無印×ダイソーグッズでキッチンタイマーと時計を劇的に使いやすく♪ キッチンで愛用している無印良品のキッチンタイマーと駅のミニ時計。 どちらもシンプルでとてもお気に入りのアイテムなんですが、せっかくのマグネット機能を使いこなせていませんでした。 そんな時、ダイソーで便利なアイテムを発見! ダイソーと無印グッズを組み合わせることで、快適に使えるようになったアイデアをご紹介します。 miina 105298 785 2018年12月05日
100円グッズを使って、「これ欲しい!」を手作りしてみよう♩ 「こういう雑貨が欲しいけど、お値段高くて迷ってる…」「意外と探してみるのに、コレっていう雑貨に出会えない…」そんなことってありませんか?? そんな時こそ、ハンドメイドの出番です♩今回ご紹介するのは、比較的簡単な手作り品ばかりです。100均グッズを駆使しながら、お手軽にお気に入りの雑貨を手作りしてみませんか? pink maple 80534 1143 2018年01月07日
年末の大掃除に♪お風呂の壁にマグネットがくっつく!吸盤フックの落下や跡にもう悩まない!移動も簡単錆びないお風呂収納♪ 年末の大掃除に向けて。お風呂も綺麗にすっきりさせたいですよね♪ そこで皆様は、、、お風呂の壁に磁石がくっつくってご存知でしたか?(#^^#) 私はこの間知ってびっくり! 吸盤だと、跡が残って消えなかったり。 ザラザラした壁面にはくっつきにくくて、すぐに落ちてきたりで、とてもストレスを感じていました。 磁石のフックを使えば、全部解決♪ りんご 57900 501 2017年11月16日
家具の扉の磁石が「ピタッと閉じない時」に試したい方法。 食器棚などの家具の扉を、家具本体にピタッとくっつけるために 「磁石」が使われているわけなんですね。 ですが、長年お使いいただくと扉の木が反ってしまうことあるんです。 すると「磁石と扉の間に隙間」ができてしまって、 ピタッとくっつかなくなっちゃうんですね~。 そんな時には今回ご紹介する方法を試してみて欲しい! というのが今回のお話しです♪ ひらた家具店 33191 53 2017年08月28日
「もうなくならない!」磁石を使ったピン収納で、ヘアピン収納はストレスフリー 散らかりやすい、行方不明になりやすいヘアピン 細くて取りにくい小さなピンは、磁石を使って収納をしてみると、これは便利!! 暮らすフォトライフオーガナイザー 秋山陽子 20767 114 2017年07月12日
家具の扉の「磁石が強い」と感じた時に試したい方法。 戸棚などの家具で、扉(戸)がついているものがありますよね。 その扉って「磁石」で閉じているものが多いわけです。 そういう磁石でくっついている扉が「硬い」とか「重い」って感じたことありませんか? その「磁石のくっつく力」を弱めて、軽く開くことができるようになる方法があるんですね。 今回はそんなお話しです♪ ひらた家具店 30597 27 2017年05月26日
***マグネット塗料を使ってみました!磁石もくっつく黒板を子供部屋に♪ 以前から黒板塗料を愛用しているので、マグネット塗料も使ってみたいと思っていました。某セレクトショップのキッズスペースのイメージで息子のスペースに黒板を置くことにしたので、マグネット塗料を下地に使ってみました♪ ehami123 63631 193 2016年09月28日