ペンキ汚れはアルコールで落とす! 家具や小物のイメチェンをしようと ペンキを塗ったものの イメージと違って やり直したいときはありませんか? 塗ったら失敗! 今度なんとかしよう ・・・と1年以上ほったらかしにしていた 我が家のテーブルにやっと着手しました。 アルコール(消毒用エタノールIP)で 汚れを落とします。 美化委員 山崎希巳枝 19164 40 2018年06月02日
【この春が勝負!G対策にも!】冷蔵庫の裏や下 冷蔵庫を動かして掃除するなんて 大変だし面倒くさそうですよね。 とはいえ、湿気があって熱が逃げない冷蔵庫の背面や下は 虫などが生息しやすい場所ですから ここを清潔にすることが肝心! だけどやっぱり面倒ですよね。 そんな重い腰を上げて、 思い切ってやってみたら、私の場合は40分で終わりました。 達成感も爽快感も得られる冷蔵庫掃除、 ぜひぜひやってみてくださいね。 美化委員 山崎希巳枝 14499 48 2018年03月19日
【いくつ持ってる?】ザルとボウル 片付けサポートの現場で、 キッチンから大量に出てくる出てくるザルとボウル! 重ねれば場所もとらないし、 多少ひん曲がっていても 決定的に壊れないから捨てられないのですよね。 あなたは平均より多いかな?少ないかな? 片付けと掃除のサークル『おうちの美化委員』で アンケートを取ってみました。 ぜひ参考にしてみてください(^▽^)/ 美化委員 山崎希巳枝 20449 39 2018年02月27日
【手放す方法】縁起物? 物を捨てるのが苦手な人にとって、 縁起物をいつ飾り終えて どう処分するかは ちょっと悩んでしまいますよね。 片付けが苦手な人も ご自身が納得して物を手放せるヒントになりますように。 美化委員 山崎希巳枝 20923 59 2018年01月15日
【季節の飾りの収納スペース】持ちすぎない暮らし方 クリスマス、お正月、節分、ひなまつり・・・ イベントごとにお部屋を飾ると季節を感じられていいですよね。 飾りつけが重労働で負担が大きいと感じたら、 物の量や収納方法を見直してみませんか? 美化委員 山崎希巳枝 18049 26 2017年12月26日
セスキ炭酸ソーダでカレーの鍋を煮洗い・重曹とセスキの違い 重曹やセスキ炭酸ソーダを愛用している方は多いけれど、全くの別物で使い分けが必要と思っていませんか? お鍋ピカピカ♪ラクラク時短♪ 煮洗いに使うのは重曹?セスキ?どっち? 美化委員 山崎希巳枝 152193 1311 2017年08月17日