バルコニーの掃除どうしてる?ズボラさんにおすすめなウッドデッキ見つけました!

掃除しようと思っても後回しにしがちなバルコニー。どうしても他の場所より面倒に感じてしまいますよね。でも、ちょっと植物を飾ったりおしゃれにしたい気持ちも…。そんな方におすすめなのがMINO株式会社の彩木スナップデッキ。今回はバルコニーの掃除方法と合わせてお届け!早速一緒に見ていきましょう。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

MINO株式会社
  • 18185
  • 72
  • いいね
  • クリップ

バルコニーの掃除やってる?

バルコニーはいつのまにか汚れが溜まっていたり、掃除しようとしてもどうしていいかわからず後回しにしてしまい、ついついお掃除を忘れてしまいますよね。
屋外に面しているので汚れるのは仕方ないとしても、洗濯物干しやちょっとした休憩などでよく使う場所なので、できればきれいな状態をキープしたいもの。

しかしバルコニー掃除といっても、戸建てとマンションでは注意すべきポイントが異なります
そんなバルコニーの掃除方法を注意点と合わせてそれぞれ見ていきましょう♪

マンションの場合

マンションのバルコニー、実は個人が専有しているものではなく共有スペースとして考えられています。
そのため、バルコニーには様々な規制が設けられていることがあります。

例えば…

  • 隣のバルコニーとの仕切り(蹴破り戸)の前に物を置く
  • 仕様を無断で変える
  • バルコニー部分で大騒ぎする
  • 煙草やBBQなど煙が出る行為をする
  • 布団や洗濯物を干す
  • 無断でグリーンカーテンを作る

など、一例ではありますが実は規制が多いのです。
また、水を流すことを禁じているマンションも少なくありません。
多量の水を使い、起動音が出る高圧洗浄機の使用を禁止しているマンションもあります。

理由としては、隣や階下に水が流れて水漏れトラブルに繋がることなどが考えられます。
バルコニーに設置しているものが濡れてしまって賠償を求められる・・・なんてリスクも大げさな話ではないのです。掃除する前にきちんと物件の規約を読みましょう

マンションで水を流さず掃除する!

マンションやアパートに住んでいて、水を流さずに掃除したい場合の掃除方法を見ていきましょう。

必要な道具

・ほうきまたは掃除機
・雑巾やウエットシート
・メラミンスポンジ

掃除の手順

  1. 1.ほうきなどで大きなゴミやチリを取り除く
  2. 2.濡れ雑巾やウエットシートで手すりや物干し竿などを拭く
  3. 3.濡らして絞ったメラミンスポンジで網戸をサッとなぞり汚れを取る

目立つ汚れがある場合は、洗剤とたわしなどを使ってこすります。汚れが取れたらキッチンペーパーなどでふき取って終了です。

戸建ての場合

戸建ての場合、バルコニーやテラスなどの掃除には制限がありません
汚れが気になる時、掃除したい時に水をたくさん使っても、掃除用のマシンを使っても規制はないので効率よくお掃除ができます。
ただ、二世帯住宅や近隣に住宅がある場合は、早朝や深夜にマシンを使うと騒音となる可能性があるので、日中から夕方までに掃除を済ませることをおすすめします。

戸建てで水を使って掃除する!

戸建てにお住まいの方が水を使いながらバルコニーを掃除する場合、どのような手順で行うとよいのでしょうか?

必要な道具

・ほうきまたは掃除機
・ホースやバケツ
・洗剤
・デッキブラシ
・雑巾やウエットシート
・水切りワイパー

掃除の手順

  1. 1.ほうきや掃除機を使って溝などに溜まったゴミを取り除く
  2. 2.専用の洗剤、または住宅用中性洗剤を薄めたものを床に撒いてデッキブラシ等でこすって汚れを取る
  3. 3.水道にホースを繋げて洗剤を流す
  4. 4.水切りワイパーなどを使って水滴を切る
  5. 5.水に濡らして絞った雑巾等で手すりやサッシを拭く

ほうきではなく掃除機を使う場合はゴミが濡れていないかよく確認してください。また、バルコニーに水道がない場合はバケツなどに水を汲んだりして掃除しましょう。

大掃除の時や、頑固な汚れを落としたい時は高圧洗浄機を使うのがおすすめです。

バルコニー掃除をするスパンはどれくらい?

バルコニーは屋外空間なので、それほど神経質に掃除する必要はありません。
手が触れる物干し竿や手すりは数日~1週間に1度くらいの頻度で拭いて、床や壁の掃除は数ヵ月~半年に1度くらいで大丈夫です。

海の近くに住んでいる、立地的に砂が飛んで来る、などバルコニーが汚れやすい環境の場合は月に1度くらいバルコニー全体の掃除をするのが望ましいでしょう。
定期的にほうきがけをするだけでも、バルコニーをきれいに保つことができますよ。

防水加工されてるからそのままでもいい?

バルコニーは、外気や日光に晒されるため床部分に防水加工が施されています。
加工方法は防水シートを密着させるタイプか、以下の素材を保護膜として塗装する方法があります。
・FRP(繊維強化プラスチック)
・ウレタン密着
・ウレタン(通気緩衝)

これらの防水加工は、素材や工法によって耐用年数が大きく異なり、紫外線の影響も受けやすいという特徴があります。
透明なコーティングをするだけなので、見た目的にも殺風景になりがち。
少しは掃除を楽にして、見た目もおしゃれにしたいですよね。そこでおすすめなのがバルコニーへウッドデッキの設置!

おすすめは彩木スナップデッキ!

バルコニーに設置したいけど、ウッドデッキはメンテナンスが大変そう・・・」というイメージがある方も多いでしょう。
しかし彩木は、ローメンテナンスできれいな状態が長持ちするように特殊なコーティングが施されています。

表面に緻密な親水面を施す事で、汚れが水の力で浮きやすくなります。
水が内部に浸透しない構造のため、芯材のアルミも錆びず、もちろん白アリやカビの心配もありません。
戸建てはもちろん、マンションのバルコニーにも最適なデッキ材となっています。

彩木がおすすめな理由!

取り付けが簡単!

彩木スナップデッキは道具も付属品もいらない簡単設置!ラクラク繋げるだけで完成します。

嬉しい5つのポイント

  1. 1.熱くなりにくく、ささくれない
  2. 2.天然木のような美しい木目
  3. 3.水を含まず腐らない
  4. 4.1枚、約1kgで軽々
  5. 5.汚れてもさっと水拭きで簡単綺麗

カラーバリエーション

色褪せしにくい、深みのある板目 4色からカラーは選べます。
彩木スナップデッキでバルコニーを憩いの空間へ。バルコニーライフをお手軽に始めてみませんか?

実際の設置例

では実際にバルコニーに設置した様子を見ていきましょう!設置前の写真もあるので比較してみてくださいね♪

例1

before

after

例2

before

after

LIMIAユーザーの投稿も!

LIMIAユーザさんからも使ってみた感想が沢山!ぜひ参考にしてみてくださいね♪

usakuruさん

usakuruさん
すぐ乾きそう!
2階の娘のベランダ…ずっと使って無くて放置してたんだけど…☝️
これを機に娘のダンナちゃんが🚬を吸うのにベランダに出れるようにしてみた🎶
(里帰り中に顔見に来るだろうから☺️)
ベビちゃんの為にここで吸ってもらおっ!(笑)
これなら雨が降ってもすぐ乾きそ〜だし、踏み心地も良さげ💛

ベランダーマムさん

ベランダーマムさん
ベランダ全面に設置したくなってしまいました
ベランダの勝手口付近に設置してみました
取り付けはとても簡単 (子供でもできます)
コンクリート床より高級感が出ます
木目もいくつもパターンがある様で本物のウッドパネルみたいです
ココだけは素足で出入りしたいです
ちょうどリビングの床と同じ色味だったので、ベランダと一体感が出てとてもオシャレな空間になりました
ベランダ全面に設置したくなってしまいました

もっとLIMIAで見てみる!

【目的別】ウッドデッキの使い方5選|設置する際のポイント

ウッドデッキを設置すると、家全体が広々とした印象に様変わりします。そのため、ウッドデッキを設置してみたいと考える人は多いでしょう。しかし、ウッドデッキを設置する目的や使い方が、よくわからないという人もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、ウッドデッキの使い方やウッドデッキを設置する際のポイントについて、徹底解説します。ウッドデッキの設置を検討している人は、ぜひ参考にしてください。

MINO株式会社 [PR]

  • 18185
  • 72
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

LIMIA公式アカウント。生活のレベルをワンランクアップできるような住まい・暮らしのお役立ち情報をLIMIAが厳選してご紹介!

LIMIA ネクストライフさんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア