【リメイクDIY】IKEAのテレビ台をおままごとキッチンに!①

おままごとキッチンって種類も色々、お値段も色々ありますが、我が家はサイズ的にもお値段的にも、なかなかいいものに出会えず…使わなくなってしまったIKEAのテレビ台で作ることにしました!

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 3319
  • 15
  • 0
  • いいね
  • クリップ

こんにちは。Lisaです。


今回は不要になったIKEAのテレビ台をおままごとキッチンにリメイクDIYをしたよ!という記事です。


12月に娘のクリスマスのプレゼントとして作ったもので、だいぶ前の事なのですが、どうやって作ったの?という質問を頂いたので、記事にしたいと思います。


電動工具は一切無し!のリメイクDIYです!

まずはBeforeのテレビ台

4.5年前、一人暮らし時代に私が買ったテレビ台。IKEAのLACKというシリーズのものです。安いし軽いし使いやすくて、結婚して娘が生まれてからも現役で活躍してくれてたのですが…

娘がつかまり立ちを始めた位からこのテレビ台をかじりだし、写真右下のような傷が…仕方なく、テレビ台を買い直しました。゚(゚^ω^゚)゚。


ですが、捨てるのにもお金かかるし、何かに使えないかなと別の部屋に放置。旦那と相談して、お値段的になかなか気に入ったサイズ・デザインが見つからなかったおままごとキッチンにすることに。

用意したもの

では、ざっくり用意したものをご紹介。

⚫カインズ

超強力両面テープ
(アクリルがおすすめ。100均にもあります。)
水回りに使えるタイルシート4枚

⚫100均

PPシート 水色(セリア)
鋸・棒ヤスリ(ダイソー)
マット・カッター・定規は家にあったもの
お料理バットM(セリア)

これは後日なんですが、セリアさんで棚板用に水色のリメイクシートも購入しました。作った当初は貼る予定がなかったので、白の棚板になってます。(写真がなくてすみません…)

⚫WOODY HANDさん(minne)

minneで購入したWOODY HANDさんのおままごとキッチン用パーツ。

蛇口の土台部分はシンクにピッタリくっつけられるように直線に切ってもらって、コンロのつまみは直径4センチにサイズ変更。全て、白と水色で塗装していただきました。


正直こだわりすぎ、オーダーしすぎで、これが一番高くつきました。ww


あと、写真には写ってないのですがコーキングとコーキングガンも使いました。我が家は旦那が仕事で使っているものを使ったのですが、なければ接着剤や両面テープでも出来ると思います。(旦那に聞いたところ、そんなに高価なものではないそうですが…)

シンクを作っていきます!

娘を寝かしつけたあと夜中に作業していたので、作業中の画像が薄暗いです…見づらくてすみません。


まずはシンク(お料理バット)をはめる穴の位置を決めます。

お料理バットを台に裏っ返して置いて線を引きました。(右3cm・下2cm・上6.5cm余白)


お料理バットに沿ってぐるりと線を引き、そのあと中に約1cm一回り小さく線を引きました。切り抜くのはこの中側。

鋸でギコギコ中側の線に沿ってぐるりと一周ざっくり切っていきます。「この後どのみち見えなくなるし」とかなり適当に切ってますww


切り終わったら、棒ヤスリを突っ込んで板を浮かせて、手でべりっと板を剥がします。(接着剤でダンボールと板がくっついているので割と力づくでww)


LACKシリーズは薄いベニヤ板みた いなもので作られていて、中は薄いダンボール(?)が敷き詰められているだけ。電動工具がなくても簡単に穴が開けれます。


穴を開けたら中のダンボールを手でちぎってとります。

この時気をつけて欲しいのが、くり抜いていない部分のダンボールまで取らないこと。強度が無くなってしまいます。


取り除くのは切り抜いて見える部分だけ。あとは残してください。


で、ここで大誤算。
右下に見える出っ張りが邪魔でバットが入りませんでした‪( •̥ ˍ •̥ )‬
なので、地道に鋸と棒ヤスリで削り…

なんとか入るように出来ました。
さりげなく、これが一番大変だったかもしれませんww


ここまで出来たらタイルシートを1枚貼ります。

裏側から、蛇口の土台部分の印を付けて、くり抜きました。


そして、天板の奥から手前にかけて貼り付け(側面には貼ってません)、シンク部分にも穴開け。

あとはセリアのバットの溝部分にコーキング剤を入れてはめ込んで、アクリル両面テープで蛇口を付けるだけ!


(IKEAのLACKは素材的に接着剤がきかないので、両面テープにしました。)

終わりに…

最後まで書き切ろうと思ったのですが、1つの記事に収めるには思いの外長くなってしまったので、次の記事に分割で書かせて頂かかます!


申し訳ありません(´・ω・`)


ちなみにWOODY HANDさんの品物はネジ止め、接着剤か両面テープ止めを選ぶことができます。私はオーダーする際に「このような材質の場合どの方法がいいですか?」と聞いたところ、「接着剤やネジ止めでは無理そうなので、両面テープをおすすめします」との回答を頂き、両面テープ止めの物にしました。


相手はものづくりのプロの方なので、迷ったら悩まずに聞いた方が安心ですよ^^*


次の記事で書ききろうと思います。
よろしければご覧下さい^^*



最後までありがとうございました。
どなたかの参考になれば…^^*

完成図
  • 3319
  • 15
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

こんにちは、Lisaです。小さな娘と、旦那と毎日楽しくズボラ生活中です^^ズボラさんのための収納子育てこの2つメインに記事を書いてます。Seriaさん・DAIS…

Lisaさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア