初心者必見!素材別・基本のペイント術をマスターしよう【〔ターナー〕に教わるペイントレッスン #1】 インテリアをおしゃれに彩る小物。100均小物をペイントをして自分流にアレンジするのもすてきですよね。「今年こそはチャレンジしたい!」と思っていても、不器用だし、道具をそろえるのが大変そう……となかなか手を出せずにいませんか? そこで《ミルクペイント》や《J COLOUR》などおしゃれな塗料が人気の〔ターナー色彩〕に、初心者でも簡単にできるペイント技術を伺いました! 第1回目は、【基礎編】として「木製小物」と「金属製小物」の基本の塗り方を教わります♪ LIMIA DIY部 19711 807 2018年04月14日
見て見ぬふりをしていたクローゼットをお片づけ 主人の趣味は釣り。釣りの道具でクローゼット内が荒れ果てていました。 見て見ぬふりをしていた場所をようやく片付けました。 korenankore72 115391 315 2018年05月19日
200円でできる!ゴチャついたメイク道具、セリアのボックスでスッキリさせてみませんか♪♪ 毎日使うメイク道具だから、出しやすく使いやすく!そしてなによりお金をかけずスッキリさせたかったので考えました✧︎*。 ドレッサーをお持ちの方や洗面台収納にされている方にはなんの参考にもならないと思いますが、メイク道具以外にも色々使えそうなアイテムです☆ ズボラー 15543 177 2018年10月07日
トイレのつまりは道具なしでも直せる?さまざまなつまり解消法 トイレつまりを解消するには、ラバーカップを使うのが主流です。ただし、水に溶けない固形物が詰まっている場合は期待できません。詰まっている物に合わせて、適切な方法を選びましょう。1人で解決するのが難しければ、プロにお願いするのが安心です。 LIMIA 暮らしのお役立ち情報部 2833 16 2019年09月01日
本当に便利な掃除道具はどれ?面倒で嫌いな掃除を克服しましょう 掃除をするというだけで、何となく憂うつになってしまう人もいるでしょう。とはいえ、定期的に掃除をしないと汚れがこびりついて、結果的に大変になってしまうかもしれません……。掃除をラクにしつつ、掃除嫌いを克服する便利なアイテムを紹介します♡ LIMIA 暮らしのお役立ち情報部 2374 11 2019年11月24日
これからDIYを始めたい人必見!最初に揃える道具を大工が紹介する DIYブームが盛り上がる昨今、これから始めてみたい人もまだまだ増えるかと思います。 しかし、いざ始めようとしても、まずどんな道具が必要で何を買えばよいのか、ネット上の情報を精査することは難しいのではないでしょうか。 なので今回は、現職の大工が「最低限こういう道具があれば、こういうDIYができるよ」という道具&電動工具を紹介したいと思います。 whochico 7155 199 2018年07月18日
\メイクやへアセットの時間短縮に!/全体のバランスが一目で見れる便利アイテム♪ 朝の忙しい時間、メイクやヘアセットの時間を少しでも短縮したい。 そう思ったことはありませんか? 今回はそんなお悩みを少しでも解決するアイテムをご紹介! コモライフ -COMOLIFE- 1330 7 2019年06月27日
床を掃除して気持ちよく暮らそう。掃除方法やおすすめロボットも 床という場所は、一見きれいに見えても細かい汚れがついているものです。しかし家族やお客様が歩く場所でもあるので、できれば美しく保ちたいものですね! 今よりももっと美しい床にするためにはどうすればいいのか、おすすめの掃除方法を解説します♪ LIMIA 暮らしのお役立ち情報部 1544 15 2019年09月17日
【DIY】便利過ぎてびっくり!初めて工作室を使ってみました DIYブームで最近では色んなところに工作室が出来ているかと思うんですが、そもそも工作室って、行かれたことはありますか。 もしかしたら、行かず嫌い、で工作室を利用したことのある人は意外と少ないかもしれませんね。 わたしも、行かず嫌い、な中の一人だったんですが今回初めて使ってみて、こんなに便利で気軽なものなんだとビックリしまして。 なので、工作室の良さをもっとたくさんの方に知ってもらえればと思って、今回は私が実際に工作室を使った様子をお届けします♪ maca Products 16787 92 2019年01月01日
100均で揃えようペーパークイリングをはじめたい時に集める7つ道具 ペーパークイリングって揃えるのに苦労しそう。いえいえ、巻くお道具さえちゃんと揃えたら意外と100均で揃っちゃうんです。 こじゃる 70832 292 2017年09月03日
【手づくり女子の基本の“き” #3】クギとビスの違いは? 大のDIY好きの父から“工具愛”を受け継いだ「工具マニアのエリー」による、道具のイラスト解説コーナー。第3回目は「クギとビスの違い」について簡単に解説していきます! 「クギといえば小学校の工作で使ったものの、近頃DIYするときはもっばらビス(ネジ)を使ってばかり」という方も多いかもしれません。そもそもクギとビスはどう違い、どう使い分ければ良いものなのでしょうか? それぞれの道具の特性を知って、DIYに役立てましょう! LIMIA DIY部 14721 112 2018年07月05日
道具のカスタマイズ(ピンセット編) 物を作るには道具が必要ですが、その道具が既製品のままだと使いにくかったり、使い物にならなかったりすることがあります。 そんな道具たちを、自分流に使いやすくカスタマイズしていきます。シリーズ化できるのか!? Luca 4606 20 2018年11月27日
【手づくり女子の基本の“き” #7】刷毛の形と大きさの選び方は? 「工具マニアのエリー」による、手作りアイテムのイラスト解説コーナー。第7回目は「刷毛(ハケ)の形と大きさ」について簡単に解説していきます! 刷毛といえば、色々な形や大きさがあるけれど、塗りやすさは適材適所。スタンダードを抑えながら、用途にあわせて買い足していきましょう! LIMIA DIY部 8895 35 2018年09月20日
DIYer必見!これは便利!世界の工具が集まる〔ワールドインポートツールズ〕行ってきた♪ DIYに挑戦している方なら、ちょっと工具にこだわってみませんか? いい工具があれば日々のDIYの効率が上がりますよ。そこで今回は、アメリカやドイツなどのヨーロッパをはじめとした世界の便利な工具が一同に集まる〔ワールドインポートツールズ〕に行ってまいりました。工具の魅力にどっぷりとはまると、工具マニアになってしまうほど、工具には魅力があるそうですよ。これから工具を買おうと思っている方、必見ですよ! LIMIA DIY部 18708 38 2018年10月30日
【手づくり女子の基本の“き” #2】ニッパーとペンチの違いは? 大のDIY好きの父から“工具愛”を受け継いだ「工具マニアのエリー」による、道具のイラスト解説コーナー。第2回目は「ニッパーとペンチの違い」について簡単に解説していきます! ニッパーとペンチは、アクセサリー作りの際に、ワイヤーや金属パーツを扱う上で欠かせないハンドメイドアイテム。今までどっちがどっちかよく分からず、なんとなく使っていた……という方は、いま一度チェックしてみませんか? それぞれの道具の役割を知れば、作業効率もグンとアップするはず! LIMIA DIY部 9489 55 2018年06月14日
【いまさら聞けない裁縫の基本 #8】縫い方を知る前に覚えて!必要な道具や糸通しの方法 現代人にとって裁縫をする機会は少ないものの、シャツのボタンが取れたときなどにたまに裁縫をしないといけないことはありますよね。いつどんなときにでもささっと裁縫ができるようになりませんか? 今日は裁縫が苦手、または初心者という方に向け、裁縫の基本のキであるそろえる道具や糸通しの仕方を紹介します。 LIMIA ファッション部 12311 107 2018年02月01日
【ズボラさんの見せる収納】道具や調味料をお洒落に飾って使う仕舞うが楽な見せる収納に ものづくりが好きだったり料理が好きだったりと創作の部分は大好きなんですがその後の片付けという行為が苦手で散らかっていることが多かった我が家。 本当は綺麗な空間で生活したいので片付けもキチンとして整然とした空間を保ちたい。そう思うものの基本ズボラで怠け者の私。そんな自分を理解して戻すことが簡単な見せる収納仕様に少しづつ改造していった我が家を紹介したいと思います。 ayu 8794 37 2018年05月13日
見〜つけた❣️デコパージュに便利な道具🤗 デコパージュで、細かいところを切る時カッターを使っていましたが、他の部分も引っ張られてしまい、残念な思いを何度したことか…😭 ふっと、💡ネイルシールを切る時に使っている「眉バサミ←しずくさんの本より」が使えるのでは…と試してみたら、イイネ👍でした。 また、友人と一緒に…など、持ち歩く時には、キャンドゥで見つけたポーチ型の歯ブラシ入れが、裏がメッシュなので乾ききっていない筆を入れるのに丁度いい感じでした😘 たまる 7237 25 2018年04月09日