端材とパンチングボードでランドリーワゴンをDIY!

今まで洗面所には、ランドリーかごをそのまま床置きしているだけでした。
なんだか上の空間がデッドスペースに感じるし、かごを取る際も都度しゃがまなければならない…

というわけで、かご置き&棚を増やすために、ランドリーワゴンをDIYしてみました♪

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 85405
  • 692
  • 2
  • いいね
  • クリップ

ランドリーワゴンで楽ちん&収納力UP!

我が家の洗面所は、決して収納に困っているわけではありません…が、洗濯機上部に作っているつっぱり棒の棚が、洗剤の重さに耐えるにはそろそろマズイのでは?という心配がありました。

加えて空間を無駄遣いしていたランドリーかご置き場を、何とか活かそうと思い、ランドリーワゴン作りに取り掛かりました。

まずは完成品がこちら☆

材料

・木材
ー12×45×500 8本 …柱用
ー15×15×420 4本 …棚板用
ー15×15×300 2本 …棚板用
・パンチングボード(セリア) 4枚
・すのこ(セリア) 45×20 1枚
・キャスター(セリア) 4つ

作り方

まずは、柱用の木材を2本ずつL字型に組み、釘で固定します。

本当にド素人な私ですが、今回は、建築士の父に教わった通りに、木材の上下・表裏を考えて制作しました!
間違えて1本だけ上下が逆になってしまったのはご愛嬌ということで…

次に、柱と棚板用の角材を釘打ちします。
角材は上段に短いもの、中段・下段は長いものを使います。

棚板は、上から10cm・15cm・25cmのところに来るように、少しずつ段の高さを変えてみました。

はじめに長い方の角材を固定したものを2組作り、それを上段の短い角材で繋いでいきます。

あとはここに棚板を置くだけで、大まかな形の出来上がりです!

角材は上部だけ横棒にしたことで、上部の安定感を図ります。
下部は下段の棚板を固定します。

そして底4ヶ所にキャスターを取り付けます。
パンチングボードの厚みに合うビスがなかったので、端材を噛ませることにしました。

パンチングボードの裏をすのこの端材で固定しているのが写り込んでいますが…今思えばなかなか無意味だったので、この工程は省いてご説明しています;;

塗装ですが、今回は水周りで使うためアクリル絵の具を使いました。
いつも通り、白×ミントグリーンです!

よく乾かしたら、ニスを塗ります。

完成っ♪

ニスを乾かし終わったら、ついに完成っ!

緑が濃いめになってしまいましたが…
これはこれでよしとします☆

早速かごをセットしてみました!
カラフルさが、かえっていい味出してます♪

まだ棚に何も置いていませんが、これからカスタムしていくのも楽しみです☆

実はこれ(というか割といつも)、きちんと設計図を作らずに行き当たりばったりで作りました。
木材のサイズも書いてはおりますが厳密ではなく、家にあった端材をその場で必要な分だけ切り出して使ったので、要は「こんな感じの形になればOK!」という自分ルールです…;;

でもその割には歪みもなく、かごのサイズ内で邪魔にならない程度に収納スペースも確保でき、なかなかに満足な出来となりました♪

ちなみに上段だけパンチングボードでないのは…深い意味はありません。
取り外しがすぐできるようにしたかったので、すのこなら楽かなぁと♪そして固定はしていません。

私はホームセンターで購入した木材を柱にして作りましたが、ALL100均材料でも充分なものが作れそうです!
是非ご自宅のスペースに合ったワゴンを作ってみてください☆

今回もお読みいただきありがとうございました!

  • 85405
  • 692
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

ご無沙汰しています!以前は狭いアパートに住んでいたので、もうDIYするものがなく(笑)しばらく更新しておらず…また去年は引っ越し、妊娠、出産と、かなりバタバタ過…

KOROMOTANKOさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア