折り紙

昔から親しみのある単色や和柄の折り紙だけじゃなく、最近ではストライプ柄やスタイリッシュなデザインの折り紙も増えており、可愛くてついつい手に取ってしまいます。子供が遊ぶものとしてだけでなく、折り紙の上手な活用法に注目が集まっています。例えば、プレゼントをオシャレに飾ったり、手作りお菓子のラッピング、オリジナルのポチ袋など、使い道も幅広い!見ているだけで、その魅力にハマってしまいそうな折り紙の活用法をご紹介します。

  1. コーヒーフィルターで加湿器を【DIY】手作りでもできる乾燥対策

    乾燥が気になる季節、「加湿器が手放せない!」という方も多いはず。しかし、部屋ごとに加湿器を置くのはなかなか難しいですよね。そんなときにおすすめなのが、ハンドメイドできる簡易加湿器です! コーヒーフィルターを切って簡単に作れ、手軽かつ経済的。あじさいやバラなど切り方を変えてアレンジできます。ぜひ試してみてくださいね♪

    LIMIA ハンドメイド部
    • 94265
    • 1504
  2. 短時間でクリスマスらしさを演出♪簡単かわいいペーパーツリーの作り方

    クリスマスはもう間近ですね♪ お部屋の飾りつけを始めている方もいらっしゃるのではないでしょうか? 今回は「大きなツリーを飾るスペースがない」「飾りが物足りないからもうひと手間加えたい」なんて人のために、とっても簡単に作れるペーパーツリーをご紹介しますよ♡ お子さんと一緒にチャレンジしてみてもいいですね!

    LIMIA ハンドメイド部
    • 24168
    • 244
  3. ラッピングのおしゃれアイデア集!基本の包み方から100均の透明袋や包装紙の簡単活用術

    ラッピングのおしゃれなアイデアをご紹介。100均の材料でできるお手軽ラッピングを、お菓子・服や本などの雑貨・花束や鉢植えなど包むアイテム別でまとめました。包装紙の包み方やリボンの基本的な結び方から、透明袋や紙袋、箱や不織布などを活用したセルフラッピングのやり方は必見。誕生日プレゼントやバレンタインなど、特別な方へのギフトに活用してみましょう!

    LIMIA編集部
    • 70706
    • 41
  4. クリスマスの折り紙アイデア全5種類!おしゃれで簡単な作り方を紹介♪

    クリスマスにピッタリな折り紙のアイデアを、立体と平面に分けて5種類紹介します♪ クリスマスツリーをはじめ、簡単なリースやかわいいトナカイとサンタクロース、おしゃれなベルなど盛りだくさん! LIMIA版の詳しい作り方を写真つきで紹介しますよ。今回の記事を参考に折り紙を折って、部屋を飾りつけてみませんか?

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 301107
    • 324
  5. オリジナル鯉のぼりを折る!かわいい折り紙とアイデア本を紹介

    我が子の健やかな健康を願い、それまでの成長をみんなでお祝いするこどもの日。端午の節句とも呼ばれるこの日が近づくと、街でも鯉のぼりを見かける機会が増えますよね。そんなこどもの日シーズンに、ぜひお子さまと楽しんでいただきたいのが、折り紙で作る鯉のぼり。1枚の紙を折り上げることで作る折り紙は、子どもの脳の発達にいいだけではなく、手先を器用に動かす訓練にもなります。また折り紙であれば天候に左右されずに親子で一緒に楽しむ時間を気軽に作れる上、できあがった作品はその時期のその子にしか作ることができない独特のかわいらしさを持つものです。今回はオリジナルの鯉のぼりを作る際におすすめの、すてきでかわいらしい折り紙の他、アイデア本をご紹介していきます。

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 25817
    • 166
  6. 木製アルファベットオブジェ✨ぷちリメイクで(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾可愛くイメチェン❤️

    100均で売っている アルファベットオブジェ A・B・C …… 0・1・2・3 …… &・@ …… OPEN✨CLOSED✨HAPPY …… サイズもカラーもいろいろ 気に入って買って飾ってても 長く飾っていると なんだか 飽きてきてしまいませんか❓ ⇧これ私( ̄▽ ̄;)💦 そこで手軽にぷちリメイク✨ ほんのちょっと手を加えると。。。 雰囲気がかわりオリジナル感も出るのでおススメですよ(﹡´◡`﹡ ) 処分したり…しまい込んでしまう前に 是非一度 試してみて下さい✨

    niko
    • 54449
    • 171
  7. 子供と楽しむ節分工作♪簡単可愛い!【画用紙で作る鬼のお面になる帽子、鬼キャップの作り方】劇やお遊戯の鬼役の衣装にも♪

    画用紙で簡単に出来る【鬼キャップ】 とても可愛いので、お子様との工作タイムに、学校や幼稚園などの劇の衣装に、いかがでしょうか?(#^^#) 材料は、画用紙と毛糸とホッチキス、木工用ボンドだけ♪ お子様の感性で、自由に面白い鬼を作ってみてくださいね♪

    りんご
    • 77810
    • 216
  8. コーヒーフィルターで加湿器を【DIY】手作りでもできる乾燥対策

    乾燥が気になる季節、「加湿器が手放せない!」という方も多いはず。しかし、部屋ごとに加湿器を置くのはなかなか難しいですよね。そんなときにおすすめなのが、ハンドメイドできる簡易加湿器です! コーヒーフィルターを切って簡単に作れ、手軽かつ経済的。あじさいやバラなど切り方を変えてアレンジできます。ぜひ試してみてくださいね♪

    LIMIA ハンドメイド部
    • 94265
    • 1504
  9. 【ハンドメイド】100均の材料だけで門松のペーパークラフトに挑戦!!

    お正月をお祝いする飾りの定番のひとつ、門松。でも本格的な門松って、スペースやお値段の問題もあって、ハードルが高いですよね……。そこで今回は、100均の材料だけで門松のペーパークラフトに挑戦してみました! われながらなかなかの力作なので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

    LIMIA お買い物部
    • 59444
    • 397
  10. アドベントカレンダーを100均商品でおしゃれにハンドメイド

    クリスマスに定番化しつつあるアドベントカレンダーを、100均の折り紙を使っておしゃれに可愛く作りました。 アレルギーや好き嫌いなどで普通のアドベントカレンダーのお菓子は食べれない! なんていう方にも、アレルギー対応のお菓子でも作れるのでおすすめです♪ 材料は デザインペーパー(折り紙) 麻ひも 金色のおりがみ1枚 中に入れる個装のお菓子 ホチキス・セロハンテープ・はさみ・マジック (お好みでリボンやシール等も)

    elie.snowdiva
    • 129281
    • 1042

おすすめのアイデア

31件中 1 - 20 件を表示