SPF材VS杉板!屋外でDIYする際のメリット・デメリットは?

安いくて軽いのは野地板。丈夫だけど重たいのが難点なSPF材。
外で雨ざらしになってちょうど同じ位な経年劣化の紹介です。これからDIYをされる方の木材選びの参考になれば幸いです

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 149919
  • 39
  • 0
  • いいね
  • クリップ

SPF材

neige+手作りのある暮らし yunyuns.exblog.jp

私の最初のDIYエントリーは17年前。1999年の頃
現在の一軒家に住んでからの事ですが、初めて使った木材はSPF2×4材でした
主に屋外に作ることを目的に、最初に作ったのは横長のガーデンベンチ
だいぶ劣化は進みましたが現在でも現役で活躍しています

SPF材は比較的手軽にホームセンターなどで手に入り、お値段もお手頃で
およそ、90cm 180cm 360cmの規格品が並んでいます
木材の加工コーナーでカットしてもらう時も、どのホームセンターでも同じ規格なのでDIYされる方には
人気のようで、いつも山積みになってお店に並んでます

neige+手作りのある暮らし yunyuns.exblog.jp

そしてこちらは2008年ウッドデッキ作りの際に紹介している8年ほど経過の板壁の現在の状態です

考えて見たら、お隣さんと隣接しているので、ペンキの塗り替えが非常に困難 ^^;
一度も塗り替えをしたことがありませんが、見た感じの傷みはないもよう

neige+手作りのある暮らし yunyuns.exblog.jp

真横から見ても、ゆがんでる感じはしません

杉板(野地板)

neige+手作りのある暮らし yunyuns.exblog.jp

そしてこちらは、屋根貫き材の杉板
2008年の頃に作ったものです
8年ほど経過していますがSPF材と同じようにペンキを塗っていますが、少しソリが見られます

野地板は10枚の束で販売されていることが多いです
規格は3mくらいのものが多いでしょうか
毛羽立ちも多く、室内で使う場合は表面の加工をしないとトゲで手をけがしてしまうこともあるので
素手で扱うよりも軍手などで手を保護して扱うことが多い木材です
比較的安く手に入り、運が良ければ比較的綺麗なものでも10枚で2000円程で手に入ります

neige+手作りのある暮らし yunyuns.exblog.jp
neige+手作りのある暮らし yunyuns.exblog.jp

前からみてもあんまりわかりにくいけど
横からはちょっと撮影しにくかったので背面を少し見せた角度から・・・

湾曲になっているのが見てとれます

SPF vs 杉板(野地板)の長短は?

neige+手作りのある暮らし yunyuns.exblog.jp

ほぼ同時期に作った板壁。

SPF材は集成材なので、いくつもの木が接着され加工された木材ですが
一方の杉板は一枚板なので水分を吸うことでゆがんだりたわんだりしやすいようです

専門家ではないので詳しいことはわかりませんが、使い分けした時にこの発見がありました
屋外での使用では、風合いを楽しむという意味では「杉板(野地板)」を、
経年劣化に強いのは「SPF材」が有利という感じです

いずれにしても、屋外で使用する場合は、防腐処理は必須です
ペンキを塗るか塗らないかだけでも、劣化速度にかなりの違いが出てきます


ということで私なりの見解は。。。
<長所>
杉板(野地板)。。。比較的お安く手に入ります。SPF材に比べて軽量。ペイントした時に木肌の風合いが楽しめる
SPF材。。。雨ざらしに強い。傷みはするがメンテナンス次第で長く維持することが可能

<短所>
杉板。。管理次第では長く維持することが可能だけども、歪みやすく、劣化が早い。
SPF材。。。重い。 ペイントした時にマットな風合いしか楽しめない


余談ですが、もう少しお値段の安い「ファルカタ材」がありますが、こちらはそもそも外用ではなく屋内用かと思われます
軽さとお値段では嬉しいですが、ペイントするとなると、毛羽立ちやペンキを吸い込みやすいという点で
思うような色がでなかったりとちょっと扱いにくい面もあります

いかがでしたでしょうか?
外用にDIYを楽しまれるときの木材選びの参考になれば幸いです

  • 149919
  • 39
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

ハンドメイド作家

◇メディア出演*NHK・ヒルナンデス・ノンストップ!・とくダネ!◇ヴォーグ学園講師*布小物作家◇インテリア設計士(SIS支部所属)◇著書「100円アイテムで作る…

neige+手作りのある暮らしさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア