【DIY】ナゲシレールで跡が残らない壁掛け飾り棚

壁掛け棚を作りたいけれど、大きな穴は開けたくない…
最近お気に入りのナゲシレールを応用してちょっと大き目の壁掛けの棚をDIYしてみました。
ナゲシレールを2組使っているので耐荷重もバッチリ👌

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 2513
  • 18
  • 0
  • いいね
  • クリップ

材料

○1×4材 1820㍉  2本
○ベニヤ板 600㍉×450㍉ 1枚
○ナゲシレールブラケット 2組
○ステー(セリアの物を使用) 2個
○タッカー
○お好きな塗料(私はダイソーのミルクペイントとブライワックスのジャコビアンです)
○釘など

材料費はおおよそ1700円でした。


はじめに木材をカットしていきます。
(出来ればホームセンターでカットして貰うと作業がスムーズです。自粛の影響で利用出来ないので、手ノコで作業しました)

わたしは購入したベニヤ板をカットせず、そのサイズに合わせて作りたかったので、ワンバイ材をそのサイズに合わせてカットしました。

ベニア板を測ると横幅の実寸は606㍉とちょっと大き目でした。
なので1820㍉のワンバイ材を606㍉を2本608㍉を1本にしました。

お粗末な手書き説明で恐れ入りますが、この様にカットします👇

少しだけ土台になる部分が大きい方が安定するかな?と思い、608㍉にしました。
1本目は廃材が出ません。

この三本はブライワックスで塗装しておきます。

塗装が乾いたら606ミリの木材を使って、取り付けたい部分にナゲシレールで壁に取り付けます。

部品を取り付けて壁に付けた状態です。
この状況を確認した後、一度取り外して棚板になる608㍉の木材を直角に取り付けて、5〜6箇所程釘打ちします。

また壁に取り付けて確認しました。

これで土台になる部分は完成です。

次に棚の部分を作っていきます。
側面になる木材はベニヤ板の縦の実寸が460㍉あり、そこから(19㍉の天板の厚み分+1ミリ)寸足らずになることも考え20㍉引いた440㍉にしました。
これを新たなワンバイ材から2本取ります。
この部分とベニヤ板はミルクペイントで塗装しておきます。

真ん中の棚板分として天板の606㍉から側面の板の厚み2枚分を引いた(606㍉−19㍉−19㍉)568㍉を残りのワンバイ材からカットします。この部分はブライワックスで塗装します。

塗装が乾いたら木材を一度並べて出来上がりのイメージを確認します。

棚部分を釘打ちしていきます。
まず最初に側面の板と天板を組み合わせて、天板側から釘打ちします。


次に棚板部分を釘打ちします。

棚が完成したら裏側にベニヤ板を取り付けます。
私はタッカーで大体留めた後、四隅は釘打ちしました。

ここまで来ればあと少しです!

下部のナゲシレールの木材を壁に取り付けた状態で、出来上がった棚の部分を乗せて、棚部分に取り付けるナゲシレールの位置確認します。
乗せた状態で天板の位置に鉛筆で線描きをします。角にナゲシレールがくる様に印をつけます。

ナゲシレールの取り付け位置はこんなイメージです。

印の前より2.3ミリ下に取り付けると、もう一つの部品を取り付けた時に線の位置になります。

ナゲシレールの部品を壁側と本体と両方に取り付けて、位置確認します。

多少歪みなど出るかもしれませんが(私はベニヤ板が少し歪んでいた様で、乗せると歪みが出ました。)釘とステー留めをするとキチンとハマります。

最初に逆さまにして釘打ちをして仮押さえをします。

仮押さえをのまま、ナゲシレールにはめて、釘を奥まで打ち込んだ後ステー留めをします。

気になる様であれば、ステーの上部を白で塗ります。

ナゲシレールは1組で約10キロの耐荷重があります。2組使う事でワンバイ材で作った棚もしっかり支えます。

脇から見るとこの様になります。
私は気になりませんでしたが、部品が気になる場合はフェイクグリーンなどで隠すのも手だと思います😊

このままでも良いですが、下の横板にフックなどを付けると、鍵やちょっとした物を掛けられます。

最後までご覧頂きありがとうございました😊

  • 2513
  • 18
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

DIYクリエイター

主人と娘二人。ワンコ二匹と暮らしています。築15年の我が家。自己流DIYで可愛く、お手頃に…お金をかけず色々な物をリメイク中です。私のDIYのモットーは…買うよ…

mk_chaosさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア