【革メンテナンス】レザークリーナーキットの使い方を解説します!

革ソファーなどの革製品をお手入れする専用クリーナー。
そういうクリーナーは洗浄液と保護液などが入ったキットがあるんですね。

そういうレザークリーナーキットの使い方を解説した、
というのが今回のお話です。

写真と文章、記事の最後に解説動画もございます♪

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 998
  • 6
  • 0
  • いいね
  • クリップ

今回は「レザークリーナーの使い方」のお話。

どうもこんにちは!

あなたの暮らし応援アドバイザー。
北海道の標茶(しべちゃ)にある、ひらた家具店、

店長の平田敬(たかし・弟)です!



今回は「革製品」のお手入れ・メンテナンスについてのお話でして。
専用クリーナーを使った、革の掃除&保護の方法を解説しよう!
っていうお話でございます。


ひらた家具店
家具店で言うとこういう革ソファーが革製品になります。
定期的にお手入れすることで、革を長持ちさせることができるのです♪


革は「人のお肌」を同じようなものなので、
定期的に革表面のお掃除や、保護をしてあげることで
長持ちしますし、快適にお使いいただくことができるんですね。

そのために「革専用クリーナー」をお使いいただきたいわけですが…

今回はその中でも「洗浄液と保護液」がセットになった
「クリーナーキット」の使い方をお伝えしたいわけなのです。
(他にスプレータイプなどもありますが今回はご紹介しておりません…。
ご了承くださいませm(_ _)m)


写真と文章でお伝えした後、
記事の最後に解説動画もあるのでよろしければそちらもどうぞ♪


当店オススメのレザークリーナーキット。

ひらた家具店
今回の記事のサムネイル画像。


上の画像に出ているレザークリーナーセットが
当店がオススメしている革専用クリーナーのキットでございまして。

「レザーマスター(Leather Master)」
というイタリア製の革クリーナーなのです。


ひらた家具店
レザーマスターのパッケージがこちら。
同じレザーマスターでもパッケージが違うものがありますが、中身は同じです♪
レザーケアキットイタリア製 「Leather MASTER レザーマスター150ml 」(皮革専用クリーナー・クリームセット)「並行輸入品」
商品情報をAmazonで見る
Amazonさんでのページはこちらでございます(*´Д`)


革ソファーはもちろん、革製品全般に使えますので
革のお手入れをしたい方に店長オススメいたします!


クリーナーボトルのキャップが外れない方はこちら。

今回ご紹介する「レザーマスター」というクリーナーキット。
パッケージの中は下の写真のようになっておりまして。


ひらた家具店
パッケージの中にはボトルが2つに説明書、スポンジと白い布が入ってます。


上の写真のボトルは「パカッと開いて中の液を出す」タイプなんですね。
しかし、海外製のボトルの中には…


ひらた家具店
海外製ボトルのキャップタイプの写真。


上の写真のようなキャップのタイプもありまして。
これ、普通に回しても空転する感じで開かない、という場合があるのです。

これは「誤飲防止のためのキャップ」になっていて、
ちょっと一手間かけないと開かないようになっているんですね。


以前に店長が書いた記事でございます。


そういう海外製ボトルのキャップの開け方を解説したのが
上でご紹介している記事でございます。記事内に動画もあります♪

もし購入したレザークリーナーなどで、
普通に回しても開かないキャップで、開け方がよくわからない!という方は
参考にしていただけると店長嬉しいです(*´ω`*)


使い方の大まかな手順。

さて。
それでは最初にレザークリーナーキットの使い方の
大まかな手順をお伝えいたします。


ひらた家具店
レザーマスターと、革の切れ端を使って解説いたします♪
ひらた家具店
大まかな手順を書き込んだ画像。


1、革の色落ちチェック
2、革表面のホコリをお掃除する
3、クリーナー液(洗浄液)を使ってお掃除
4、プロテクションクリーム(保護液)を使って表面の保護
5、乾燥させてお手入れ完了

大まかにこの5つの手順となっております。
以下でそれぞれをもうちょっと詳しくお話して参ります♪


最初に必ず色落ちなどのチェックを!

レザークリーナーを初めて使う場合、必ず最初にしていただきたいのが
「色落ちのチェック」なんですね。

クリーナーを使いたい製品の目立たない場所にちょっと試してみて、
色が落ちたり、シミになったりしないかチェックするわけなんです。


今回は革ソファーでのお話なので、
ソファーの背面や、座面の目立たない場所で試していきましょう♪


ひらた家具店
色落ちチェックをしているところ。
白い布に革の色が移ったり、革がシミになっていないか見るわけです。


この色落ちチェックは手元にすでにクリーナーがある場合は
そのクリーナーを使って試すわけですが、
実はクリーナーを購入する前でも「水」でチェックすることができるんです。

布に「水」をつけて、革をこすってみて、
布に色が移ったりしないか見るだけなんですね。

水を使って色が移ったり落ちたりするようなら
どんなクリーナーを使っても色が落ちたりしてしまうので、
そういう革製品にはクリーナーは使わないようにしましょう!


表面のホコリを払ってからクリーナー液をお掃除。

革の色落ちチェックをしたら次に、革表面のホコリを払っていきます。

革表面の溝に入っているホコリを払うわけですが、
乾いた布で表面を払ってもらうだけで大丈夫です♪

または掃除機で革ソファーの表面を吸ってもいいのですが…
その場合は傷をつけないように優しく吸ってあげてくださいね!


ひらた家具店
クリーナー液は付属のスポンジを使います。


ホコリを払ったら付属のスポンジにクリーナー液を
上の写真のように適量染み込ませます。

そうしたらスポンジをくしゅくしゅとして、
クリーナー液を泡立たせてあげましょう。


ひらた家具店
スポンジをニギニギするとこんな感じで泡立ちます。


この泡を革表面にこすっていって汚れを落とすイメージです。
洗顔みたいな感じです(笑)


ひらた家具店
泡立ったスポンジで革表面をお掃除。


ある程度の範囲をクリーナー液でお掃除したら、
キレイなタオルや布でクリーナー液を拭き取ります。


ひらた家具店
布でクリーナー液を拭き取った図。


ソファーのような大きなものにクリーナー液を使う時には、
全体にクリーナー液を使ってから拭く、というよりは
肘部分にクリーナー液を使って拭く、
座面の半分くらいにクリーナー液を使って拭く、
というように、一部分ずつ順にやっていくことをオススメいたします♪

全体にやろうとすると最初にやったところが乾いてきちゃうので、
乾く前にクリーナー液を拭き取ってあげてくださいね!


保護液で表面のケアを。

ソファー全体をクリーナー液でお掃除したら、
次に「プロテクションクリーム(保護液)」を使っていきます。

これはクリーナー液でお掃除した表面に塗ることで、
汚れがつきにくくしたり、すでに表面にある傷を目立たなくしてくれたりと、
そういう効果があるクリームなんです。


ひらた家具店
プロテクションクリームは付属の白い布を使って塗りましょう。


今回ご紹介している「レザーマスター」には
白い布が付属されているんですけど、
これはプロテクションクリームを塗るための布なんですね。

なので上の写真のように布にプロテクションクリームを適量乗せ、
それを革に塗っていくわけです。


ひらた家具店
プロテクションクリームを白い布で塗っている図。
まんべんなく塗っていきましょう♪
ひらた家具店
プロテクションクリームを全体に塗った後。


プロテクションクリームを全体に塗ったら、
そのまま60分ほど放っておいたら作業は完了です。

この乾かす時間も大事なので、
プロテクションクリームを塗った後にいきなり座ったりしないようにしましょう(笑)


肘や背もたれの頭が当たる部分など、
汚れやすい場所は二度塗りすることでさらに汚れにくくすることができます。
一度全体を塗った後にもう一度塗ってあげましょう♪


レザークリーナーの使い方解説動画。

ここまで写真と文章でレザーマスターの使い方をお話させていただきました。
これらの話は動画でも解説しております。


気に入ったらYouTubeのチャンネル登録していただけると嬉しいです!


このレザークリーナーの使い方、説明すると意外と長くなってしまいまして…
動画が20分ほどの長さとなっております(笑)

そんなわけで、お時間ある時に、
飲み物片手にでもゆったりと見ていただけると幸いです!


本日のまとめ。

今回のお話で一番大事なのは
「革の色落ちチェックは必ずする」
というところでございまして。

最初の方でもお話した通り、クリーナーキットなどを購入する前に
水を使ってチェックできるので必ずチェックしましょう♪


そして大丈夫ならクリーナーキットなどを使い、
革をケアしながら大事に使っていただければ、と思うわけです
(*´ω`*)


そんなわけで今回はちょっと長めのお話でしたが、
革製品をお手入れをしたい方の参考になれば幸いです!


さてさて。
それでは今回はこの辺で。

店長でした~!


革ソファーについてのお話はこちらの記事も店長オススメです!

  • 998
  • 6
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

家具・インテリア

家具やインテリアの基礎知識や豆知識などをメインに、お役に立てる情報を発信できるようにがんばっております。フォローはぜひお気軽に♪こちら、LIMIAさんでの記事投…

ひらた家具店さんの他のアイデア

インテリア・家具のデイリーランキング

おすすめのアイデア