、傷をつけないような道具で力加減を意識しながら掃除するようにしましょう。

酸性の洗剤は使わない

付着した焦げは酸性であるため、アルカリ性や中性の洗剤を使うことで汚れを中和して落としやすくしてくれます。なお、掃除方法によっては表面に施されたコーティングが剥がれてしまうこともあるので、必ず説明書を確認してください。

電源を切った状態で掃除をする

IHコンロは電力を使用する器具となるため、電源を切った状態で掃除をするのが基本です。加えて、内部に水や洗剤が入ることで基盤が故障してしまう恐れもあるため、操作パネルのボタン部分にも注意が必要です。

IHの焦げの掃除に関するQ&A

Q1. IHコンロの焦げ・汚れの原因は?

A. 鍋底の汚れ・調理中の油汚れ・調味料の汚れなどです。

IHコンロの焦げの原因は主に、フライパンや鍋底の汚れ(焦げ)・調理中に跳ねた油・ふきこぼれた調味料になります。

Q2. IHコンロの焦げの掃除方法は?

A. 重曹やクレンザーでやさしくこすり落としましょう。

軽い焦げなら重曹を溶かした水とラップでこすり落とすことが可能ですが、頑固な焦げの場合はクレンザーを使用するのがおすすめです。

重曹を溶かした水もクレンザーも、丸めたラップでやさしくこするのが傷をつけずに掃除するポイントです。

IHコンロの掃除に関する記事はこちら!

※お掃除の際には、ゴム手袋をつけて、しっかりと換気を行い作業をしてください。
※画像は全てイメージです。
※記事内の情報は、LIMIA編集部の調査結果(2022年12月)に基づいたものです。
※本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。
※一般的な使用方法をご紹介しています。製品の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※お手入れをする際は、必ず電源プラグを抜いてから作業を行ってください。
※製品によって、お手入れのしかたは異なりますため、必ず製品の取扱説明書に従って作業を行ってください。

  • 17675
  • 23
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

LIMIA編集部の公式アカウントです。手軽な家事の工夫、お得なセール情報、100均グッズ、収納アイデアなど、暮らしに関するオリジナルコンテンツを配信しています。

LIMIA編集部さんの他のアイデア

ハウスクリーニングのデイリーランキング

おすすめのアイデア