マンション住みの方必見!床の防音リフォームでお悩みを解決。ストレスのない静かな毎日を!

マンションにお住まいの方は特に気をつけたい防音リフォーム。今回は、床の防音リフォームについてまとめました。マンションなどの集合住宅では、様々な箇所の防音が必要になります。「防音リフォーム」と聞いて思い浮かぶのは、「壁の防音」、「窓の防音」かもしれません。しかし、室内を静かに保つには「床の防音」もおろそかにはできません。今回は、床の防音リフォームのお話をしましょう。マンションなど、集合住宅にお住まいの方ではなくても参考にできる情報をご紹介しますので、ぜひご覧ください。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 22236
  • 10
  • 0
  • いいね
  • クリップ

床の防音リフォームが大切な理由

防音リフォームには、「室内で楽器を演奏したり、歌やダンスの練習をしたりする人たちのもの」というイメージが強いかもしれません。しかし、実際には何気ないわたしたちの暮らしの中でもたくさんの騒音が発生していて、それらのさまざまな生活音が外に漏れています。また、プライバシーを守る意味合いでも、話し声などの生活音が外へ漏れることは防ぎたいものです。

また、マンションなどの場合は上の階の足音が下に漏れる心配があります。戸建て住宅では気にならなくても、集合住宅だとご近所迷惑になってしまう可能性があるでしょう。トラブルを未然に防ぐためにも、マンションなどでは床の防音に気を配ることが大切になります。

ご自宅に合わせて選べる、床の防音工事の方法いろいろ

床からの騒音は、子供が台の上から飛び降りる音などの「重量床衝撃音=LH」、スリッパで歩き回る足音などの「軽量床衝撃音=LL」の2種に分けられます。これらのうち、床材によるリフォームで対策できるのはLL、床下の構造からの改修が望ましい対策とされるのがLHです。
これらを踏まえ、「気になるのは大きな騒音か、小さな騒音か」「戸建て住宅かマンションか」など、ご自宅に合わせた床の防音リフォームを選ぶとよいでしょう。以下に、代表的な床の防音リフォーム方法と、向いている住宅について紹介します。

1.床材による防音リフォーム
防音効果のある床材や、床材の下に敷く遮音ボードなどで床からの騒音を抑えます。床下の改修が難しいマンションなどの集合住宅に向いているリフォーム方法です。主に、防音性能が「遮音等級」という値で表された床材や遮音ボードを使用します。
遮音フローリング材の場合、遮音等級LL-45~LL-55ほどの性能をもった製品が中心となります。防音カーペットなら遮音等級LL-30~LL-40が標準レベルですが、防音カーペットは価格が遮音フローリングの半分程度と、安さが魅力です。

2.床下の防音工事によるリフォーム
床下の構造部分に防音材を施工することで騒音を抑えます。一戸建て住宅の2階床下などに向いているリフォーム方法です。遮音効果の高い繊維でつくられた防音材を床下に張る工事が中心となり、「グラスウール」「ロックウール」と呼ばれる鉱物性繊維でできた防音材がよく使われます。もちろん、先に紹介した防音効果のある床材とセットで使うことで、床からの生活騒音をより抑えることができます。
ちなみに「グラスウール」「ロックウール」は、高い断熱効果があることでも知られ、実際に断熱材としてよく用いられている素材です。防音リフォームと同時に断熱効果もプラスできるので、ご家族が抱えているお悩みによっては一石二鳥のリフォームにもなるといえるでしょう。

床の防音リフォームで注意するポイント

床の防音リフォームを行う際に気をつける点は、戸建て住宅とマンションでは異なってくる場合もあります。ここでは、戸建て住宅・マンションそれぞれにおける床の防音リフォームの注意点を紹介します。

1.戸建て住宅の場合
2階の物音が下の階に聞こえてしまう、あるいは同じ階の床の振動が隣室などで気になるという場合は、まず床下の構造をチェックする必要があります。通常の場合、住宅の新築時には床下に振動や音が漏れないよう対策を行っていますが、ローコスト住宅などの場合はこの工程が省略されてしまっている可能性もあります。その場合は床下の補修を行うことで、防音対策をします。
床下の構造に問題がなくても、騒音が気になることもありえます。その場合は、床材の防音性能が不十分であることが考えられますから、遮音性能の高い床材に張り替えたり、床材の下に防音シートを張ったりするなどして対策を行います。

2.マンションの場合
マンションには「管理規約」があり、その中で使用可能な床材の遮音等級が定められている「防音規定」があることが多くなっています。和室の場合、畳自体に高い遮音効果があるため騒音の心配はあまりありませんが、足音などが下の階で気になるときには、フローリングの床が原因となっていることが多いといえるでしょう。
フローリングはそれ単品での遮音効果があまりないため、下部に遮音材を張った防音フローリングの使用がマンションでは一般的になります。必ず製品の遮音等級を確認し、マンションの防音規定に適合する床材を選ぶようにしましょう。
ただし、築年数の経過したマンションの床には、まだ遮音等級のなかった時代の床材が使われていることもあります。リフォーム時には施工業者さんにもその点を伝え、防音対策を兼ねた床リフォームをどのように行うか、よく相談しながらプランを立てましょう。

おわりに

いかがでしたか?防音効果をどれくらい向上させたいかなどの目的やご予算に合わせ、お住まいの住宅に適した床リフォームをするには、床の防音に詳しい施工業者さんの存在も欠かせません。まずは、業者さんへのリフォーム相談から初めてみましょう。一括見積によるリフォームのお悩み相談を利用すれば、ご自宅に合ったリフォーム方法と、かかる費用の概算見積を同時に知ることができておすすめです。

もっと具体的にリフォーム・リノベーションについて知りたい方は、多くの業者から見積もり・提案を無料で受け取ることができる、一括見積もりサービスからお気軽にお問い合わせください。

  • 22236
  • 10
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

LIMIAおすすめのリフォームやリノベーション、住宅設備に関する記事を中心にご紹介。施工事例や費用相場、リフォーム会社の選び方など、住まいに関する情報満載でお届…

LIMIA 住まい部さんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア