カーペットを「お部屋の形に合わせて切る方法」を店長が解説♪

カーペットをお部屋全体に敷きたい、という時。

お部屋よりもカーペットが大きかったり、
柱などの「でっぱり」に合わせて切りたいな~ってことありません?

そんな時の「カーペットの切り方」を店長が解説。
実際に僕らがお客さまのお宅でやっている切り方なんですよ♪

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 6943
  • 98
  • 0
  • いいね
  • クリップ

どうもこんにちは!

あなたの暮らし応援アドバイザー。
北海道の標茶(しべちゃ)にある平田家具店、

店長の平田敬(たかし・弟)です!



さて。
今回はカーペットのお話を。

カーペットをお部屋全体に敷きたい、という時、
お部屋の壁際や柱の「でっぱり」に合わせてカーペットを切りたい!
ってことありませんか?


そんな方のために、普段、店長たちが実際にお客さまのお宅でやっている
「カーペットの敷き方・切り方」を解説していこう!
ってのが今回のお話ってわけ♪


ひらた家具店
実演しながら解説していくため、店内に実際にカーペットを敷いてみました♪
使うのはカッターとハサミだけです。
ひらた家具店
これが敷く前の写真で…
ひらた家具店
これが敷いた後。
これをどうやって切ったりしているのか解説していきます♪


それで、この「カーペットを切る方法」を
なるべく簡潔に話していきたいと思うんですが…


ぶっちゃけ今回の記事は写真が多いです。
その辺はご了承を!(笑)

「写真多め文章少なめ」を心掛けてお伝えしていこうと思います。
なるべく、ね(笑)


あ、この記事の最後に
「今回の記事の内容に沿って解説している動画」
もご用意しておりますので、
よろしければ合わせてご覧くださいませ♪


ひらた家具店
カーペットを階段のところに置いた図。


それではここから、上の状態のカーペットを切っていきますね~!


まずはカーペットに「線(跡)」をつけていこう!

カーペットをお部屋の形に合わせていくために、
まず必要なのは「カーペットに線(跡)をつけること」なんですね。

それがどういうことなのか、実践しながらご説明していきますね~。


ひらた家具店
まずはカッターを使っていきます。
カッターの刃を出さずに…
ひらた家具店
壁際(写真では階段の際)に押し付けて、こすっていきます。


上の写真のようにやってからカーペットをめくると…


ひらた家具店
店長が指さしているところにご注目。


「カッターの刃を出さずに」っていうのが超重要でして。

切っているわけじゃなくて、カッターの先端の金具を利用して、
壁際の「カーペットのふわっとなっているところ」を押しながらこすることで、
上の写真のように「カーペットに線(跡)」をつけたわけなのです。


これ、カッターの先端じゃなくても、ハサミの先端でも、
マイナスドライバーなど「先端が細くて硬いもの」だったらなんでもできるんですね。

こうやってカーペットに跡をつけて、カーペットを立たせることを
店長たちは「カーペットを立ち上げる」と言っております♪


立ち上げたら「切り込み」を入れよう!

カーペットにしっかりと跡をつけて立ち上げたら、
次に必要なところに「切り込み」を入れていきましょう。


ひらた家具店
今回は階段の形に合わせているので、階段の角の部分に合わせるために切り込みをいれます。
お部屋の柱のでっぱりなんかに合わせる時も一緒のやり方になりますよ♪


ハサミで切り込み入れていくわけなんですが…
上の写真を見ると、ハサミを「斜め」に当てていますよね?

この「斜め」の方向に切っていきます。


これが超重要です。
テストに出します(笑)


なぜ形に合わせて真っ直ぐじゃなく、
「斜めに切るのか?」というと…


最初は大きめに切って、
後からピッタリサイズに合わせるため

なんです。

これはカーペットを切りすぎてしまう失敗を防ぐため、なんですね。


ひらた家具店
これは真上から見たアングルのカメラ。


上の写真ではすでにハサミで斜めに切った後です。

でも、階段の角までしっかり切れてませんよね?
これも切りすぎの失敗を防ぐためなんですね。

このくらいの位置まで切ったら、カーペットを立てて…


ひらた家具店
こんな風にカッターで切っていきます。


階段の角にカッターの刃を当てて、
そこに刃を沿わせて切っているんです。

そうすることで直線に切ることができるんですね。


上の写真だとちょっと分かりにくいので、
別の写真もお見せいたします(笑)


ひらた家具店
こんな風に壁に沿わせて切ることで真っ直ぐ切れてるんですね。
これをやる時には壁を削らないようにご注意を♪


しっかりと床まで切ったら…


ひらた家具店
こんな風にカーペットが奥の壁まで倒せるわけです。


カーペットが奥の壁まで倒せたら、
最初にやったように「カーペットに跡をつけて」いきます。


ひらた家具店
壁際と階段側の壁をしっかりとカッターの先端でこすっていきます。
あ、店長の後頭部丸出しで失礼いたしております(笑)


この時、跡をつけるのは念入りにやっておくと
後の作業が楽になりますよ~!


カーペットを跡に沿って切っていこう!

カッターの先端で念入りにこすると
カーペットの裏側に「線(跡)」がついているはずです。

それを目安にハサミで切っていくんですが…


ここでマジで超重要なポイントがあります!


絶対に「線の真上」を切らないでください!!
これ、ホントに大事なポイントなんです。


線の真上を切ると「必ずカーペットが短く切れてしまう」のです。
つまり切りすぎて失敗しちゃう、ってことなんです。

なので線の外側を切って、
必ず大きめに切るようにしましょう!


ひらた家具店
線の外側(写真でいうと階段側)を切っているんです。


大きめになるように切って、
切ったらカーペットを壁や柱などの形に合わせてみて、
そこから少しずつ切って、ピッタリになるように調節してきましょう♪


ひらた家具店
ピッタリに切って合わせた図。


失敗しないコツは「大きめに切ってから少しずつ切っていくこと」なんですよ~。


壁際などの余った部分をバッサリ切ってみよう!

先ほどはどちらかというと細かいところでしたが、
最後は壁際の余った部分を大きく切っていきましょうね。


ひらた家具店
今回の場所でいうと、この階段の横幅の長いところ。
最初に立ち上げた部分ですね。


最初にカッターの先端で跡をつけてますよね?
でも念のため、もう一度つけておくと安心です♪

そしたらカーペットをめくって、線を目安に切っていくわけですが…



ひらた家具店
しつこいですが、本当に大事なことなのでもう一度♪


上の写真で赤い線を描いたところが「カーペットの線(跡)」です。

この線の外側にハサミを当ててますよね?
写真では大げさに外側にずらしてますが、
実際に切る時でも、慣れないうちはこのくらいの方が良いかもしれません。

最低でも「切ろうとしているカーペットの厚み分」は外側にずらさないと
絶対にカーペットを短く切ってしまうのでご注意を!



ひらた家具店
切ってピッタリ合わせた写真がこちら。


少しずつ切って合わせるのはちょっと大変ですけど、
仕上がりをキレイにするためがんばってみてくださいね~。


ひらた家具店
敷き終わった全体の写真がこちら。


ここまでの解説でお話したのが
「カーペットの切り方の基本的なテクニック」なんですね。

あとはお部屋のでっぱりの形に合わせて応用していただく、って感じ♪


解説動画はこちら。

音と店長の声が出ますので音量にご注意ください♪


ここまでお話した工程を動画で店長が実演してます。

カッターの先端で壁際をこする感じとか、
実際にハサミで切っているところなんかは
動画も見てもらうと、より分かりやすいかな~と思います。

そんなわけで、よろしければ合わせてどうぞ♪

ここまでの説明が分かりにくいぞ!という方もぜひ(笑)


今回の記事と動画を参考にしていただけると、
店長嬉しいです(*´ω`*)


さてさて。
それでは今回はこの辺で。

ここまでお付き合いいただきありがとうございました♪

店長でした~!


カーペットの端のボソボソが気になる方にはこちらの方法がオススメ♪

  • 6943
  • 98
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

家具・インテリア

家具やインテリアの基礎知識や豆知識などをメインに、お役に立てる情報を発信できるようにがんばっております。フォローはぜひお気軽に♪こちら、LIMIAさんでの記事投…

ひらた家具店さんの他のアイデア

インテリア・家具のデイリーランキング

おすすめのアイデア