既存の収納スペースをフレンチシャビーな収納に変身させる!

もともと設置されてる既存の収納スペース。
ニッチと言えばお洒落れなのですが、どうにもすっきり片付かない。
そこで、棚板を取り付け、ホワイトにペイントして
シャビーシックなフレンチなカップボードのようにしてみました。
ただのなんでもない収納だったのが雑貨をディスプレイするのが楽しくなる空間ができました。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 13093
  • 79
  • 2
  • いいね
  • クリップ
petit Maggie
完成後の画像です。
petit Maggie
最初は上部分ニッチに自作扉を作ってペイント。セリアのハンドルをつけて、それなりに満足していたのですが、下部の収納棚には物がゴチャゴチャと溢れ雑然としていて、下部にも扉をつけようかなぁと
考えていました
petit Maggie
扉を下部に降ろしとりつけました。
上部ニッチ部分が空きましたので、ホームセンターで
SPF材を購入。棚段の幅に合わせてカットしてもらいました。白にペイントして、棚受け用の支え棒も取り付けました。
petit Maggie
petit Maggie
petit Maggie
さて、ニッチ部分ですが、キャンドゥで見つけたインテリアシート(板壁風)を使います。
粘着シートですので貼り付け簡単でした。
petit Maggie
微妙に足りなかった部分も継ぎ足しして、なんとか完了!キャンドゥのインテリアシートは2本とちょっと使いました。
petit Maggie
先ほどペイントして金属支えで繋げた棚板を棚段に
乗せていきます。
petit Maggie
以前に買っていた棚受けシェルフ!
1番上の棚にだけつけてみることにしました。
petit Maggie
支え棒は必要ないかも?と思いましたが今更外せなくなってしまったし、耐重性も兼ねてこのままにしました。
petit Maggie
次に使うのはホームセンターで見つけたデコレーションタイルステッカー
25.5センチ✖️25.5センチのシートが2枚入っています。
見た目はまるで本物のタイルのようです。
フレンチシャビーをイメージしてるのでグレーがミックスされてるシートを選びました。
何色か揃ってるのでかなり悩みます^_^;
petit Maggie
デコレーションタイルステッカーも無事貼り終えました。粘着シートなので貼るのがとても簡単でした
petit Maggie
扉のペイントは2度塗りしました。
2度目はこんな風にスポンジを使ってポンポンと。
petit Maggie
扉のペイントも完成しました。
以前の扉で遊び心で貼ってたアンティーク風ラベルやポストカードは剥がせないのでこのまま使用します。
petit Maggie
petit Maggie
支え棒も白にペイントしました。
petit Maggie
ニッチ上部には飾り用のアイアンをつけてみました。
まるではめ込み式のカップボードのように仕上がりまして、大変満足しています。

かかった費用は
SPF材2枚420円位
ミルキーホワイトペイント1280円位
デコレーションタイルステッカー2セット2600円位
キャンドゥのインテリアシート3本330円位
支え金具6つ 780円位
合計5400円位ですね。
petit Maggie s.ameblo.jp
完成した棚板には自作のサンドブラスト作品をディスプレイしました(*^^*)
petit Maggie
デコレーションタイルにはお花を飾ったりできて
とても素敵です。

最後まで読んでくださりありがとうございました。
  • 13093
  • 79
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

はじめまして!petit Maggie(プチマギー)と申します。ハンドメイド、プチリフォーム、DIY、インテリア、料理食べるのも作るのも大好きです。時間をみつけ…

petit Maggieさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア