片付けのキホンの流れをおさらい!この3ステップで小さなところからトライ!

「片付けしたいけれど、どこから手をつけてよいのかわからない。」
「整理収納って、大変なんでしょ。」

いえいえ、手順を知っていれば片付けってとても簡単だし気軽に始めることができるんです!

そんな片付けの手順を実演写真とともにおさらいしましょう!

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 12672
  • 142
  • いいね
  • クリップ

モノが増えたら、まずは収納場所を決めることからスタート!

春になり、我が家では息子がコンタクトレンズを使うことになりました。

本人がきちんと管理できるよう指定席をどこにしようか一緒に考えました。どこで使うのがラクか、どこなら戻しやすいかよく考えてもらい収納場所を決めました。指定席を決めるときはとにかく使う本人がよく考え決めるのが1番です!

そしてそんな新しく増えたモノを収納する際は、収納場所の見直しをするチャンスです!

今回は2階洗面所の下をコンタクトレンズ置き場とすることに決めました。
そしてここからが片付けのスタート!順を追って見て行きましょう。

手順0:ここをどう使うか目的を考える

すぐ中のものを取り出して要る要らないを判断…ではなく!
その前に一度立ち止まり、ここに何を収納するのか、どのように日々使っていきたいのかしっかり考えます。

今回は子供部屋に近いこの洗面所を息子たち専用のモノを集約する場にしようと決めました。また水回りの掃除道具もここに収納することに。

ここは掃除と息子らの身支度場として使おうと、使用目的をはっきり定めました。

この目的がはっきり定まることで、モノの要不要の判断が素早くできるようになります。
また収納方法を考える上でも大切な要素となるので、まずは手をつける前に目的を決めてくださいね。

片付け手順1:全部、出す!

まずは何も考えずここにあるものを全部出します。

下にレジャーシートや新聞紙を敷くと、汚れを気にせず作業できて安心です。

全部出すことによってひとつひとつのものと向き合うことができます。要る要らないの判断を素早く行うことができるんです。

また、全量を見ることで「こんなに入ってたんだ!」という気持ちが湧き、片付のモチベーションが上がります。

そしてもう一ついい事が!
全部出したことにより、収納場所をしっかり掃除することができるんです。どんなに扉がついていてもホコリは必ず入ってきますもんね。拭き掃除をして開けておけば、片付けしている間に乾き、気持ちよく使うことができますよ!

片付け手順2:要る・要らない・場所を移動するの3種類に分けよう!

一つ一つ手に取りながら要る要らないと判断を進めていきましょう。

分け方はとても簡単。一つ一つ手に取り、要る・要らない・場所を移動するの3種類に分けて行くんです。

今回は左に要るもの、真ん中に要らないもの、そして右には要るけれど場所を移動するものとしました。
要らない判断したものは、地域のルールに従って分別し廃棄してください。

移動しようと決めたものは、この時点ですぐに移動場所へ動かします!残すと移動する理由がブレて曖昧になり、移動しないまま溜まってしまう傾向があるから。

分けたらすぐ行動することが大事です!

片付け手順3:要るものだけ戻す!収納方法を工夫して楽しんで!

新聞紙の上には、ここに戻すものだけになりました。
ここまできたら片付けの8割は終わったようなものです!

ここで、この空間をどう使おうかものの配置をよく考えます。

今回は左を掃除エリア、右をコンタクト関連収納場とすることにしました。

あとは使い勝手が良くなるよう収納を工夫するのみです。
もともと使っていた収納道具を用いて、等掃除道具はひとまとめにグルーピング。

コンタクトの細かいお手入れ用品は小さな引き出しに種類別に入れて、ラベルをつけてわかりやすく保管することに。在庫管理もしやすくなるよう息子と考えながら収納していきました。

使う人が戻しやすく取り出しやすくなるよう工夫しながら収納を作り上げてみてください。ここは楽しみながら、ぜひ。工夫次第で、使い勝手が格段に向上しますよ!

片付けは決して難しくもなく、大変でもないことが伝わりましたでしょうか!

手順0:ここをどう使うか目的を考える
手順1:全部、出す!
手順2:要る・要らない・場所を移動するの3種類に分けよう!
手順3:要るものだけ戻す!収納方法を工夫して楽しんで!

まずは小さなエリアから。小さな引き出しひとつや棚一段から始めてみましょう!
気になるところがあると思ったら、ぜひトライしてみて下さいね!

キレイになると、モノだけでなくココロもスッキリ軽くなりますよ!

  • 12672
  • 142
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

横浜の整理収納アドバイザー。整理収納アドバイザー2級認定講師です。「収納はシンプルで使いやすくて快適で、そして美しく」をモットーに、いかにラクできるかを常に、そ…

我が道ライフ 大木聖美さんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア