売掛とは?掛売との違いやメリット・デメリットをわかりやすく解説

売掛は商品やサービスを提供したものの、代金が未回収の状態を表す用語です。メリットやデメリットを理解し、売掛が原因で損をしないように注意しましょう。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 1306
  • 0
  • 0
  • いいね
  • クリップ

売掛(うりかけ)とは

売掛(うりかけ)とは、企業間の取引で商品やサービスを提供した後に代金が未回収の状態を表す用語です。

発生した代金は一時的に売上として計上し、指定した期日までにまとめて回収します。常連の飲食店でお代を後払いする「ツケ払い」をイメージするとわかりやすいです。企業間同士における売掛の場合、請求書を用いた書面に基づく支払いが行われます。

同じお金ですが、売り手企業から見れば「売掛金」、買い手企業から見れば「買掛金」となります。売掛金が期日までに入金されて残高が解消されると会計上の処理が完了します。

売掛と掛売の違い

売掛と似たような意味で用いられる掛売は、商品やサービスの提供を行い、代金は指定した期日までに回収する取引方法そのものを指しています。

言葉が似ているうえに意味も近くてややこしいですが、売掛は掛売取引における未回収の代金の状態を指し、掛売はその取引方法全体を指す言葉と覚えましょう​​。

一般人にとって馴染みのある掛売には、クレジットカード払いが挙げられます。クレジットカード払いはカード会社が代金を立て替え、利用者が月に1回まとめて支払う仕組みとなっているため、掛売と近い構造といえるでしょう。

企業間の取引では日常的に行われている

企業間同士の掛売では主に請求書払いが行われています。

月末締め翌月末払いのように期日を指定し、請求書を送って会社の口座へ売掛の代金を振り込んでもらう方法が一般的です。

売掛で取引するメリット

  • 請求まわりの業務を効率化できる
  • 現金がなくても大きな取引ができる
  • 取引する企業の幅が広がる

請求まわりの業務を効率化できる

企業間同士のやり取りでは、売掛を行うことで請求関連の業務を効率化できます。商品やサービスを提供するたびに請求書を発行し、送付や入金の確認などを1件1件行っていては、手間も時間もかかります。

しかし、売掛を利用することで、月に1回まとめて売掛金の請求をするだけで済むため、請求関連の業務を大幅にカットでき、手間と時間および人件費の削減につながります。

現金がなくても大きな取引ができる

売掛を活用することで、潤沢な資金を持っていない企業でも現金の流動性に関わらず大きな取引が可能になります。特に資金繰りが厳しい中小企業やスタートアップ企業にとって、現金を前払いしなくても商品やサービスを受け取れるため、資金の節約につながります。

ただし、いくら掛売だからといって返済できるアテがない時点で借りるのはNGです。売掛金の支払い期日と相談し、資金繰りを改善しながら事業成長を目指していきましょう。

取引する企業の幅が広がる

売掛取引を活用することで、取引可能な企業の範囲が広がります。掛売りに対応することで、掛売りを希望する多くの企業と取引が可能になり、大きな企業や公共機関との取引機会が増える可能性があるためです。

特に新規事業や市場拡大を目指す企業にとって重要なアドバンテージとなります​​。

売掛で取引するデメリット

  • 未回収や時効のリスクがある
  • 与信管理の手間がかかる
  • 支払いの催促に労力がかかる

未回収や時効のリスクがある

売掛の取引をしていると、取引先の会社が倒産した場合など、支払い能力がなくて未回収になってしまうリスクも考えられます。

売掛の取引で考えられるデメリットは、取引先の企業の支払いが遅延したり、未払いのまま倒産したりするリスクです。売掛が債権として残り、回収しきれず貸し倒れになる可能性があります。

貸し倒れの場合はそのまま赤字になってしまうため、売掛の金額の大きさによっては自社の経営に多大な影響を及ぼす可能性もあるでしょう。

与信管理の手間がかかる

売掛取引では、取引先の企業の与信情報を調査・管理します。掛売をした際に返済できるかなどを調査することで、貸し倒れや支払いの遅延といったリスクの低減が可能です。

ただし、与信管理には基準の設定や取引先企業の分析などの業務が発生するほか、取引先が増えるほど管理の手間も増えるため、人的リソースの確保が課題となります。さらに、与信調査は一度で終わらず、定期的に最新の情報で調査を行う必要があります。

支払いの催促に労力がかかる

売掛金の回収期日を過ぎても支払いがない場合は、催促を行う必要があります。何かしらの事情があったにせよ、取引先との人間関係にもヒビが入る可能性があり、精神的な負担もかかる業務です。

さらに、本来であればする必要のなかった作業が追加され、非生産的な業務となってしまう点もデメリットです。

売掛で想定されるリスクを解決する方法

  • 最初は少額の売掛からはじめる
  • ファクタリングを利用する
  • 請求代行サービスを利用する

最初は少額の売掛からはじめる

売掛債権のリスクを管理する方法は、初めから大口の売掛取引をせず、少額の売掛取引から始めることです。

回収不能となった場合のリスクを低減できます。小規模な取引から始めて徐々に取引規模を拡大すれば、取引先の信用力を評価しながらリスクをコントロールすることが可能になります​​。

ファクタリングを利用する

ファクタリングは、売掛金を第三者のファクタリング会社に売却し、代金をできるだけ早く現金化する方法です。

この手法は特に急な資金が必要な場合や資金繰りを改善させたい場合に効果的です。ファクタリング会社は、迅速に審査結果が出て、即日で現金化できるところもあります。

ただし、手数料が発生し、売掛金の実質的な額が減少することには留意が必要です​​。

請求代行サービスを利用する

売掛金の管理や回収作業には時間と労力がかかります。売掛金の回収を解決するためには、請求代行サービスを利用することが有効です。

請求書の作成や発行、支払いの確認などの業務を外部の専門業者に委託し、企業の従業員はより本業に集中できるようになります。特に、売掛金の管理が複雑で大規模な場合や、資金繰りが厳しい場合に有効な手段となります​​​​。

ネットショップの開業ならSTORES

ネットショップを開設するなら「STORES」がおすすめです。

STORESは実店舗とネットショップをまとめて管理できるプラットフォームです。専門知識がなくてもアカウントを登録するだけで簡単にネットショップを開設できます。

ネットショップに必要なシステム機能が豊富で、48種類の無料テンプレートからショップページのデザインを選べるほか、POSレジやキャッシュレス決済の連動で実店舗とネットショップの在庫管理を効率的に行えるのがポイント。

無料のフリープランと月額2,980円(税込)のスタンダードプランのどちらかを選べるため、まずは気軽に相談してみましょう。

売掛に関するQ&A

提供:LIMIA編集部

ここからは、売掛に関する疑問をQ&A形式で答えます。売掛に関して疑問があればチェックしてみてください。

Q1. 売掛とはどういう意味?

A. 商品やサービスを提供したものの未払いになっている状態です

馴染みの飲食店で信頼関係のもとに成り立つツケ払いのようなものです。企業間の売掛においては請求業務をまとめたり、現金がない企業でも大きな取引ができたりと、さまざまな恩恵を受けられます。

Q2. 売掛と掛売の違いは何?

A. 売掛は未回収代金を、掛売は代金を後日回収する取引方法自体を指します

同じ漢字を使用しているうえに意味も似ていてややこしいですが、それぞれ異なった特徴を持っています。

Q3. 売掛を払わないとどうなる?

A. 未払いの売掛は法的措置に発展する可能性があります

企業の経営悪化などで売掛が未払いだと、取引先企業からの催促や訴訟や強制執行などが起こり得ます​​​​​​。

※記載している情報は、LIMIA編集部の調査結果(2023年12月)に基づいたものです。
※画像は全てイメージです。

  • 1306
  • 0
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

ビジネスの課題解決や業務効率化に役立つ情報をお届けします。

LIMIAビジネス部さんの他のアイデア

ビジネス向けソフトウェアのデイリーランキング

おすすめのアイデア