【簡単DIY】冷気のシャットアウトでもう寒くない!自分で設置出来る内窓を取り付けてみました♪ 我が家は築年数が古く、窓も昔のアルミサッシです。冬は特に寒いので、サッシを変えるか、内窓を取り付るか、どちらかの対策をしたいと思っていました。 そんな時、自分で設置出来る内窓があると知り、リビングの出窓に取り付けてみました。 ayu__maman 45603 82 2020年01月14日
【DIY】寒い部屋の対策にオススメ!内窓をつけて温まる部屋作り✨ 我が家の長男の部屋は北側に面していて、さらに3方向が窓に囲まれています。 窓が多いのは、明かりとりや、風を入れたい時などは、とても良いのですが…。 やはり窓を通して室内の熱が逃げたり、冷気が入ったりするので、夏は西日で暑く、特に冬は本当に寒くて寒くて、とてもかわいそうでした。 そこで、今回はそんな窓の対策として、内窓をつけてみました! Hazuki 25473 44 2020年01月14日
DIY初心者OK♪簡単に取り付けられる断熱内窓で冬を暖かく乗り越えよう! 外の凍てつく寒さが部屋でも感じられる冬、ついつい暖房を使いすぎてしまっていませんか? でもなるべく暖房を使わないようにしたくても、どうすればいいか分からない方が大半でしょう。そんなときに簡単に取り付けられて、部屋があたたかくなり、電気代節約にもなる一石二鳥の“窓”があるんです! 今回は、〔セイキ販売〕の《楽窓(らくまど)Ⅱ》をご紹介します。 セイキ販売株式会社 18141 33 2019年12月01日
◆工具は不要!賃貸OK!カッターナイフと両面テープだけで内窓を作って断熱と部屋のイメチェンその1◆ 敷居の高そうな内窓ですが、 ホームセンターのカットサービスを使えば あとはカッターナイフと強力両面テープが あれば特別な工具がなくても 内窓がつくれちゃいます! 窓枠にはめ込むだけでビス留めやテープ を貼ったりもしないので賃貸でも 簡単に現状復帰できますよ〜 ぬくもり工房YUKI 38866 299 2018年02月04日
引き戸内窓DIY♫《後編》現状回復可能! 引き戸の作り方載せてる方はあまり目にする事がなく、載せてる方は上級すぎて、自分なりに考えた部分も沢山あります。 1年経過しても大丈夫なのですが、参考程度によろしくお願いします(*´꒳`*) yuna 77287 285 2018年01月24日
【DIY】出窓を二重窓にしよう 結露対策の第一歩 出窓の天板修理を終えたので、二重窓を作ることにしました。 二重窓にもいろいろなものがありますが、DIYで簡単に設置できる内窓タイプです。 カインズホームで見つけました。 ガラスの代わりは、ポリカーボネート。 駐車場やベランダの屋根などに使われています。 しかもUVカットで、ブラインド風デザイン、中空タイプです。 空気層があるので断熱効果も期待できそうです。 てけぽん 116468 266 2018年01月24日
【台風・ヒョウ対策】割れない内窓《楽窓Ⅱ》で安心リフォーム♪ 台風が何度も通過する日本列島。飛来物で窓ガラスが割れてしまった、ひやっとするニュースもありましたね。そこで低コストで安心な割れない内窓《楽窓Ⅱ》のご紹介です。 セイキ販売株式会社 15617 8 2017年10月30日
寒さ対策に!寝室に内窓をDIY 北側に位置していて、冬場とっても寒い我が家の寝室(ㆀ˘・з・˘) 本格的な寒さがやって来る前に、何とかしたい!! と、内窓を作ってみました。 寒さを遮りつつ、おしゃれな窓に♪ というコンセプトで挑戦した今回のDIYの模様をまとめました。 mirinamu 202633 1548 2017年10月31日
木枠の窓をアルミサッシにリフォーム!選べる方法と気をつける点は? 今回は、木枠の窓をリフォームする方法や適切な選び方、またリフォーム時に特に気をつける点について紹介していきましょう。木枠の窓は、古くなってくると建て付けや防音などの面で機能的な窓へのリフォームを考える人も多くなります。そんな方は必見の、木枠の窓からアルミサッシへのリフォームのご紹介です! LIMIA 住まい部 32448 9 2016年05月11日
窓の位置を変更するリフォーム!方法やアイデア・注意点を知っておこう 今回は、窓の位置を変えるリフォームの方法や注意点などをご紹介します。今の窓の位置では使い勝手が悪くなったり、中古住宅を購入したものの窓の位置が自分たちの使い方に合わなかったりなど、窓が問題になることは多いです。この記事を参考に、失敗しない窓のリフォームを行ってみてはいかがですか? LIMIA 住まい部 40399 3 2016年05月11日
【大胆リフォーム】窓をなくして過ごしやすいお部屋に大変身!費用と実例まとめ 今回は、意外に多くの方法が選べる「窓をなくす」リフォームについて紹介しましょう。断熱や結露、あるいは防犯などの悩み解消のために不要な窓をなくそうと考える人もいると思います。「窓をなくす」リフォームを失敗しないための方法をアドバイスいたします。 LIMIA 住まい部 120209 18 2016年05月11日
出窓をリフォームしてグッとおしゃれな家に!メリットと注意点も 出窓がある部屋って、とてもおしゃれですよね! 出窓は、外観が特徴的なだけでなく、室内にも数々のメリットをもたらします。この記事では、出窓を作ってみたいという人に向けて、出窓にはどんな種類があるのか、出窓のメリットや注意点について紹介します。 LIMIA 住まい部 42551 20 2016年05月11日
リフォームで窓を拡大!そのメリットや注意点は? 窓が大きくとってある家は開放感があり、実際の面積よりも広く見える効果があります。今回は、今ある窓を拡張して大きくするリフォームに関する情報をご紹介します。風通しや採光の問題、ベランダやウッドデッキの増設などの理由から、既存の窓をリフォームで大きくすることを考えている人もいるかもしれません。この記事を参考に、ご自分の希望に合ったリフォームを行ってみてはいかがですか? LIMIA 住まい部 23768 5 2016年05月11日
窓を新設するリフォームの費用・相場はどれくらい? 今回は、窓を新しく作るリフォームの費用・相場について詳しくご紹介します。外に面した窓の工事は、外壁の補修や構造部分の補強などが付帯する場合もあるため、一般的には室内窓に比べて費用も手間もかかるとされています。この記事を参考にして、納得のいく窓のリフォームをしてみましょう。 LIMIA 住まい部 78477 5 2016年04月27日
窓枠・サッシのリフォーム!さまざまな種類をご紹介! 今回は、数多くある窓枠・サッシのリフォーム方法の紹介と、状況に合わせたリフォーム方法の選び方についてまとめました。窓枠やサッシをリフォームしたいと一言に言っても、リフォームの種類・方法は実にさまざまです。この記事を読んで、ご自分に合ったリフォーム方法を見つけてみませんか? LIMIA 住まい部 15128 15 2016年04月22日