お片付けが苦手な子でも散らからないお部屋作り☆ 〜小学生編〜 お片付けが苦手な子って多いですよね! 我が家の次男もお片付けが苦手でいつも部屋は散らかりっぱなしでした。 そこで全てがワンアクションで[出す・しまう]が出来るようにしてみたら以前より部屋が散らかる事がなくなりました! akane.cn20 382848 3516 2017年11月20日
【ダイソー新商品】とうとう出た!小学生女子必需品の移動ポケットが108円で手に入る! ダイソー新商品より、小学生女子の必需品“移動ポケット”が100均初登場です。買うと1000円以上、手作りするにも布やクリップのパーツを購入するとお金や手間がかかりますが、まさかの完成品が108円が手に入るなんて…!こちらの記事では使い方や収納力などを詳しくご紹介させて頂きます♪ つくもはる 426407 2179 2018年08月15日
就学を控えたお子さんがいるママさんへ…*学用品収納,考えてみませんか? 我が家にはもうすぐ2年生になる息子がいます。 去年のこの時期,学用品の収納に悩んでいました。 きっと私が悩んでいたのと同じように,お子さんの就学を控えて悩まれている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そんな方にとって,多少のイメトレに繋がれば…と思ってこの記事を書きました。 あくまで我が家なりの収納方法ではありますが,1つでも参考にしていただけることがあると嬉しいです◎ pink maple 135108 1471 2019年02月08日
つっぱり棒を使わなきゃ損!活用アイデア8選。 100均やホームセンターにある『つっぱり棒』。 取り入れるだけで劇的に物が使いやすくなったり、 おしゃれに整理整頓が出来るアイテムの一つです。 今回は我が家が使っているつっぱり棒アイデアをご紹介します。 暮らししつらえ屋/石山可奈子 87239 1139 2019年12月09日
これ一冊で!小1〜高3までピッタリ収まる通知表収納 皆さんはお子さんの通知表をどのように保存されていますか? 我が家は春から下の子も小学生になりました。 上の子の通知表(まだ2冊しかありませんが)は、今まで書類を収納しているファイルに一緒にしまっていましたが、 とっても便利なファイルに出会い、通知表収納として使うことにしました。 早速ご紹介していきたいと思います♪ mami 54555 1152 2019年09月02日
プロがオススメ!★★小学生の教科書収納★★ 小学生のお子様がいらっしゃる皆さん。 新しい学年になり、教科書やノートが代わるとともに、今までやったことがない新しい教科も入ってきて、家の中の教科書収納を見直そう、と思っていらっしゃいませんか? 我が家の長男(小3)もまさしくそのタイミングです。 本日は、小学生の教科書収納にについてお伝えしたいと思います。 ほどよいミニマリスト 香村 薫 128072 1225 2018年04月15日
入園、入学スタートまでに抑えておきたい🌸子どもの身の周りの整理と便利アイテム★ 3月の卒園、または卒業を終えて、4月からは新しい環境で新たなスタートをきるお子さんやママもたくさんいらっしゃるかと思います🌸 特に保育所から幼稚園だったり、幼稚園や保育所から小学校へあがるお子さんなどは、まだまだ自分一人ではできないこともたくさんあったりで、本当に4月からやっていけるんだろうかと、ママも不安になるかと思います。 私は現在、この4月に小学二年生になる双子の娘と息子がいます👦👧 保育所からの小学校生活で、この4月からは本当に怒涛の一年で、思い返せばあっという間でしたが、やはりいろんな意味で大変な一年でした💦 我が家も毎度毎度思考錯誤しながらの毎日ですが、子ども達が楽しく学校生活を送れるようにと、いろんな工夫をしてきました🍀 ご家庭によって生活スタイルは様々だと思いますが、同じ境遇の親御さん達に、少しでも参考なることがあればと思います( *´꒳`*)੭⁾⁾ ayako.anko 60895 1115 2019年03月20日
【ニトリDIY】ランドセル収納の決定版!カラーボックスで作るランドセルラック!DIY編 春になると、1番問い合わせが増える我が家のランドセルラックの作り方! 絶対あると便利!忘れ物も減り、本当におすすめです。 こちらは保存版! DIY編をまとめてみたのでよろしければご覧ください♡ 411kaoriiii 46881 1004 2020年04月23日
ランドセルと勉強道具がスッキリ片付く*リビング学習の収納法 我が家には小学生が2人居て、それぞれ子供部屋もありますが、勉強は1階のリビングでしています。 その為、ランドセルや勉強道具もリビングやダイニングに置いています。 そんな我が家のランドセルや勉強道具の収納を今回はご紹介したいと思います(o^^o) naosunny 105010 951 2018年10月13日
新一年生の毎日をもっと楽に!整理収納アドバイザー的入学準備のアイディア4選! 幼稚園より更にレベルアップしてやらなければいけないことがたくさんある新1年生。 毎日頑張っているお子様の手助けになるようにほんの少しの工夫をプラス! きっと、毎日の準備が楽になるはずですよ。 Fujinao(フジナオ) 125978 1024 2017年04月24日
小学1年生になった息子のための、学校の持ち物準備コーナー ポイントは2つ! 小学1年生になった息子のために、学校の持ち物を自分で用意できるコーナーを作りました。ポイントは2つ。そのポイントを押さえれば子どもに優しい収納コーナーが作れます。 miii 66090 798 2019年05月06日
使いやすくスッキリみせる子供の机周り収納 我が家では、学習机をリビングに置いているのでインテリアに合う雰囲気に机周りの収納もスッキリさせています。 女の子ならではの文房具の多い机周りの収納をご紹介します。 hiro 109175 890 2017年10月08日
雨の日だってお気に入りのスニーカーを汚さないで履ける♪リピ買いするほどおすすめのレイングッズを紹介! 憂鬱な雨の日。お気に入りのスニーカーが汚れちゃうのは嫌!そんな雨の日の強い味方!レイングッズをご紹介します。 4696mono1222_shoko 170913 646 2020年02月01日
教員経験者が語る『子どもが自ら宿題をする“やる気スイッチ”の入れ方』 帰ってきたらすぐに子どもに宿題をやらせるのって、すごく大変なことですよね。 そこで今回は、親も子もラクになる、『自宅学習のポイント』について紹介します。 この春に新一年生になるお子さんにも、すでに小学校へ通ってるお子さんにも効果的な方法なので、ぜひ一度やってみてください! kaori.y.t 59898 723 2019年04月16日
DAISOジョイントトレーでママも子供も楽々お片づけ! 書類だけじゃない! 忙しいママを助けて、子供達の自立も助けちゃうDAISOのジョイントトレー活用法を紹介します。 なつきさんがご機嫌になるための整理収納 66444 702 2019年06月08日
100均材料のみ♪親子でスライムを作って夏の室内遊びを楽しもう! お子さんがいるママさん、パパさん必見♪ 雨が続く梅雨時期や、真夏の猛暑日などは 自宅で過ごす時間が長くなることかと思います。 そんな夏の室内遊びでおすすめなのが ひんやり気持ち良い触感が楽しめるスライム作り☆ 100均材料のみで簡単に作れる方法をご紹介します。 ____pir.y.o 36877 640 2019年06月24日
週末の面倒をこれで解消!お子様がいる方必見です! 週末になると持ち帰ってくる子供達のシューズ。面倒なシューズ洗いにさようなら!便利なアイテムをご紹介します! 4696mono1222_shoko 150987 611 2019年11月07日
🍉夏休み明けの【雑巾】はコレで決まり‼️100均手拭いで可愛く簡単リメイク❤️お友達に羨ましがられること間違い無し😍💕 新学期、必ず準備しなくてはいけない雑巾数枚 今回は何でもない雑巾を可愛くしましょう! lovekuma_emily 99727 707 2018年07月14日
入学、入園…新生活の始まったお子さんをお持ちのご家庭必見!!100均のファイルでスッキリわかりやすい書類整理📄 この四月からお子さんの入学や入園、はたまたご自身のお仕事スタートなど、新生活が始まったという方もたくさんおられるかと思います🌸 ちなみに、我が家も今年の4月から新一年生の双子がいます╭( ・ㅂ・)و ̑̑ 新生活にあたり、いろんな書類やプリントなどもたくさんある中で、それぞれの把握や管理もなかなか大変ですよね💦 今回は、我が家も購入して大変重宝した100均アイテムをご紹介したいと思います✨ ayako.anko 129949 672 2018年04月22日
100円グッズでお子さんのやる気スイッチ押せるかも!?【やることボード】 宿題に明日の準備の他にも習慣づけたい通信教材や習い事の練習などなど。 いちいちアレやった? コレは終わったの〜?と 言う方も言われる方も気持ちは良くないですよね。 まだまだポイント制やマグネットを動かしたりを喜ぶ 我が子(小学校低学年)に自主的に行って欲しいな✧*。 という思いを込めて、やることボードを作ってみました。 なつきさんがご機嫌になるための整理収納 30755 467 2019年10月18日