2段式キューブBOXをDIY♪(前編)

ホームセンターでお安く手に入る「合板」を使って
基本のキューブBOXをDIY。


単に「箱型」にするだけではなく、
「2段式」にする事で収納力が増し
また、ちょっと工夫をこらせば
使い易さもうんとアップします (^^)b


板のカットは
ホームセンターの有料サービスを利用すれば
特別な工具なども必要なく
電動ドライバー(もしくはドライバー)で
簡単に作る事が可能です。


前編では塗装と組立(前半)について
書いてみたいと思います。

それでは詳細を‥‥ ↓

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 80656
  • 502
  • 4
  • いいね
  • クリップ

使う板はコチラ

ひとつのキューブBOXを作るのに
必要な材料は
こちらの6カットとなります ↓

・天板
・底板
・左右の側板
・棚板
・前面用の板

ちなみに今回は、
背板のないタイプを作りたいと思います。

塗装をする

まず塗装(着色)の「タイミング」について。

・組立ててから塗る
・組立てる前に塗る

どちらが正解!
というワケではない様なのですが

仕上がりに「精密さ」が必要な場合は
組立後が望ましいようです。


ただ私の様なDIY初心者には
組立後の塗装は「角」や「奥まった所」が
大変塗り辛く(画像左)↓
塗装にムラができてしまい
塗装そのものがストレスになってしまいます★

そこで‥‥

今回は精密さよりも「作業効率」を優先し
一気に塗装を済ませてから
組立てる事にしました。


組立前(画像右)↑ の方が塗装自体は
サクサク進みます。


例えば、BOXを大量生産をする場合なども
flatな状態で塗装をした方が
断然作業はラクに済みますよね (^^) ↓

次に塗装についてですが、
ワトコオイルを使う場合は
「ウエス(布)」を使って塗装する事が多いです。


素早く手を動かして塗布し、
乾燥後、余分な油分が上がって来たら
乾拭きにて軽く拭き取るようにします。

木目の美しさをハッキリと出したい場合は
オイル系の塗料がオススメです ♪

塗装に水性塗料を使用した場合

ちなみに塗装に「水性塗料」を使った場合は
表面保護の為に「ニスの上塗り」が
必要となります ↑


私がよく使うのがコチラの「ウレタンニス」
という物になるのですが


「つや消しクリア」を使うと質感を損なわずに
表面に保護膜を作ってくれるので
テカりたくない場合はつや消しタイプをどうぞ ♪

アシスト枠を組む

いよいよ組立てに入るわけですが
私もそうなんですけど
DIY初心者が「箱モノ」を組み立てるとなると
ハードルが高く感じてしまいますよね 凹


それは何故か。
グラつくからです★
しかも、
特別な工具も持ち合わせていないので
歪みも心配‥‥(-_-;)


そこで!
登場したのが組立用の「アシスト枠」です。
端材を使って
キューブBOXの外寸に合わせた「枠」を
このように ↑ 組みます。


すると‥‥

自立する ♪

このように自立してくれるのですヽ(^^*) ↑

ちなみに
底板と側板2枚を上から入れた状態なのですが
私が手足を使わなくても
自立してくれているのが分かります。


クランプ(締め具)もこのあと使うのですが
クランプを使う前処理の時点でも
とても便利に使えました (^^)b


ボンドでの仮留めをする際も
クランプ同様の効果が期待できると思います。


「ちょっとソコ持っててー★」ができない
独り作業の方には
大助かりすること間違いナシですよ (^^)b


塗装も済んでいるので、あとはどんどん
箱モノを組立てていくだけなのですが
組立てにつきましては「後編」に続きますので
宜しければ続きもまた覗きに来て下さいねヽ(^^*)


その他関連ネタはコチラにも ↓
お時間のある方は覗いてみて下さい。

本日もたくさん見て頂き
誠に有難うございました。

気に入って頂けましたら
フォローも宜しくお願い致します‥‥(-人-) ♥

  • 80656
  • 502
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

DIYクリエイター

DIY・100均リメイク・整理収納など"心地よく暮らせるレシピ"を紹介させて頂いている【我が家】と申します。●これまでの活動 → TV・連載…

我が家さんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア