超簡単!水出しコーヒー・水出し紅茶・水出し出汁 味が大きく変わる水出しシリーズ

夏になるとよく聞く「水出し○○」。コーヒーや紅茶、日本茶などを、水から作る方法です。夏の時期であれば、わざわざお湯で入れて氷で冷やすよりも手間なく効率が良いですよね。

しかも、お湯で出すのとは異なり、水出しならではの効果があります。例えばコーヒーだとカフェインなどが溶け出しにくいそう。夏バテで胃腸が弱っている時でも、ちょうどいいですね。逆に溶けやすいのは、ポリフェノール。こちらは熱に弱いため、水出しで作った方がよく出ます。

今回は、水出しとお湯だし両方を比較し味や作り方について紹介します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 18458
  • 182
  • 0
  • いいね
  • クリップ

水出しコーヒーの作り方

まずは、水出しコーヒーの作り方をご紹介します。

【用意するもの】
・コーヒーの粉(中挽きのもの)
・ガラスピッチャー(1L)
・空のお茶パックやだしパック

【作り方】
1. パックにコーヒーの粉を大さじ2杯入れる
2. ガラスピッチャーに水とパックを入れる
3. 冷蔵庫で一晩おく(8時間程度)

パックにいれて水を注ぎ、放置するだけで簡単に作ることができます。夜寝る前に作っておけば、起き抜けに飲むことができて便利です。

通常の作り方だと、お湯を一気に注ぐとフィルターからはみ出てしまうことがありますが、水出しの場合は、パックを入れ、あとは水を注ぐだけです。

左側は、水出しのコーヒー。
右側は、お湯で出したコーヒー。

意外にも、水を入れてすぐに水出しの方も色が出てきました。一晩経ってからピッチャーを比較。水出しした方もフィルターを使ったコーヒーと同じぐらい色が出ています。

早速飲んでみると、水出しの方が重厚な香りを感じます。水に長時間付け置くことで、豆の香りが普段よりも良く乗っています。味は、通常よりも酸味が少なくまろやかな印象。さらに苦味も水出しの方が少なくなっています。

実際に作って比較:紅茶編

次は紅茶でも水出ししてみることにします。茶葉の場合はフィルターパックなどに入れます。今回はティーバッグのまま投入してみました。
作り方は、コーヒーと同様です。

左側は、水出しの紅茶。
右側は、お湯で出した紅茶。

入れた瞬間は、お湯の方はすぐに色が出ましたが、水出しはほとんど色が出ません。こちらも一晩かけて、ゆっくり抽出します。

一晩おいたものがこちら。
色は、お湯で出した方が出ていますね。香りも同じく水出しの方が薄い印象。ただ、味についてはマイルドな印象です。紅茶の茶葉が出す甘みも感じられるほどです。また、渋みも減っており、子供でもガブガブ飲みそう。普段、渋みが苦手でガムシロップを沢山入れてしまう人は、試してみる価値ありです。

味についてはマイルドな分、普通のアイスティーよりも紅茶感が少し薄いです。味を同じにする為には、ティーバッグを多めに入れるか水出しする時間を増やしておいた方が良さそうです。

こちらは応用編になりますが、キンキン冷えたアイスティーを楽しみたいという方は、紅茶で氷を作るというのもオススメ。その際、製氷皿にミントをいれると風味もアップしますよ。

実際に作って比較:出汁編

えっ出汁? とびっくりされてしまいそうですが、もちろん水出しでも使えます。夏の季節、ぐつぐつ沸騰した鍋の前に立つのはなかなか大変。そんな今の時期だからこそぜひとも活用したい方法です。こちらも同様にピッチャーに水を入れ、だしパックを投入します。

左側は、水出しの出汁。
右側は、お湯を入れた出汁。

今回は、カツオの出汁パックを利用していますが、こんぶ、かつお、にぼしなどをそのまま投入してOK。

見た目はどちらもあまり変わりません。香りもほんのり出汁の香りを感じられる程度。しかし味は明確に違いました。水でじっくりと抽出された出汁は、えぐみや渋みが少ない印象です。それこそ、料亭で飲むお吸い物のような上品な味に仕上がっています。

事前にピッチャーで作っておけば、和食三昧の食卓にしたい日にはとっても重宝します。手間要らずで、出し巻き卵にかぼちゃや大根の煮付け、だし豆腐と、出汁の活用方法は多様にあります。

水出しでかしこく、おいしく!

コーヒーなどの飲み物や、出汁はお湯でつくるものという固定観念にとらわれがちですが、実は水出しには水出しだけの魅力がいっぱいです。ただ時短になるだけではなく、おいしく楽しむためのひとつの方法としてオススメです。ぜひ、試してみてください!

  • 18458
  • 182
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

ご家庭で簡単に作れる身近なレシピから、本場のプロの味を再現したレシピまで食を通じて生活を豊かにしてくれるアイデアを発信していきます!

LIMIA グルメ部さんの他のアイデア

食品・レシピのデイリーランキング

おすすめのアイデア