カッティングボード

食材を切る台として使われるカッティングボードは、日本で言うまな板のことです。カッティングボードを使ったDIYの中でも、持ち手部分にある”穴”を活用したアイデアは、まさに目からウロコ。穴に紐を通して壁掛けにするだけでなく、穴に棒を通して持ち手にしたり、一本の軸にしたりと、これだけでカッティングボードDIYの幅が広がりそうです。是非一度、チェックしてみてください。素敵なアイデアが浮かぶかもしれません。

  1. 【DIYレシピ】SNS映え間違いなし!おしゃれで使い勝手バツグンな《カッティングボード》を作ろう!

    DIYで叶える“カワイイ”を厳選ピックアップ! 今回はさまざまなシーンで活躍するおしゃれなカッティングボードの作成に挑戦! 自宅のキッチンで使うのはもちろん、アウトドアのシーンでも活躍します! 普通のカッティングボードとは違いレタリング(手書きで仕上げる)によって、おしゃれ度がアップ!SNS映え間違いなしです!

    株式会社エンチョー
    • 15989
    • 34
  2. カッティングボードと木箱でレタースタンドを2way仕様に簡単リメイクしてみよう!

    こんにちは、まぁこです。 今回も観覧ありがとうございます! カッティングボードと木箱 このアイテムは100均リメイクには欠かせない素材ですよね! この2大100均アイテムで 「立てかけられる卓上バージョン」&「壁掛け出来る壁面バージョン」の2way仕様なレタースタンドをDIYしてみました。 その模様を記事にまとめましたので、ご紹介します。

    maaco
    • 24841
    • 83
  3. インスタでも話題♡お洒落なだけじゃない北欧生まれのブレッドケース『RIGTIG』をご紹介♡

    朝食のパン、開けてしまったお菓子や乾物等、収納場所に困った物の悩みを解決! 更に、蓋を開ければカッティングボードにも早変わり! 今回は我が家のキッチンには欠かせないお洒落で万能な北欧生まれのステルトン RIGTIGブレッドケースをご紹介させて頂きます。

    home13.emi
    • 54240
    • 97
  4. 【簡単リメイク2種】キャンドゥのカッティングボードを、スマホスタンド&アンティーク風オブジェに♫

    今まで、ダイソーやセリアのカッティングボードは使ったことがあったのですが、キャンドゥでもカッティングボードを発見! キャンドゥのカッティングボードは、ミニサイズなので、スマホスタンドにピッタリ♫だと思って購入しました。 そしてもうひと作品は、オブジェとして飾れる物を。 これも、小さめだから場所を取らず飾るのにちょうど良いっ♡ ペイントを工夫する事で、100均の安っぽさはすっかり消す事ができますよ! それでは、リメイク、スタート♫

    mirinamu
    • 117863
    • 1024
  5. 100均カッティングボード、比べてみました!〜リメイク実例7作品〜

    セリア、ダイソー、キャンドゥなどの100円均一ショップで販売されているカッティングボード。 無塗装なので、色を塗ったり何かと組み合わせることで、いろんな物に変身します! 私も、今までいくつもリメイクしてきました^_^ それぞれのカッティングボードの形や大きさなどの違いと、リメイク実例をご紹介します(*^_^*)

    mirinamu
    • 340077
    • 3047
  6. 子どもが喜ぶ♫100均材料で得点板&収納BOXをDIY!

    我が家の子供たちのブームは、リビングのテーブルで卓球をする事! 飽きもせず、卓球大会が度々開催されるのです。 せっかくなら、本格的に楽しめるようにと、得点板兼卓球道具の収納ボックスを作ってみました^_^ 卓球だけでなく、風船でバレーボールなんかも楽しいですね。 これから梅雨の時期のお家遊びに、あったら面白い得点板、作ってみませんか?

    mirinamu
    • 89259
    • 197
  7. 【セリア】DIYでキッチンをおしゃれリメイク!簡単にできるアイデアだけ集めました

    セリアにはDIYに便利なアイテムがたくさんあります!そこで今回はセリアのアイテムを使ったキッチンのDIYアイデアをご紹介していきます。簡単におしゃれなキッチンを実現し、料理もはかどる♪簡単に試すことができるものばかりなので参考にしてみて下さいね♪

    LIMIA DIY部
    • 142904
    • 611

おすすめのアイデア