狭い洗面所にスッキリスリム収納を☺︎ なにかと手狭な洗面所、洗濯機に洗濯カゴに洗剤や衣類など…モノが溢れる洗面所にdiyでスッキリ収納 happiness 256924 3510 2018年06月05日
取り出しやすさがポイント☆コンロ下収納のコツ4選 キッチンは毎日使う場所。 調理中は <時間との勝負!> なことも多いですよね。 そんな調理中に、 キッチンツールや 調理器具などが 取り出しにくかったら 手間取ってミスしてしまったり・・・。 そうならないためにも キッチン収納は 【取り出しやすさ】 が大事になってきます☆ 【取り出しやすい収納】 にするためのコツを4つ 今回はご紹介したいと思います☆ ちびかお 298403 3158 2018年04月19日
時短家事に欠かせない“最短距離収納”♡ 主婦の皆さん、毎日繰り返される家事ってすごく負担になっていませんか? 私は掃除は好きなので苦に感じませんが、料理や洗濯などは出来るだけ早く終わらせたいと思ってしまいます。 そこで私が実践している、何でも必要な場所に置いておく“最短距離収納”について紹介させていただきます。 kaori.y.t 276825 1980 2018年03月07日
アイロンも収納できちゃうアイロンマット★ アイロンやアイロン台の収納場所に悩んでる方って意外と多かったりしますよね。 アイロン台やアイロンマットなどは、アイロンと一緒に使います。 なので同じ場所に収納している方も多いと思います。 そこで私はアイロンを収納できるアイロンマットを取り入れてみたので、ご紹介したいと思います☆ ちびかお 78153 1142 2018年02月05日
【無印良品】子どもが自分で準備できる!保育園グッズの収納☆ 保育園や幼稚園の準備、全て親がしていませんか? 少しずつでも子どもが自ら支度が出来るように、収納を考えてみましょう◎ ちびかお 210534 1153 2017年11月09日
掃除のハードルを下げる!オススメグッズとアイデア♪ 皆さん掃除はお好きですか? 私はなるべくしたくないと思うほど、苦手な家事の1つです…。 でも放っておけば埃も汚れも溜まって大変なことになりますよね💦 そこで苦手な掃除を克服するために、とにかく掃除のハードルをグンと下げることを考えました! 自然とラクに掃除ができるようになるオススメグッズとアイデアをご紹介いたします♪ miina 96307 759 2019年01月22日
収納の後ろにも家事動線があるオープンキッチン アイランドキッチンの背面収納のさらに後ろに家事通路が確保されているのが特徴のキッチンの紹介。 シーズ・アーキスタディオ 107784 888 2017年05月04日
3日坊主にならない!動線を意識した家計管理 今まで色んな家計管理に挑戦したけど、どれも続かず…そんな私が動線を意識する事で続けられる家計管理を見つけました。 irodori_sumai 59768 593 2018年07月04日
igで大人気のダンボールストッカーとIKEAのアレがジャストフィット! Instagramでよく写真を見るtowerシリーズのダンボールストッカー。使い勝手がとっても良いと大人気!! そんなダンボールストッカーにIKEAのアイテムがジャストフィット。よりダンボールストッカーが使いやすく家事動線の確保ができるようになるんです。 ks._.myhome 137004 555 2018年10月06日
一歩も動かずにすむ!理想のコックピットキッチン♪ 収納を考えるとき、私は一歩も動かずにすむ方法を考えます!動線に沿って、取りやすい位置、その一連の動作の中で使うもの達。 そう考えていくとおのずと置く位置というのが見えてきます。その方法をご紹介☆ A+organize 46097 442 2017年05月31日
【キッチン収納】モノの定位置の決め方!この2つを意識すればモノの住所を決められます! キッチン収納は、限られたスペースの中でどれだけ使いやすく出来るかが求められてきます。 そんな時に大事なのがその使いやすい場所を見つけ、モノの住所を決めてあげる事! 住所が決まらないと、毎回違う場所に置いてどこに何があるのか分からなくなったり、元に戻せなくなって散らかるということに繋がってしまいます。 その『モノの住所』の決め方を書いています。 A+organize 4384 88 2020年05月29日
大きな庭のつくりかた|雑木に囲まれた平屋の美しいデザイン【故郷の舎】 築100年を超え趣はあるが住みにくくなり、家の建て替えに伴って終の棲家 として住む平屋の大きな庭のアイデア ティーズガーデンスクエア 1118 6 2020年07月06日
駐車場を玄関前に|リビングからの景色を美しくレイアウト 【駐車場】アプローチはお客様用に。普段使いの動線は短いほうがいいと思いませんか?発想を変えた美しいファサードデザイン。 ティーズガーデンスクエア 1324 6 2020年06月26日
いまやリノベの常識?!暮らしのちょっとしたアイデア集 「毎日のちょっとした不便を解消して、暮らしを便利に、楽しくする」がリノベーションの醍醐味ですが、具体的にはどんなことが当てはまるのでしょうか?本当にちょっとしたことだけど、リノベだからこそ叶う小ワザやアイデアを集めてみました。 スタイル工房 stylekoubou 1282 6 2020年03月16日
【動線③】片付け上手は戻し上手『終点型の具体例』 動線を考えた収納で快適にしたい!と多くの方が思っていますよね。 ただ、「動線=使う物を使う場所に収納する」という考えだけでは、イマイチ使いにくいこともあります。 私がお片付けのプロとして考える動線には、それぞれ個人のタイプに合わせ「起点」と「終点」をアレンジしています。 今回はいくつか事例をご紹介します! おうちデトックス 大橋わか 7164 71 2019年08月06日
インテリアカラー【アクセントクロス】色のプロが提案!お部屋を広く快適に演出する色 限りある空間のお部屋。 少しでも、広く快適に感じられる空間にしたいですよね。 もし、今、お住いのお部屋が実際の広さよりも狭く感じられているとしたら、それはインテリアカラーの影響かもしれません。 今回は、「色」が私たちの心や身体にもたらす影響(色彩心理)を活用して、お部屋を実際よりも広く快適に感じられる「色」の選び方をアクセントクロスを通して提案します。 PlusColor 川島彩子 529 6 2020年02月25日
【平屋の家】暮らしを豊かにする間取りはこれだ!ぜひ参考にしてほしい4LDKの完成見学会です。 平屋の家は、1人暮らしにも夫婦ふたり暮らしにも、そして子育て世代にも今、世代を問わず人気の間取りです。 暮らしを豊かにする間取りにはズバリ!「収納」が欠かせません!それぞれが自分サイズを追求し、「動線」と合わせて「収納スペース」を暮らしに合わせて配置することで、暮らしやすくストレスのない生活を可能にします。適材適所に収納を配置することで暮らしを豊かにしてくれるんですね。そんな快適な間取りを実現した平屋の家の完成見学会が2/1.2に奥州市水沢で開催。施主様のご厚意による2日間限定の開催です。ぜひ、見学にお越しください。 伸和ハウス 1425 7 2020年01月20日
無印良品の仕切り板を使って洗面所引き出しを立てて収納〜子どもの動線に沿って収納すると低学年でも身支度の習慣がつきます ママは朝はとにかく子どもたちが登校するまで大忙しですよね! 我が家も三人の小学生がいて朝はすることがいっぱい(><) ちょっとしたことでも、子どもたちが自分で準備してくれたら大助かりですよね♬ 子どもたちの生活動線にそって収納したことによって子どもたちが、自分で身支度をする習慣がつきました( ^ω^ ) 整理収納アドバイザーKazumi 37108 220 2017年12月05日