DIYで廃材が救急箱に生まれ変わる!まさか台所用のアルミテープをそんな風に使うなんて!

廃材の山を、どうにか消化すべく、救急箱を作ってみました(´ω`*)
廃材が生まれ変わると、新しい木材から何かを作るより、達成感が強いものです。

かっこいい救急箱を自分で作ってみたい方、必見です♪

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 30194
  • 108
  • 2
  • いいね
  • クリップ

★材料はこちら

この廃材の山から、救急箱を作ります。

これが底板で、

これが前面で、

背面は、この2枚を合わせます。

作り方!

1.持ち手を切り抜く

まずは、前面の板をカットして持ち手になる穴をあけます。
こうやって、鉛筆で下書きをして、

何ヶ所か 太めのドリルで穴を開けます。

穴にジグソーの刃を入れて一周すれば、こうなります。

2.サンダーをかける

全てのパーツをカットしたら、サンダーをかけます。

3.箱を組み立てる

組み立てていきます。

まずは、箱の部分ができました。

4.蓋を作る

次は 蓋を作ります。
蓋は3枚の板を1枚にして使うので、まずボンドで3枚をくっつけます。

ボンドが乾いたらタッカーを打って、

念のため補強として、なみ釘というものを使いました。

なみ釘は打つのが難しくて、何度か失敗してしまいました。。。

うまく打てると、こんな感じになります。

うまく打つコツとしては、とにかく上から真っすぐに、です!

5.塗装する

そして、ステインで塗装します。

今回使ったのは、
ワシン 色があせないオイルステイン オールナット(油性)というものです。
たまたま、手持ちのBRIWAXもオスモもワトコも底を尽きてしまっていたので、近所のホームセンターで安かったから買ったというだけのものだったんですが、

塗ってみた感想としては、伸びはオスモよりいいんじゃないかってくらい、伸びます。
ほんのちょびっとスポンジにつけただけで『え、なに?まだ塗れるやん!』というくらい、よく伸びます。

この写真は、本当に相当 薄ーく塗っただけなんですが、それでこの発色なので、コレ、すっごく気に入りました(´ω`*)

でもこれは、木部を保護するような性能はなく、着色だけが目的のステインなので、水回りとか、そういう場面で使う家具には、やっぱり木部を保護するような性能や撥水効果があるものを使ったほうがいいかもしれません。


6.蝶番をつける

あとは、箱と蓋を蝶番で固定して、

7.ステンシルを入れる

そして、好きな文字をステンシルすれば。。。

はい、完成!

完成です(*'▽')

と思ったんですが、もうちょっと何か、アクセントが欲しいなと思って。。。

台所用のアルミテープで装飾!

そこで、家の中に何かないかと探してて見つけたのが、こちら。
台所用のアルミテープ。これをハサミで切って貼ってみると。。。

さも、アルミのアクセントがついたような、いい感じの救急箱になりました(´ω`*)


廃材が、日常で使えるような小物や家具に生まれ変わると、ものすごく達成感があって嬉しくなるものです♪

  • 30194
  • 108
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

DIYクリエイター

富山在住のDIYクリエイターmaca(まか)です。DIY・セルフリノベ・リメイク・プチプラ雑貨・小物作りなどを できるだけ分かりやすく書くようにしています。ブロ…

maca Productsさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア