キャンドゥの高見えアイテム♪カバープレートでお部屋を簡単イメチェン 家の中のスイッチやコンセントのプレートをキャンドゥの高見えプレートに交換してみました。 108円にはとても見えない男前なスイッチプレートで、さりげないエンボス加工もツボ!! たかがスイッチプレートされどスイッチプレート! お部屋の印象がガラッと変わりますよ♪ そして実は意外なメリットも。。。^^ 早速ご紹介致しますね!! 南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子 57101 193 2019年04月08日
花粉の季節も窓を開けた〜い!花粉をブロックする《フィルター網戸》を使ってみよう♪ 本格的な花粉のシーズンになってしまいました。マスクを手放せない! という方も多いのではないでしょうか。せっかくの春、家の窓を開けて空気の入れ替えをしたい……でも花粉が心配で開けられない……という方におすすめ! 花粉の侵入を防ぐ〔セイキ販売〕の《フィルター網戸》をご紹介いたします。 セイキ販売株式会社 17510 55 2019年02月08日
セリアのウッドデッキパネルで作る3段シューズラック♪ セリアのウッドデッキパネルを使って玄関の収納に便利な3段シューズラックを作ってみました! 必要な材料はすべてセリアでそろいますし、難しい工程もないので簡単に作れちゃいますよ♪ April0024 106034 820 2018年08月14日
100均リメイク♪ちょうどいい大きさの折りたたみラックをDIY ちょっとここに棚があったらなぁ〜とか、ちょっと物を置きたいなぁ〜という時はありませんか?? がっちりしたやつだと移動が大変だし、いらなくなった時に片付けるのも苦労しますよね。 そんな時に必要な時だけ置いておけて、いらなくなったら片付けられる棚があったら便利ですよね♪ そんな便利ラックのご紹介です〜 April0024 134406 1042 2018年03月14日
【5000円以下で完成☆】インスタグラムでも大人気!ニトリで作るおもちゃ収納◎ IKEAのトロファスト収納は 子育て中のご家庭に大人気の商品ですが 少しお値段が張ってしまいますよね…。 そんな人気のトロファスト風収納が ニトリの商品で完成しちゃうんです◎ 我が家はおもちゃ収納として 活用しているのでご紹介します♪ ちびかお 380628 5204 2017年09月09日
原状回復OK!普通の窓が静電気で目隠しガラスに大変身! 隣のお家や目線が気になっていつも閉めっぱなしのカーテンはありませんか? 閉めっぱなしのカーテンは通気性も悪く結露しやすくなったりカビなどの原因になりがち。 思いきって窓をくもりガラス風に変身させて、カーテンを外してしまいましょう! Fujinao(フジナオ) 101825 545 2017年07月16日
既設のキッチンカウンターを無垢材に!【キッチンDIY】 賃貸マンションの我が家、冷蔵庫横の板張りに続いてキッチン改造第二弾は 既設キッチンカウンターの天板の張り替えです! 張り替えと言っても原状回復しなければならないので 元の天板に貼るような形でピカピカだった天板を無垢材に♪ PeanutVillage 129314 518 2016年06月27日
ケーブルドラムをテーブルに!どんなインテリアにも馴染んじゃう♪ ここ数年よく見かけるようになったケーブルドラム! その独特なフォルムから一度見たら忘れられない抜群の存在感。。 男前、インダストリアル、JUNK、ナチュラル。。と様々なテイストのインテリアに馴染んでくれるから不思議です 今回はリビングと子供部屋用にケーブルドラムをテーブルにリメイクしてみましたよ! PeanutVillage 73951 133 2016年05月30日
婚礼ダンスを再利用する裏ワザ 衣類の整理を進めていったら、服の処分でタンスが一棹空いてしまいました。 この先、服が増える事もないし、使わないタンスを再利用できないかと考えてみました。 婚礼ダンス=衣類の収納だけと考えるのはもったいないですね。 意外な方法で収納場所として活用できます。 DIYとも言えないほど簡単な作業ですが、よかったらご覧ください♪ 思考の整理収納塾 田川瑞枝 58970 204 2016年04月26日
【DIY】廊下をセルフリノベ*腰壁風&漆喰壁&扉リメイクで憧れのフレンチインテリアに大変身 廊下の壁に板壁風の壁紙を貼って腰壁を作り、漆喰塗りすることで、憧れのフレンチカントリー調にリノベーションする方法をご紹介します。味気のない廊下でも、腰壁と漆喰の組み合わせでハイセンスでオシャレに大変身します。腰壁・漆喰を用いたリノベーションで、日々の生活を彩ってみてはいかがでしょう♪ neige+手作りのある暮らし 44409 120 2016年02月15日