【神様と暮らす #1】自宅にしつらえる、神棚のキホン 神社でお参りした際に、社務所でお分かちいただく御神札。ところが、自宅に持ち帰った後に御神札をなんとなくそのまま立てかけているだけ、という人はいませんか? 正しい御神札のお祀り方法を理解して、自分や家族の幸せを神様に見守っていただきましょう。これから月に1回、御神札の正しいお祀りの仕方や日々の奉仕についてお届けしていきますね。 LIMIA インテリア部 20537 335 2017年11月22日
明るいグレーが映える「石灰石玉砂利」を神社本殿の敷石に採用いただきました。見た目以外に雨はねを防ぐメリットも。 私たちといれたすの運営母体(足立石灰工業株式会社)は岡山県の北西、新見市で石灰鉱山での採掘と販売を主としている会社なのですが、鉱山から産出される石灰石を原料にした玉砂利を、先日神社の敷石として採用いただきました。今回は施工後の様子をうかがった際のレポートです。 改修前は地面がむき出しだった為、雨天時の泥はねによる瑞垣(塀)の腐食が軽減された点と、清浄な印象が増し景観が向上したとの評価をいただきました。 といれたす 423 1 2020年01月22日
混雑を防げる!?家族で1年の感謝を伝える年末詣に行ってみよう! 初詣に行くと長蛇の列、後ろの人が気になってゆっくりお参りできなかった……そんな経験はありませんか。「1年の締めくくりは、神さまにゆっくり感謝したい」そんな方にぴったりなのが「年末詣」です! 年末詣は、1年の感謝を込めて、年末に神社へとお参りする風習。初詣のように混雑していない時期なので家族で行くのもおすすめです! 今回は年末詣にぴったりの神社をご紹介します。 LIMIA おでかけ部 1154 3 2019年12月09日
名古屋へ急げ!話題の金運・美肌・学問のパワースポットに行くなら年末がぴったり♪ 新しい年号になったり、今年も本当にいろいろなことがありました。あっという間に年末が近づいてきましたが、一年の締めくくりや、新しい年に向けて、家族でパワースポットに行くのはいかがですか? 今回は、今話題の名古屋のパワースポットをご紹介します。家内円満や学業成就、金運アップを祈願しちゃいましょう! LIMIA おでかけ部 4691 4 2019年12月21日
WRC2019開催地【大阪・花園ラグビー場】周辺おすすめスポット ラグビーワールドカップ、今大会は前回にもまして、日本中が盛り上がっていましたね♪ 私も家族と一喜一憂しながらテレビ前で応援していました! 私が住んでいる街・東大阪市(大阪府)には、WRC2019開催地【花園ラグビー場】があります。ラグビーの聖地・花園です。 今回は、そのラグビー場周辺のおすすめスポットを紹介したいと思います! 整理収納アドバイザー 小野田亜由美 1096 4 2019年11月14日
秋の大型連休は金沢で紅葉をみよう!おすすめ観光スポットと宿9選 秋の大型連休は、金沢の紅葉を見に行きましょう! 今回は、金沢のおすすめ観光スポット10選と、観光に使いやすい金沢の宿9選をお届けします。兼六園やひがし茶屋街など、金沢には魅力的な観光地がたくさん! 紹介する宿は観光地からアクセスがいいので、ぜひ参考にしてください。 LIMIA おでかけ部 10103 71 2018年08月31日
都内でお分かちいただける、かわいらしい子供守3選 子供の健やかな成長を願い、神社でいただく「子供守」。最近では純和風一辺倒だった従来のお守りとは一線を画す、かわいらしい絵柄のお守りが続々登場しています。今回は子供にもたせたくなる「子供守」のなかから都内でお分かちいただけるもの3つを紹介しましょう。 LIMIA おでかけ部 3068 4 2018年04月10日
今年は戌年!初詣で行った武蔵御嶽神社を紹介 初詣で参拝しました東京都青梅市にある武蔵御嶽神社を紹介します。愛犬とともに参拝ができる神社とは。 LIMIA 開発チーム 3842 15 2018年01月05日
∴あけましておめでとうございます∵ 正月三が日、いろいろとご縁のある豊後国一宮 西寒多神社へ初詣に行くと、 建て主さんご家族にも偶然会えてびっくり!! 嬉しさと楽しさがいっしょに来た一年の始まり。 何だが良いことがありそうです(^-^)(^-^) 皆さまにとってよい年になりますように。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 山道勉建築 985 1 2018年01月05日
福岡の守護神!パワースポットとしても有名な愛宕神社。【福岡市西区】 パワースポットとしても注目を集めている愛宕神社は日本三大愛宕のひとつで、小高い丘の頂上にある眺めの良い神社です。 みかん 1088 3 2016年05月16日
神社 ぬれ縁改修工事 昭和60年頃先代である父親と一緒に新築で手掛けた神社です。 当時、某有名神社に所属していた設計の先生が設計して下さいました。 ぬれ縁及び高欄が傷んだため、地元の皆様から修繕を依頼され、今回は自分が中心となって手掛けることとなりました。 分解してしている時に手掛けた当時の思いが甦ってきて胸が熱くなりました。 難しい技法が使われているので、経験してみないと受け継ぐことはできません。 途絶えないように次の世代にしっかりと継承する必要性を痛感しています。 (有)石井建業 767 8 2016年04月21日
常陸国出雲大社に行きました 何故だか常陸国出雲大社にとても行きたい気持ちになってしまったので行っちゃいました。天気も良かったのでとても気持ちが良かったです。 irie 907 4 2016年04月10日
佐賀県のパワースポットの写真を見て! お正月に佐賀県の嬉野温泉に旅行に行きました。 宿泊した嬉野温泉の隣の武雄市のTSUTAYA提携図書館に行きたくて足を延ばしたのですが、 知らなかったパワースポットもあったのです。 my girl 2711 3 2016年01月04日
笠間稲荷神社 三大稲荷神社の1つ笠間稲荷神社です。新年は凄い数の人が参拝に訪れます。大抵の人は参拝に来て仲見世で買い物して帰る感じですが、是非とも裏の本堂を見てもらいたいです。あの建築技術、彫物の素晴らしさを知ってもらいたいです。 irie 771 2 2016年04月13日