トイレのアイデア(8ぺージ)

トイレは毎日使うものであり、一説によると人が一生のうちにトイレで過ごす時間は、3年~5年と言われるほどです。長い時間を過ごすからこそ、素敵な場所にしたいものです。 ここではトイレ本体のリフォームや、トイレ空間をお洒落に演出するアイデアをご紹介しています。タンクレストイレのDIY術や、フローリングをリメイクした実例、トイレ掃除の豆知識など、トイレに関する情報が満載。この機会に長居したくなるような清潔でオシャレなトイレを目指しませんか?

  1. 【2021年版】トイレリフォームの補助金対象・受けとる条件を解説

    トイレリフォームをするにあたって気になる点は料金ではないでしょうか。リフォームには数十万円かかるので、国や自治体から補助金を受け取って、少しでも節約したいですよね。そこで今回は、トイレリフォームの際にチェックしておきたい補助金や所得税控除の対象について解説します。

    LIMIA 住まい部
    • 55644
    • 22
  2. 【失敗しないために】トイレリフォームはなぜ格安・激安?費用について解説

    「トイレのリフォーム」は、なぜ格安や激安が多いのか気になった方も多いはず。本記事では、トイレリフォームがなぜ格安かといった疑問を解説。「激安」「格安」という文言は大変魅力的ですが、「裏があるのでは?」と思ってしまいますよね。記事を参考に、トイレリフォームの費用について知っておきましょう!

    LIMIA 住まい部
    • 13620
    • 5
  3. トイレの鏡を100均でかっこよく設置しておしゃれなインテリアに♪

    色味がないありがちなトイレで少し物足りなさを感じていたトイレを少しずつ手を加えてました。 100均の鏡を使って手軽にかっこよく設置し、実用性もあるので家族にも好評で思い描いたような快適なリラックススペースに変えることができました。 あまりお金をかけたくないという方にもおすすめです。ぜひお試しください♪

    HANDWORKS*RELAX
    • 84776
    • 928
  4. 不要になった香水を再利用法する! リメークでディフューザーに変身させるコツ!

    最近は女性ばかりでは無く男性もお洒落な方が多くフレグランスを数種類使い分けている方が 多いかと思うのですが、量が多い時にはどうしても使いきることができなくなります。 そこで思いついたのが香水の蓋をとってしまい市販品のディフューザーについている バンブーを適当なサイズにカットし入れて液体を吸収させます。 浸し始めは液体が染み込みにくいので上下を差し替えると拡散しやすくなります。 通常使用しているディフューザーと同様に使用することが可能です。 香りの成分やアルコールなどの濃度が違うかもしれませんが、 古くなってしまったフレグランスは濃度も濃くなっている場合がありますので トイレやパウダールームなどの清潔にしておきたいところで フレグランスの香りを漂わせるのも良いのかなと思いつきました。 綺麗なボトルは、なんだか捨てるには惜しくボトルも時にデザイナーとコラボした物もあり 高価な場合がありますねそんな勿体ないなと思う時には特に再利用したいものですね。 ディフューザーは香料が高く意外に高価な場合もありますので お気に入りの香水の使い掛けを利用できれば何よりですね。 いつもお気に入りの香りを身近で使用できると嬉しいです。 バンブーは100円ショップでも売られているかと思います。

    NOIR
    • 15056
    • 30

おすすめのアイデア

147件中 141 - 147 件を表示