DIYでドレッサー作りに挑戦してみよう!〜作り方や事例をご紹介〜

今回はドレッサーをDIYする方法をご紹介します!DIYに使える材料・アイテムやドレッサーの作り方、ユニークな作品達をまとめました。本格的な物から100均の材料で作れる手軽な物までご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください!

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 106326
  • 275
  • 0
  • いいね
  • クリップ

100均DIYだけでドレッサーが作れます

本格的な材料や工具を使わなくてもお手軽にドレッサーをDIYしたい!ここではそんなあなたのために100均で取り扱っている材料だけで作れちゃうミニドレッサーを紹介します!今回紹介するkkworld Kumiさんは100均の材料を使っているだけでなく、接着に両面テープを使うことで釘やネジを使わずにDIYしています。

材料

・ダイソーの木板
・ダイソーの角材
・ダイソーの木製BOX
・3Mの強力両面テープ
・3coinsの鏡
・すのこ
・セリアの取手
・ビーズ
・セリアのピンクのペンキ
・ダイソーのアクリル絵の具の白と赤
・蝶番(扉を作る場合)

など

作り方はこちら

木板を棒状に切り出し、角材を作成します。さらに、角材の隣り合う2面に両面テープを貼ります。(写真①〜③)これらの角材は、木板を組み立てる時のつなぎの役割を兼ねることになります。
そして、角材に貼った両面テープと木板をつなぎ、木板を組み立てます。(写真④〜⑥)

次に、引き出しを入れるための骨組みを作ります。先ほどと同じように角材に両面テープを貼り、引き出しに使う木製BOXの幅に合わせて木板を挿入します。(写真⑧)
また、木製BOXの高さに合わせて角材を壁面にも貼り付けます。(写真⑨)
引き出しの取っ手部分には木板を使います。こちらも両面テープを使い木製BOXと木板を接着します。(写真10〜12)

引き出しは上から2段分作りました。今回は一番下の3段目は扉にしているようです。(写真17、18)
扉を作る際、木板に蝶番を取り付けて扉にするのですが、蝶番を板にそのまま取り付けると蝶番の厚みで扉が浮いてしまうため、蝶番を取り付ける部分の板を少し削り、扉が浮かないようにします。蝶番と木板も両面テープで接着することができます。(写真14〜16)

次に、木材を着色します。今回はセリアのピンク色のペンキを着色に使っています。着色が終わったら引き出しと扉にセリアの取っ手をつけます。背面の板には、全体の大きさに合わせてカットしたベニアにピンクの壁紙を貼ったものを使っています。裏側には布を貼りました。壁紙の接着および背板の接着にはボンドを使いました。

次に、鏡と鏡台の部分を作ります。鏡台にはすのこを利用し、引っ掛けるように接着します。
鏡の外枠には鏡の各辺の長さにカットした木板を接着し、こちらも着色しました。この際、鏡に色がついてしまわないようにマスキングテープなどで養生してから着色しましょう。

瞬間接着剤を使えばビーズなどのアクセサリー類で装飾することも可能になります。
最後にすのこと鏡をボンドで接着し、しっかりと乾かします。

これで完成です!いかがでしたか?このように手軽なものであれば100均の材料だけでドレッサーを作ることができてしまいます!また、接着に両面テープを使っているのでしっかりした工具を使わなくても作ることができ、DIYがお手軽にできるということを教えてくれる作品の1つでもあります。ぜひ、試してみてください!

▼kkworld Kumiさんのアイデアはこちら▼

おしゃれな子供用ドレッサーもDIYできちゃう

ここでは*りもの*ドロップ 友希さんが作成した子供用ドレッサーについてご紹介します!
今回ご紹介するのは先ほどのミニドレッサーとは少し異なり、子供用として作られてはいるのですが台や椅子などがかなり本格的に作られており、本格的にドレッサーをDIYしたい方にオススメな作品となっています。

材料

・木材(安価なSPF材や廃材など)
・ペンキ
・鏡
・取手
・蝶番

など

工具

・タッカー
・ボンド
・ネジ
・ドライバー

など

手順

まず、ドレッサーの基本的な枠組みとなる側面や背面を作成します。SPF材を横に並べて図のように接着します。台の下に引き出し用のスペースを作ることもできます。

鏡をつける場所には木枠をつけます。こちらも、木材とドライバーを使って接着します。

次に、ドレッサーの椅子を廃材を用いて作ります。椅子の外枠を廃材で囲むようにして作ることによって、椅子の中に収納スペースを作ることができます。

さらに、鏡につける窓枠を作ります。先ほど作った木枠の中に収まるような寸法で角材を組み、タッカーとボンドで接着します。

お好みで塗装しましょう。

椅子には木板で蓋をつくり、その上に布で綿を包んでクッションを作ることもできるようです。

窓枠を蝶番で取り付け、扉を作ります。鏡、取っ手なども取り付けましょう。鏡はセリアで購入したものだそうです。

完成です!木材とドライバー等、一般的な材料のみでもかなり本格的なドレッサーを作ることができますね。椅子の中が収納スペースになるというのもDIYならではのアイデアです!
皆さんもオリジナリティ溢れるドレッサーを自作してみてはいかがでしょうか?

▼*りもの*ドロップ 友希さんのアイデアはこちら▼

収納がドレッサーに?洗面所のDIY

この記事をご覧の方の中には洗面所をドレッサー代わりに使っている方も多いのではないでしょうか。そんな洗面所とドレッサーをセットにできたら便利だと思いませんか?今回紹介するsameさんは洗面所のセルフリノベーションを行なっており、収納スペースとしても使えるドレッサーをDIYされています。
ドレッサーのDIYの可能性を感じることのできる作品となっているので是非ご覧ください!

まず、リノベーション前の洗面所の様子がこちらです。

これを一気に解体してしまい、木材を使って土台から作り直します。骨組み、棚板などを取り付けて・・・

まずはシンクが出来上がりました。次に、収納スペースも兼ねるドレッサーを作ります。こちらも木材をしようしており、棚板と骨組みで組み立てていきます。

扉もつけていきます。

最後に収納の上に天板をつければ完成!洗面所のすぐ横に置くことができ、ドレッサーだけでなく物を置くスペースとしても使えるため、とても汎用性の高い作品ですね!

▼sameさんのアイデアはこちら▼

まとめ

いかがでしたでしょうか?ドレッサーは手軽なものであれば100均の材料だけでも作ることができ、本格的なものでも木材と工具さえ用意してしまえばDIYで作ることができてしまいます。
この記事でドレッサーのDIYに興味を持っていただけたら幸いです!

  • 106326
  • 275
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

DIYを愛する方に参考になるDIY実践記事を中心にご紹介致します!工具や素材などDIYにまつわるものをリミア視点でお届けいたします。

LIMIA DIY部さんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア