「足裏ケアってめんどくさい」を解消!お風呂で座ったまま使える時短便利グッズでつるつるかかとをめざそう♪ 乾燥する冬は、気がつけば足裏やかかとがガサガサに。「忙しくてケアしている時間がない」「めんどくさい」と腰が重い方も、気軽に取り入れやすい便利グッズがあれば習慣化できるかもしれません♪ 座ったまま使えて体を洗いながら足裏ケアができる『サンコー』の『びっくり足裏つるつる』と、新シリーズ『びっくりmecareかかとつるつる』をご紹介します! 株式会社サンコー 14574 55 2020年01月21日
もう手放せない!大きめフェイスタオルがとっても便利! バスタオルから大きめのフェイスタオルに買い替えたらメリットがたくさんあり手放せなくなりました!私が感じたメリットをご紹介します◎ ie___y 13182 33 2019年10月26日
【時短ケア】haruシャンプーで髪も体も心も丸ごと癒しケア 今回はnijito様のサンプリング企画で、haru kurokamiスカルプを紹介します。 仕事や子育てなどに追われる忙しい毎日。ホッと一息つけるのは入浴時間。そんな方も多いのではないでしょうか? 1日の疲れを癒しリフレッシュできるせっかくの入浴時間に、より一層癒しをプラスできるharuシャンプーについて、詳しい成分や、お気に入りな点、効果を感じることなどをまとめてみます。 瀧本真奈美 7362 13 2019年07月26日
まだまだ大人気♪おすすめ珪藻土バスマット特集 各家庭に1つ必須のアイテムとして、不動の地位を築いた珪藻土(けいそうど)のバスマット。その人気は衰えることなく、つぎつぎに高機能の商品が発売されています。おすすめの珪藻土バスマットを一挙ご紹介! 注目アイテムをチェックしていきましょう。 NAG【ファッション&インテリアライター】 3987 63 2019年01月18日
足のプロが選ぶ厳選〜こだわりの入浴剤〜 数ある入浴剤を試し、これは!すごい!というを入浴剤足のプロが紹介します。たまに違った入浴剤を楽しむことも気分が変わり健康も増進します。 Made in AsiQ 足の休憩室 1993 40 2017年12月10日
1階と2階どっちが良い?気持ちの良い浴室を考える お風呂タイムって大事ですよね。1日の疲れをとって、心も体もリフレッシュする大切な時間です。今回アイムの家ではコラム「1階と2階どっちが良い?気持ちの良い浴室を考える」を公開しました。せっかくのマイホーム、お風呂にもこだわりましょう! アイムの家(岡山県) 3690 13 2017年03月30日
オリジナルバンドをドライヤーに巻くと、髪が・・・ 足の休憩室なんでも研究会は、オリジナル製品のもっとすごい使い方を研究しました。今回はドライヤーに巻いて使うとどうなるのか試しました。 Made in AsiQ 足の休憩室 2199 12 2016年12月13日
良い香りのおすすめ入浴アイテム バスタブにゆっくりつかって、身体の芯から温まりたいこの季節。入浴剤にも色々ありますが、とくにお勧めのアイテムをご紹介! 藤井省吾 アロマ・キャンドル 2236 9 2016年02月15日