医療保険は親知らずの治療にも適用される?抜歯やその他の歯科治療で気になる保険のこと

親知らずが生えたら、抜かないといけないケースがほとんどです。いざ、抜歯しようと思ったときに、「いくら必要なんだろう?」と考えるのではないでしょうか? 頻繁には抜歯をすることはありませんから、どのくらいかかるか想像できないものですよね。

抜歯の手術は、簡単に歯医者さんで抜けるケースもありますし、大掛かりなものとなると、大学病院まで行って、抜歯手術をしなければいけないケースもあります。ですから、治療費がとてもかさむこともあるでしょう。なかなか費用がかかりそうな抜歯手術ですが、「抜歯手術は医療保険が適用されるのでは」と思いますよね。今回は、抜歯と医療保険の関係について、ご紹介していきます。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 146066
  • 12
  • 0
  • いいね
  • クリップ

痛い親知らずの抜歯手術! これって公的な保険は適用される?

抜歯手術が健康保険など、公的な医療保険が適用されるのか見ていきましょう。基本的に、抜歯手術は国民健康保険など公的な医療保険の対象となっています。ですので、治療費の負担は1〜3割です。

そんなに大掛かりな手術でなければ、保険適用後で約3,000円の負担となるでしょう。大学病院などで手術しなければいけない場合は、保険適用後で少なくとも5,000円負担となるでしょう。それ以上になると10,000円ほど負担してしまうケースもあります。

民間の医療保険では適用されるのか?

抜歯手術での民間医療保険は基本的には適用外です。ほとんどの保険会社では保障していないので、給付金を受け取ることはできません。通常の抜歯手術はもちろんのこと、大学病院などで大掛かりな手術となってしまったケースでも、医療保険はききません。

そうなると、公的な医療保険だけ入っておけば、民間の医療保険は加入する必要はないのでは、と思いますよね。ただ、親知らずの抜歯手術で民間の医療保険で適用されるケースもあります。次はそれらについて述べていきます。

親知らず手術で民間の医療保険が適用されることはあるのか?

先ほど、親知らずの抜歯手術では民間の医療保険はきかないと述べましたが、給付金が支払われるケースもあります。保障されるケースをいくつかご紹介していきます。

⒈ 入院する必要が生じた
あまりにも親知らずの状態が悪いとき、全身麻酔するために入院する必要があります。その入院費を医療保険を適用させることができます。ただ、抜歯手術の入院はそんなに日数がかかることが少なく、だいたい1〜2日となります。ですので、短期入院の場合でも保険金が給付されるような医療保険に加入しておくと受け取ることができます。

2. 抜歯以外の手術をしなければいけなくなった
親知らずの生え方はさまざまあり、変な方向に生えてしまっていたり、歯茎の奥底に親知らずがあると言った場合、歯そのもの以外に、歯茎などの部分が異常が出る恐れもあります。そういったときは、歯茎などの部分を治療しなければいけなくなります。それと同時に親知らずの抜歯手術をしたときに保険金が給付されることもあります。また、病名がつくような場合でも、手術給付金を受け取れることもあります。ただし、これは加入している保険会社の判断よっては対象とならないこともありますので、保険会社次第ということとなります。

抜歯手術のみでは保険金は出ないが、入院となれば保険金が出る

親知らずの抜歯手術で、抜歯をするだけでは保険金は給付されません。抜歯手術にともなう入院に対して、保険金が給付されます。入院日数が1泊だったとしても、保険金を受け取ることができます。

そのほか、先ほど民間の医療保険が適用されるケースについてのところでも述べましたが、親知らずの抜歯手術でも、抜歯以外にも手術が必要になったときに手術給付金を受け取れることもあります。

ただ、この保険金が出るかどうか事前に判断できないのか?と気になりますよね。ほとんどの保険会社は、「診断書」または「診断明細書(※)」を提出してからの判断、としています。

民間の医療保険では、すべての手術の保障が対象となるわけではありません。入院や手術に対して保険金が出るかどうかは、加入する保険会社によって異なります。ですので、加入時にかわす契約書や約款に記載されている内容をしっかりと事前に確認しておくことが大切です。

※診断明細書とは、原則、病院から発行される明細書で、手術名や受けた検査内容などが詳しく書かれたものです。この明細書によって、細かく治療費の内訳を確認することができます。診断明細書は、基本的に退院のときに交付されます。

医療保険が適用されないケースはどのような症例があるの?

親知らずの抜歯手術は、基本的に抜歯のみでしたら、公的な医療保険は適用されますが、民間の医療保険だと適用されないということがわかりました。そのほかの手術で、医療保険が適用されないケースはどんなものがあるのでしょうか? それらについてご紹介していきたいと思います。

【医療保険が適用されないケース① 美容を目的とした整形手術】
美容のための整形手術は、公的な医療保険も民間の医療保険も適用されません。なぜかというと、美容整形手術は、顔や体にメスを入れますが、目的が病気を治すための治療ではないためです。そのほかにも、たとえばコンプレックスを取り除くための、ほくろの除去手術なども保険の適用外となります。医者に勧められて手術をするわけでなく、個人の意思により行う手術は基本的に全額自己負担です。

【医療保険が適用されないケース② 検査入院やリハビリ】
検査入院とは、がんや糖尿病、貧血などの精密検査をするための入院です。入院はしますが、病気やケガではなく、あくまでも疾患の疑いとして入院をするだけなので公的および民間の医療保険は適用外となります。また、リハビリも治療目的ではないので、適用外です。

医療保険では親知らずを保障するものとそうでないものが 自分の医療保険を確認しておこう

親知らずの抜歯手術と医療保険についてご紹介していきました。「これって保険の適用外なんだ」など意外なものもあったかもしれません。

親知らずは、人によって生え方はさまざまです。抜歯のみで済むこともありますが、生え方がおかしく、入院や別の手術が必要となることもあるでしょう。その場合、抜歯以外にも負担する費用がかさんでいきます。あらかじめこのように、どういったケースに対して、保険が適用されるのか知っておくだけでも安心です。

ただ、基本的には医療保険というのは病気やケガでやむを得ず治療しなくてはいけない場合に適用されるものです。自己都合での治療にはほとんどの保険会社は保険の適用外となります。それぞれ商品や保険会社によって、何を保障してくれるのかというのは異なるので、保障内容をよく確認して加入するようにしましょう。

プロフィール

川添典子
元ハウスメーカーの営業職として、5年間勤務。前職の経験を活かして、暮らしやお金、不動産に関するライターとして役立つ知識をお届けしています。得意分野は、不動産・住宅ローン・税金・住宅に関することです。ファイナンシャルプランナー2級と住宅ローンアドバイザーの資格を保有。

  • 146066
  • 12
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

暮らしに関するお役立ち情報お届けします。節約や子育て術、家事全般、お掃除や収納の詳しいテクニック、ペットとの快適な暮らしのヒントなど、生活に役立つ情報を見つけて…

LIMIA 暮らしのお役立ち情報部さんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア