ただの道具箱ではない "ツールボックス" コンクリートを打設する時に使うウレタン塗装合板をご存知ですか?このヤマブキ色をインテリアに取り入れてみたいなぁと思い、シンプルで丈夫なツールボックスを考えてみました。 KANDAYA 3375 17 更新:2016年03月18日 公開:2016年03月18日
貴重なヴィンテージ無垢板を未来へ! 使われず眠っていた(眠っている)良質な古材を、ヘリテージ "世襲財産" として未来に伝えるべく新しい家具などにリメイクするプロジェクトのご提案です。 KANDAYA 1542 13 更新:2016年03月02日 公開:2016年03月02日
職人技でもなく名作でもない...ジャンクな家具を提案しています。 デッドストックなどの古材やホームセンターで手軽に手に入る建材で、気兼ねなく使える家具やライフツールを製作&ご購入頂けます。 KANDAYA 1004 15 更新:2016年11月30日 公開:2016年02月22日
古材に新しい息吹を!店舗リノベーションのプロジェクトです。 長年シャッターで閉ざされていた商店街の空き店舗、元居酒屋さんの居抜きで古い内装が残されたままの店内 ^^; このままではイメージ通りのお店には程遠いので、ほとんどスケルトン状態に解体してフルリノベーション!解体で手に入る廃材も使い方次第で充分建材として活用できるので、アイデアの思いつく限りリユースを試みています。 KANDAYA 1063 11 更新:2016年11月30日 公開:2016年02月22日
鉄筋コンクリート造のフル・リノベーション!(その2) 外階段を上がった2階をオーナーの住居部、3階を会員制のスタジオに。将来的にも、ハイグレードなインテリアを損なわず賃貸住居として貸せるようなグレードを心がけています。 KANDAYA 850 6 更新:2016年11月30日 公開:2016年02月22日
鉄筋コンクリート造のフル・リノベーション!(その1) ピロティ部分を賃貸用のアトリエにリノベーション。がらんどうなプランですが、デッキプレートによる壁がアクセントとなっています。借り手によるセルフリフォームも可能にするご提案です。 KANDAYA 845 5 更新:2016年11月30日 公開:2016年02月22日
住み慣れた我が家を、漆喰の壁と無垢材の床と建具でリノベーション。 家族の成長とともに増築を重ねてきた住まい、容積率もオーバーし、構造的にもかなりムリをして暮らしていらっしゃった様子(汗。セカンドハウスを手に入れたものの、子供たちにとって故郷はこの"我が家"。竣工時の延べ面積に敢えて"減築"し新しい時間を刻みはじめたリノベーションのプロジェクトです。 KANDAYA 1023 9 更新:2016年11月30日 公開:2016年02月22日
アクセントカラーでメリハリのある元気なインテリアです。 ご高齢のクライアントさん。お一人暮らしでしたが、親族が集える独立したお住いを希望され新築した小さなお家です。明るく元気なインテリアとなるよう、アクセントカラーでメリハリのあるコーディネイトとなっています。畳床の和室ですが、現代的な建具の使い方を提案させて頂いてます。 KANDAYA 1149 6 更新:2016年11月30日 公開:2016年02月22日
小さな住宅のリノベーションです。 ふたりの娘さんが巣立った我が家、お孫さんを連れて帰って来れる広いLDKが欲しい...とリノベーションを施すことになったプロジェクトです。団らんの主役となるダイニングテーブルはアッシュの無垢材をふんだんに使用したオリジナルデザインです。 KANDAYA 1011 8 更新:2016年11月30日 公開:2016年02月22日