【100均DIY】調味料ケースをつくる。

100均、ダイソー商品とセリア商品を使って
なくてもいいけど、あればオシャレっぽくなる調味料ケースを作ってみましたヽ(*´∀`)
カットも最小限で初心者の方にもオススメのDIYです♡

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 172573
  • 4152
  • 14
  • いいね
  • クリップ

はじめに。

今回の調味料ケースDIYは100均商品の組み合わせで簡単に出来、さらに飽きたら取り外しも出来るものです( ´ ▽ ` )ノ

わたしはよく使う【顆粒だし】【コンソメ】【中華だし】3つをそれぞれガラスポット(セリア)に詰め替えて並べていたのですが、掃除のたびにそれぞれを持ち上げるのは面倒でε-(´∀`; )
今まではオシャレなカフェ風に憧れてみせる収納的に頑張っていたのですが、
現在の作業台はカウンターで見えない位置になるのでもう使い勝手重視なものをと(笑)

でも、お料理のテンションもあがるように少しDIYで手を加えて好きなテイストにしてみようと考えてアレコレ組み合わせてみました♡

100均DIYの定番商品のカッティングボードを使っています( ´ ▽ ` )ノ

完成はこちら。

そあら ameblo.jp

(ボンドが微妙に乾いてなくてすみません・・・)
ダイソー商品の4連調味料ケースに、セリアのカッティングボードと丸棒、板を組み合わせています。

奥行きがシンデレラフィットしたので、無駄なカットもなく2カットのみで仕上げました♡
はめ込んでいるだけなので、中のダイソー商品のみにもどすことも出来ますよ(*⁰▿⁰*)

組み合わせ的にはベタな感じなのですが、カラーやステンシルで自分好みになりますよ〜


〔難易度 ★☆☆☆☆〕
久しぶり?!の難易度1です( ´ ▽ ` )ノ
あくまでわたし基準なのですが、カットしたり塗装したり、ネジを使ったりするDIYとしての難易度と考えて下さいね♡ほんと勝手な目安程度に(笑)

カットも少なく複雑な組み合わせ方もなく、仕上げられるとおもいますので。
材料も100均ハシゴでゲットして下さいね♡(セリアのケースはサイズ未確認のためわかりません)

Beforeはこちら。

そあら ameblo.jp

手前にあるものは、ダイソーのスリムタイプの調味料ケースです。
それぞれ各100円商品を5つ(蓋つきケース×4個、収納ケース)組み合わせて購入したものです。

シールなどは自分ですでに貼っちゃいました・・・
元は真っ白シンプルな調味料ケースで、もちろんこのままでも十分オシャレだと思います♡

奥に置いているガラスポットが以前に使っていた調味料ケースになります。
自作ラベルを貼り、見せる収納を頑張っていた時期のものですね(^_^;)

今回は調味料ケースの都合で4種類の調味料収納になったので時々調味料としても使うこぶ茶をメンバーに加えました。

以前より容量は減ったものの、市販されている顆粒系1パック分余裕で入りますよ♡
(湿気対策としてお得パックなどは買わないので、使いきれる普通の容量のものです。)

材料。

そあら ameblo.jp

ダイソーの調味料ケースは上で紹介したものになるので、追加のDIY要素の材料になります。

【メイン材料】
◽︎桐カッティングボード スリム×2(セリア)
◽︎丸棒(セリア)
◽︎木板45×12cm(セリア)
◽︎滑り止めシート(シールタイプ)後ほど画像あります

【道具】
◽︎のこぎり
◽︎ドライバー、釘を使う場合はミニハンマーなど
◽︎やすり
◽︎ビスもしくは釘、こびょうなど
◽︎ボンド
◽︎はさみ

【塗装】
◽︎お好みの塗料
今回はダイソー塗料ウォルナット
◽︎ステンシル用アクリルカラー ブラック
◽︎ステンシルシート(お好みで、今回は以前の使い回し)
◽︎刷毛や筆
◽︎手袋や下敷きなど

抜けていたらすみません。工程の時に書いていますので参考にしてください(^_^;)


つくりかた。

そあら ameblo.jp

セリアの板をダイソー調味料収納ケースに合わせて2枚カットしてください。
ズボラなわたしは板に直接ケースを置いて線を引きました(笑)

セリア板は反っているものもあるので、購入のときになるべく反りの少ないものを選ぶといいですよ♡

カットできたら全体をやすりがけ。切り口や角を丸くするようにすると手に当たった時も安全です。
(切り口は組み合わせるので手に触れることはないですが)

そあら ameblo.jp

カッティングボードに先にステンシルを入れておきましょう。
もちろん、お好みなので入れない場合はこの工程は飛ばして全体の塗装へ進んで下さいねヽ(*´∀`)

ステンシルシートを置きマステで固定出来たら、アクリルカラーを筆にとり少しずつトントンと色をのせていきます。
塗料を多めにのせてしまうと滲んでしまったりするので、すこーしずつのせるのがポイントです。

個人的には少し硬めで毛足の短いミニナイロン筆(100均購入)がステンシルしやすいです。

そあら ameblo.jp

ステンシルを乾かしている間に丸棒をカットします。
丸棒の長さは先ほど2枚カットしたセリア木板の長さ(底板、天板)とカッティングボードの板の厚み分の長さになります。

木材全体を塗装していきます。


+++++

塗料が乾いたら順番に組み立てていきます。

①丸棒のはしにボンドをつけてカッティングボードの穴にはめこみます。
②底板とカッティングボード(+丸棒)を画像の用に固定させていきます。
(倒してやると固定させやすいですよ)

ビスを使う場合は板が割れないようにした穴をあけ、細めのビスを使ってくださいね〜

そあら ameblo.jp

天板の位置を測ったりするのが面倒だったので、調味料収納ケースをセッティングしてそのまま天板を上に乗せて固定させていきましたε-(´∀`; )

収納ケースは固定させているわけではなく、本当にただのサイズをはかるためのもの。

こちらもこびょうで固定させました。
ビスでももちろんOKなのですが、こびょうの方が目立たないと思います♡

そあら ameblo.jp

あとは、仕上げに底に滑り止めシートを貼って完成です( ´ ▽ ` )ノ
シールタイプなので、好きなサイズに切って貼るだけ!

作業台に直接木材を置きたくないことと、調味料の出し入れの時にケース自体が動かないようにと
このシートは是非付けてみてください。
(もちろん、なしでも大丈夫ですよ♡)

おわりに。

そあら ameblo.jp

本当にあっという間に完成出来ましたヽ(*´∀`)
ボンドが乾かないぐらい(笑)

なくてもいいけど、あればテンションがあがるものが100均で出来るとなれば作っちゃいますよね♡

元々この調味料ケース使ってるー!って方は木材などを買ってくるだけですぐ出来ちゃいます。
これでお掃除のたびに1個ずつ持ち上げなくても丸棒をヒョイっとね♡

もちろん、飽きたり劣化してきたら中の収納はケースを取り出せます。
スーッとスライドさせるだけなので(´∀`)

木材の色、ケースの色を変えても雰囲気変わっていいですよね〜
毎日使うものなので、使い勝手も考えつつオシャレな気分も味わえると嬉しいです( ´ ▽ ` )ノ


是非作ってみて下さい♡

  • 172573
  • 4152
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

DIYクリエイター

本格的過ぎないものから家具まで、DIY・リメイクを楽しんでいます。男前なものが好みで、主に茶×黒×シルバーなどの作品が多めです。H28年末に念願のマイホーム完成…

そあらさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア