大さじ1や小さじ1は何グラム?何ミリ?小麦粉やみりんなど調味料別の量や正しいはかり方

大さじ1や小さじ1が、何g(グラム)や何ml(ミリ)になるのか知っていますか? 今回は、大さじ・小さじ1杯に値する、g・ml(cc)などの単位ごとの量や、みりんや小麦粉などの調味料の大さじ・小さじ1/2や1/4、2/3など少し難しい量のはかり方まで紹介。また、計量スプーンに代用できるアイテム、大さじ小さじ1杯分の調味料ごとのカロリーも併せて紹介していきます。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 134700
  • 17
  • 0
  • いいね
  • クリップ

大さじや小さじスプーンってどれ?

提供:LIMIA編集部
提供:LIMIA編集部

料理をする際に、しょっちゅう出てくる「大さじ1」や「小さじ1」という分量。そもそもどのスプーンが大さじや小さじなのかわからないという方もいるのではないでしょうか。

計量スプーンを購入すると、たいてい3本セットになっていることが多いかと思います。なんとなく人間の心理的に3本付いていると、一番大きいものが大さじ・真ん中が中さじ・一番小さいものが小さじと思ってしまう方がたくさんいます。

しかし、実は一番大きいサイズが大さじ、真ん中のサイズが小さじが正解! 一番小さいサイズはなんと小さじ1/2というサイズなのです。

また、物によっては一番大きいサイズは大さじ2という場合もあるため、容量で覚えると間違えがないでしょう。

大さじ1や小さじ1は何ml(cc)?

LIMIA編集部
提供:LIMIA編集部

大さじ1や小さじ1と料理本に記載されている際に、計量カップではかりたいと思ってもmlやccに変換する計算がわからない……という方も多いのではないでしょうか。

大さじ1杯は15ml(15cc)、小さじは1杯は5ml(5cc)です。これを覚えておくと、ml表記のものを軽量スプーンで計れるようになりグッと料理がしやすくなりますよ。

また、mlとccはどちらも同じ体積を示す値となり、ml=ccと覚えておいて問題ありません。

大さじ1は小さじ3杯分

大さじ1杯は、小さじ3杯分にあたります。どちらかのスプーンがない場合も、「大さじは小さじの3倍」と換算を覚えておけば対応が可能です。

大さじ1・小さじ1は何グラム?バターや食塩など調味料によって違う重さ

LIMIA編集部
提供:LIMIA編集部

料理をしていると、レシピに「g」で表記されていることがあります。大さじ1杯や小さじ1杯は、一体何gなのか意外と知らない方もいるのではないでしょうか。

実は同じ大さじ1や小さじ1でも、調味料の種類によって重さは異なります。さまざまな調味料を計量スプーンで測ったときの分量を、グラムに換算してみました。

粉末状の調味料のグラム数

・食塩:小さじ1=約5g、大さじ1=約15g
・上白糖:小さじ1=約3g、大さじ1=約9g
・小麦粉:小さじ1=約3g、大さじ1=約9g
・コーンスターチ:小さじ1=約2g、大さじ1=約6g
・片栗粉:小さじ1=約3g、大さじ1=約9g

液体・固形物・ペースト状の調味料のグラム数

・しょうゆ:大さじ1=約18g、小さじ1=約6g
・みそ:大さじ1=約18g、小さじ1=約6g
・酢:大さじ1=約15g、小さじ1=約5g
・油:大さじ1=約12g、小さじ1=約4g
・マヨネーズ:大さじ1=約12g、小さじ1=約4g
・ソース:大さじ1=約17g、小さじ1=約6g
・バター(※):大さじ1=約12g、小さじ1=約4g

※出典:よつ葉 お客様相談室

大さじ・小さじを使った調味料の正しいはかり方

LIMIA編集部
提供:LIMIA編集部

ここからは、大さじ・小さじを使った正しい調味料のはかり方を紹介します。粉末と液体では、はかり方が異なるためチェックしましょう。

大さじ1・小さじ1のはかり方【塩・砂糖】

塩や砂糖などの粉末のタイプは、スプーンでこんもりとすくいましょう。その後ヘラを使って平らにならし、すりきりで測るのが正しいはかり方になります。

大さじ1/2・小さじ1/2のはかり方【塩・砂糖】

大さじ1/2・小さじ1/2とは、それぞれスプーンの半分の量のことです。大さじ1・小さじ1のはかり方と工程は同じで、まずは平らにならしすりきりを作ります。その後に、スプーンの半分の位置にヘラで線をつけ半分だけ落とします。

大さじ1・小さじ1のはかり方【醤油・みりん】

醤油やみりんなど液体のものは、スプーンにこんもりと表面張力で溢れる手前の状態が大さじ1・小さじ1です。

大さじ1/2・小さじ1/2のはかり方【醤油・みりん】

スプーンの内側にある線の位置まで入れたものが液体の大さじ1/2・小さじ1/2。線がないスプーンの場合は、スプーンのおおよそ2/3の深さの位置まで入れましょう。

大さじ・小さじの1/4や2/3のはかり方は?

それでは、さらに細かい1/4や2/3という場合はどうやって計ればよいのか紹介します。

粉末

スプーン1杯を計った後にヘラを使い4等分に線をつけ、3/4を落とした残りが1/4になります。中心から3等分に分け1/3を落とした残りが2/3です。

細かく切り分けるほどに崩れやすくなるため、正確にはかりたいという方はスケールのグラム数で計る方がよいでしょう。

液体

液体の1/4のはかり方は、スプーンの底からフチまでの高さの半分の位置よりおよそ1mmほど下くらいまで入れます。

2/3は、スプーンのフチの高さから約2mmほど下の位置まで入れると計ることができますよ。

大さじ小さじは不要!計量カップを使ったはかり方

LIMIA編集部
提供;LIMIA編集部

料理本に記載されている調味料の値が「ml」や「cc」の場合は、計量カップを使うのもおすすめです。

特に、調味料の量が多く、スプーンだと何杯もすくわなければならないというときにも、計量カップが役立ちますよ。

その際、粉物は軽量カップをトントンと手で叩き、表面を平らにならしてからはかりましょう。

目線はメモリの位置まで下げて、真横から見た数値が正確な数値となります。計量カップを手元に置いて上から覗いて計ると数値がずれてしまうので注意しましょう。

大さじ1・小さじ1のカロリーは?【はちみつやオートミールなど】

提供:LIMIA編集部
提供:LIMIA編集部

ダイエットや体質改善で食事のカロリーを計算している方にとっては、調味料や身体によさそうな食材のカロリーも気になってしまうでしょう。ここでは、大さじ1・小さじ1のカロリーを紹介しますので、料理の際の参考にしてみてくださいね。

・塩:大さじ1=約0kcal、小さじ1=約0kcal 
・砂糖:大さじ1=約35kcal、小さじ1=約12kcal
・醤油:大さじ1=約13kcal、小さじ1=約4kcal
・ごま油:大さじ1=約111kcal、小さじ1=約37kcal
・マヨネーズ:大さじ1=約85kcal、小さじ1=約28kcal
・オリーブオイル:大さじ1=約111kcal、小さじ1=約37kcal
・はちみつ:大さじ1=約62kcal、小さじ1=約21kcal
・おからパウダー:大さじ1=約42kcal、小さじ1=約8kcal
・オートミール:大さじ1=約21kcal、小さじ1=約7kcal

大さじ1は2杯分!水やジュースのペットボトルのフタで代用しよう

提供:LIMIA編集部
提供:LIMIA編集部

実は、計量スプーンはペッドボトルのフタで代用することができるんです。ペッドボトルのフタの容量はおおよそ7.5mlです。

そのため、小さじ1はフタの2/3程度の量を入れれば計れます。大さじ1はちょうど2杯分です。普段たくさんペッドボトルの水やジュースなど飲むという方は、フタを取っておくとよいでしょう。

100均の計量スプーンがかわいくて人気!

セリアのミルクパン型計量スプーン

どうせなら計量スプーンもかわいいものを使用したいですよね。100均『セリア』から販売されている「ミルクパン型計量スプーン」がとてもかわいく人気なので、ぜひチェックしてみましょう。思考の整理収納塾 田川瑞枝さんは、見た目のかわいさだけでなく機能性にも着目して紹介してくれています。両方に注ぎ口がある形状が、液体調味料の計量にぴったりなんだとか。

▽田川瑞枝さんの記事はこちら

セリアのロング軽量スプーン

こちらは、お買い物部がセリアで見つけた『計量スプーン(ロング)』です。持ち手が短い計量スプーンが一般的ですが、使ってみると「長い方が便利かも」と実感。爽やかな白いカラーがキッチンのインテリアを邪魔しなくておすすめです!

▽お買い物部の記事はこちら

使いやすい計量スプーンでもっと料理が楽しく

以下の記事では、他にもおすすめの計量スプーンを10選紹介しています。自分好みの計量スプーンをゲットして、料理をさらに楽しい時間にしましょう。

▽計量カップの記事もおすすめ

※一部の画像はイメージです。
※記事内のデータは、LIMIA編集部の調査結果(2021年8月)に基づいたものです。

  • 134700
  • 17
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

暮らしに関するお役立ち情報お届けします。節約や子育て術、家事全般、お掃除や収納の詳しいテクニック、ペットとの快適な暮らしのヒントなど、生活に役立つ情報を見つけて…

LIMIA 暮らしのお役立ち情報部さんの他のアイデア

食品・レシピのデイリーランキング

おすすめのアイデア